見出し画像

【スタフィオ】新体制から半年だよ~


こんばんは


今日は(今日も?)綺星★フィオレナードの話です。

綺星★フィオレナード 現体制(敢えて新体制とは言わないでおく)のスタートが4/4だったので、今月でちょうど半年なんですよね。
メンバーの世良明梨ちゃんの卒業ライブもあったということで、ゆる~く振り返り記事でも書こうかな~ と思います。


もくじ
1.ゆる~く振り返り
2.メンバーへの所感


1.ゆる~く振り返り

月ごとに僕のスタフィオに対する所感を振り返ろうと思います。
僕は4月からの新規ファンなので() 3月まではテキトーですが。

1月
前体制のスタフィオを最後に見たのは1月5日の無銭だったりします実は
当時の感想見たら『れんれん横から見たら誰だかわからなかった』て書いてありました。 他メンバーに一切言及無し(笑)

2月
ひらがなすたふぃお一切行ってないので書くこと無し。
て言うかひらがなすたふぃおって名古屋でしかライブやってないんでしたっけ。

3月
この辺で末永香乃ちゃんがスタフィオに復帰するのがほぼ確定みたいな空気感になりましたね。
香乃ちゃんがアイドル再開するって聞いた時は割とワクワクしていましたが、スタフィオに復帰しそうってわかったこの当時は割と鬱な気持ちでした。
自分の中では『末永奏乃』はもう過去の存在で、綺麗な思い出として眠っていて欲しい人だったので、今さら掘り起こされるのが本気で嫌だったんですね。
他にアイドルなんて沢山あるのに何故スタフィオで復帰してしまうのか、どう考えてもオタクに叩かれてまたメンタル病んで即飛ぶパターンじゃん と思っていました。
だいたいこの辺りは毎日『何かの間違いでスタフィオ以外に入ってくれないかな~~~~』と願ってました(ちょっと過言)

4月
はいそんな訳でその願いは届かず、無事末永香乃ちゃんは4/1に綺星★フィオレナードの新メンバーとして発表されて、エイプリルフールでもなく末永香乃ちゃんは新メンバーとして加入しました。
発表された当時の自分は『除名されたのは末永奏乃で、今加入するのは末永香乃だからセーフ』『ここまで来たら宮◯佳織も入れてピンクの冗長性を持たせろ』という謎の現実逃避を繰り返していました。
その後しばらくの逡巡の後(マジで30分くらい悩んでた) 末永香乃ちゃんをもう一度応援するか~ と決めたのでした。

それでも実際4/4までは心穏やかでなく、香乃ちゃんは『アイドル復帰してもいつまで続けるかわからないけどね』とか『しばらく歌ってないから歌下手になってるかも』とか、不安を煽るような発言繰り返すし、4/4はチケットの売り方もライブ自体もまぁいつもの玩具宇宙って感じでそもそも僕は4/4は別現場行ってたので何も語る権利ないんですがまぁといった感じで、中々最悪でしたね。
取り合えず自分に出来ることは、自分だけは末永香乃ちゃんを批判しないことで、少しでも末永香乃ちゃんの心の平穏を保たせて、少しでも長くアイドルを続けてもらうことかな、と考えて、4/4秋葉に向かったのでした(マイディア行ってた)

その日の現場終わり、落ち着いて配信を見なおすと驚きました、香乃パートめちゃくちゃ増えてる! ラミアの落ちサビ貰ってる! 前のパートそのまま! ブリーラも歌ってる! と。
特にBrilla di più♯を、前の奏乃パートを踏襲した上で歌ってくれたのは大きく、去年奏乃ちゃんに対して感じていたもの、香乃ちゃんがアイドル辞めた後もずっと期待し続けてこれた理由を思い出させてくれました。
この時点で香乃ちゃんに感じていたネガティブな気持ちはだいたい取り除かれていましたね。

そして、新体制スタフィオを初めて見た4/10 香乃ちゃんは映像で見ていたより遥かに可愛く上手くアイドルをしていました。
その後、チェキの時に顔認知あったんですけど、これも冷静に考えて普通のことじゃないですよね。 対面したの半年ぶり(去年トリプルセブン出てたのが最後) なのに未だに覚えられているなんて尋常じゃないです。

そんなこんなで僕は、4月より大きく末永香乃、及び綺星★フィオレナードに傾倒していくのでした。

(何がゆる~く振り返りだ? ってレベルの分量ですが、4月は書くこと多すぎるのでまだ続きます)

ここまで香乃ちゃんのことしか書いていないですが、まぁ他のメンバーは当初ほとんど興味なかったです。
唯一例外だったのは木咲りんちゃんで、僕はハニスパ結構好きで、雪白はるか推しでもあったので単純にりんちゃん見る機会が多かったし、ダンス上手いな~ とは思っていたので、初めからそこそこ好感はありました。 他はさっぱり。
それでも、香乃ちゃんがスタフィオのメンバーのことを『最高の仲間』て呼んでいるのだから、それを否定することもないだろうな…… というスタンスでいましたね。 個人として好きってことはないけど、香乃ちゃんのことを受け入れてくれてありがとう と(誰目線だ?)
ただまぁ、ランチェキ凄い配ってたこともあるので、他のメンバーとも多少話す機会があり、段々個人としても好きになっていくのですが。 この辺は商売上手いですね。

ちなみに4月27日の末永香乃生誕ライブは泣きましたね~ とてもいいライブでした。
香乃ちゃんがBrilla di più♯を『私の曲』って言ってくれたことがとても嬉しかったです。
この辺はもう当時の感想をブログに書いたのでばっさりカットです。

5月
ここでメンバー全員一回はチェキ行ったので、綺星★フィオレナードが初めてのメンバー全員認知あるグループになりました(なってしまいました?) ね。
て言うか他のメンバーはまだ月1くらいのペースで行ってるからわかるけど、半年くらい行ってないのに顔認知ある明梨とかこはどうなってんの? て日々思います。 アイドルの人って記憶力凄いですよね、僕は3月まで居た職場の人間もう誰一人覚えていないんですが。

振り返っていて思い出したんですが、既存曲の解禁って以下のペースで
4/27⇒Vana Scusa⊿
5/30⇒Nuova★Storia
6/6 ⇒ti amo tanto...
6/19⇒:Dum spiro spero
7/3 ⇒Shu★parklinG!!×Ⅱ
9/23⇒℃repuscolo
9/23⇒メロンソーダ(諸説あり)
10/26⇒aile→Ange:mour、Puro☆Unfiore(諸説あり)
5月はラミアエテルナフィオレアヴェニールブリーラヴァナの6曲で回してたことになるんですね。
飽きるわそんなん。
体感だとヌーヴォやるまでが大分長くてこの辺めちゃくちゃ叩かれてた思い出あります。

6月
現体制での初の新曲の:Dum spiro speroが披露されました。
ライブで聞きたいような気持ちいい曲でもなかったので、最初聞いた印象はそこまで…… という感じでしたが、今だとスタフィオの曲で二番目に好きなくらいにはお気に入りです。
て言うか評価が後になって上がったのは純粋に香乃ちゃんが上手くなったからですね。転機になったのはやはり 7/19の音響の良いホールでのライブで聞いた時ですかね。 香乃ちゃんの歌の上手さが存分に発揮されていました。
今参考用に初披露の時の映像見返しましたが、特に2Bとラスサビのソロパートは当時と今じゃ全然違いますね。

スタフィオがホールでの対バン出る機会はそう多くないですが、出た時は是非ドゥムスピしっかり聞いて欲しいなと思います。
もちろん香乃ちゃんだけじゃなくすっちゃんなおっちの声の響きもとても素晴らしいので。

7月
もうひとつの新曲のShu★parklinG!!×Ⅱが披露されました。
初披露の黒フェスは新曲披露すると言った時点で10,000のSチケしか残ってなかったり、優先エリアが存在しないためにSチケが実質一般とさして変わらなかったりと、とんでもないことになってた気がしましたが、まぁ行ってないのでコメントは差し控えさせていただきます。

陰鬱なドゥムスピとは逆にシュパは曲名通りとても爽やかな曲で、こっちもこっちでかなりお気に入りです。
振り付けも可愛いですね。

ちなみに香乃ちゃんが初めてボケカの話題を出したのが7/24らしいです。
あの時は軽く笑ってたんですが、まさかこんなことになるとは……😢

8月
コロナでだいたいライブがなかった頃
スタフィオに限らずどこのアイドルもこの辺でコロナになってライブつぶれましたね。

そして僕は何故かポケモンカードを始めて推しメンと対戦していました(?)
今さら末永香乃さんが何やってもまぁ驚かないですけども、推しのアイドルとカードゲームする日が来るとはなぁ といった気持ちでした(もちろん勝った)

当初はまぁゲラゲラ笑っていたんですが、ちゃんと教えてもらったからか、デッキはそこそこ整っているし、本人のプレイも始めたばかりって考えればちゃんと覚えている方だと思うし、いつの間にか『アドだね』とか『紙シバく』とか紙ガイジワードが出てくる辺り、そこそこ真剣にやってるんだな~ と思いました。
何より、本人が言った『ずっとアイドル好きで、自分がアイドルになってからもアイドル以外に趣味持てなかったかのが初めてアイドル以外で楽しめるもの見つけたんだよ!』という言葉は中々刺さりました。 頑張れ末永香乃、何を頑張るかはわからんけど……

僕は元々tcg趣味があったからポケカもすぐに対応出来ましたが、対戦した後香乃ちゃんから言われた『ばりちぃとまた新しい思い出作れて嬉しい』『身内のスタッフ以外で初めて対戦した』『アイドル人生終わる前に一度は勝ちたい』って言葉は、オタクとして普通に感動的で嬉しかったですね。 紙であることを除けば。
まぁ手を抜くつもりはないので一生勝ち逃げしていくつもりですが……

9月
色々収まり全国ツアーが始まりました。
なおっちの出身である埼玉を飛ばして何が全国か! と憤りを覚えましたがそんなことはどうでもよくて、中々楽しかったですね。
もし次にやる機会があるなら、埼玉を回ってもらうのはもちろんのこと、かこちゃんのソロも聞きたいな と思いました。
ソロって願っても中々チャンスがないと出来ないことで、その貴重なチャンスを逃すのは勿体ないと思うし、かこちゃんのファンだって必ず望んでいるはずだから。

10月
自分誕生日だったので人生で初めて全メンバー回る奴やりました。
やった感想は『これ効率重視しないと中々時間キツいわ』ですね。
明梨ちゃんが最後ということでやっただけで、またやることは多分ないと思うのでこの教訓何にも生かせなさそうですが……

振り返りこんな感じですね。 スタフィオの思い出というよりだいたい末永香乃の思い出では?

2.メンバーへの所感


半年見ていくと、メンバーに対しての印象も大分変わるもので、一人一人に対しての振り返りも書きます。
去年のことにちょいちょい触れていますが、例によって記憶は曖昧なので書いてることはテキトーです。


橘すず
当初の印象:ダンス上手い、歌も上手い、静かそうで自分の意見を出すタイプではなさそう
現在の印象:おしゃべり、全体を見たリーダー的意見が増えた、前より歌エース扱いが増えた
印象に残っていること:6月の周年で「メンバーみんなを私が守りたい」と言ったこと

これまでは綺星★フィオレナードの『ナード』部分を一身に背負っている子の印象だったのですが、雰囲気変わりましたね。
去年までは優歩ちゃんがリーダーでライブMCなどの仕切りを担当していたのですが、優歩ちゃんが卒業したことによりすっちゃんが実質的なリーダーを担当することになり以前優歩ちゃんがしていたことを引き継いだ形でしょうか。 2021年のすっちゃんは立場に作られた人の印象です。
印象に残っていることに書きましたが、目標で自分のことではなくグループの話出てくるところとか、すっちゃん妙に達観してますよね。 これは以前から思っていたことなのか、リーダー的ポジションを経験することで芽生えた気持ちなのか、どちらかわかりませんがスタフィオに対して凄い愛着と責任感を持っているんですよね。

また、去年はよく病んでた印象なのですが、今年に入ってからそういう機会減った気がします(自分が思い当たるの1回しかない)
責任が増えたのにそういうガス抜き? が減ったのはすっちゃんが純粋に強くなったのか、より貯め込むようになったのか、少し心配ではありますが、それも含めて信じられる強さが今のすっちゃんにはあるのではないでしょうか。

他に意外だったのは、香乃ちゃんと仲良くなったことですね。
tiktok撮りに行くためにオフの日に新大久保で韓国制服借りて1日使う って中々凄いことしてるな と思っていました。
香乃ちゃんは何かしてないと落ち着かない人、すっちゃんは空いた時間は家でドラマなり見ている人の印象だったので、この二人が仲良くなるのはとても意外でした。
何で仲良くなったのか、なんて本人たちにも分からない話だとは思いますが、すっちゃん的には香乃ちゃんは初めての年下メンバーだなと思いました(かおりん以前のメンバー知らないからその中に年下メンバー居たらゴメンネ)
これまでのスタフィオのメンバーってだいたいすっちゃんより大きく年上だったから、年齢が近くて年下の子はすっちゃんにとって新鮮なのかなー なんて思っています。

パフォーマンス面の話だと、すっちゃんと言えばダンスの人の印象で、個人的にはVana Scusa⊿の姿が特に印象的なのですが、最近Brilla di più♯での優雅な姿を見てかっこいいだけの人ではないんだな、と考えを改めさせられました。
他には、最近Shu★parklinG!!×Ⅱで煽りを担当するようになって、まだまだ出来ることを広げている成長途中の子なんだな、とも思いました。
これからも他メンバーの一歩先を行く存在として頑張って欲しい、期待している子です。


辻彩花
当初の印象:ハーフツインの可愛い系の子
現在の印象:負けず嫌い、根性、ダンス全力
印象に残っていること:インタビューで触れられていた、3月の練習期間に出来ないところがあったら自主練して次の練習の時には出来るようになっていたエピソード

当初の印象と一番差があったのはすっちゃんかこの子ですね。
入った当初はハーフツインよくしていたし軽く地雷入っていたので、ずっと可愛い系メンバーだと認識していたのですが実態はかなり違いました。
全国ツアー三重公演で触れられていたクールビューティーも少し認識違っていて、泥臭い子という印象です。
僕は、アイドルはライブ中常に全力でいる必要はない(これを「手を抜く」と表現すると言葉悪いですが) と考えていますが、彩花ちゃんは常に全力ですね。
めいどりーみんコラボの時、ステージが狭く全力で踊るのが難しい状況だったのですが、その時も彩花ちゃんはかなり頑張っていました。

パフォーマンスで具体的な好きポイントとしては、fiore d'amore*は特に彩花ちゃんのやりたいことと振りが合致していてかなり見ごたえあるものになっています。
明梨卒業によってソロダンスが一枠空くので、そこに彩花ちゃんスライドしないかな~ と個人的な願望があります。

気になるポイントとしては、彩花ちゃんがやりたいことはスタフィオで満たされているのかな? というところがあります。
三重公演のソロを見ている限り、彩花ちゃんは今よりもっとレベルの高いことが出来るように見えます(もちろんアレは一発勝負であそこに一点集中したから出来たものだとはわかっていますが)
本来もっと凄いことが出来るはずなのに、グループだからという理由で抑制されている部分はないか? という懸念があります。
まぁその辺り、見ているだけの僕が気にするまでもなくとっくに本人の中で折り合いついてるでしょうが。

ちなみに超どうでもいいですが、この子も仮面ライダー見ているみたいです。 旧Chou2Precedeでは特撮流行っていたのでしょうか……


冨田菜緒
当初の印象:闇深そう、底が見えない
現在の印象:闇深そう、底が見えない
印象に残っていること:突然僕に対してオ○エ疑惑を立ててきたこと

印象が変わらない子が出て来てしまった。 半年感見てきてこの子がどういう子なのか未だに理解出来ないです。 少なくともバカでも何も考えてない訳ではないと思いますが。
この子自分のこと語らないですよね基本的に、SNSの更新頻度も少なめであることも理解が進まない原因だと思います(SNSの更新多いのが偉いという訳では決してありませんが)
それと、なおっちの友達として挙がる人物が大体なおっちと系統違いすぎるのも謎が深まります。 もちろん系統が同じじゃないと仲良くしちゃいけないという訳ではありませんが、仲良いはずの子からの影響がほとんど見られないのは謎です。

結論謎なんですよねこの子、自分のことを語らないのがシャイだからなのか何か隠しているのかそれすら判別つかないですし。

パフォーマンス面だと、すずかのに並んでの歌エース扱いが大分安定してきました。 香乃ちゃんは歌い方に個性があり過ぎるので、℃repuscoloはなおっちの方が合ってますね。
:Dum spiro speroのパート割はいくらなんでも極端過ぎると思いますが。
他、もう少しオタク釣るような動きあってもよいのでは? と思いますが、なおっち好きな人はそういうの求めないのかもしれないので、そこは何とも言えないですよね。
僕は末永香乃ちゃん好きですが、メンバー全員末永香乃ちゃんみたいなグループあったら大変だと思うので(でも末永香乃みたいな人間しか居ないグループ存在するなら見てみたいな……)


末永香乃
当初の印象:曲の表現力が凄い、感受性が高い(高すぎる)
現在の印象:ポケカ、考え方が大人になった
印象に残っていること:生誕ライブで初恋サイダーを歌ったこと、Brilla di più♯に対しての思い、7/19に聞いた:Dum spiro spero、撮影会でポケカしたこと

何を考えているかある意味なおっち以上に理解出来ない子です。 ポケカ始めたこと、4月の頃の自分に言ったら驚きはすると思いますが『まぁ末永香乃ならありえるか……』と最終的には納得出来そうな気がします。
人間やっぱりどうしても『飽き』は来るもので、同じ子をずっと応援し続けるのって難しいことだと思うのですが、この子は本当にオタクを飽きさせませんね。 もちろん良い意味で。

香乃ちゃんは無茶苦茶やるヤベぇ人間ですが、それらを全て笑って受け入れられるのは、やっぱりアイドルとしてのパフォーマンスが高いレベルで出来ているからなんでしょうね(?) 歌もダンスも上手い上に曲の意図について考えてそれを表現出来るのは香乃ちゃんの大きな強みですし、オタクを認知したり上手く話題を振ったり会話も上手です。 例えば歌やダンスがそこまで上手ではない子が個人でYouTube始めたら(言葉には出しませんが) それより歌とダンス頑張ったら? と内心思ってしまいそうですが、香乃ちゃんはそういうの全て出来た上でサブの活動を積極的に行っているから好きでいられるのかなと思います。 本人も「YouTubeやるからってアイドルの仕事で手を抜きたくない」と言っていましたし。

他にも、これまでと比べて随分考え方や態度が大人になったと思います。 早い話空気読めるようになりましたね。
果たしてそれがアイドルとして良いことなのかは諸説あるとして、これまでと比べて変わったところではありますね。 もうアンチのツイートに直リプしてた頃の香乃ちゃんはいません(今でもアンチのツイートは見てるけどw)

今年大きく変わったこととして、20歳になったから? なのかわかりませんが、本人曰く久しぶりに髪を染めたり、人生初ネイル(それまではピアノあるから出来なかった)したり、かなり体絞ったりで見た目も大きく変わりました。
また、今年の香乃ちゃんは水着仕事解禁して自分から水着撮影会に売り込みかけたり、tiktok毎日投稿していたり、ポケカ配信専用垢作ったり、取り留めのない行動を取ってるように見えますが、なんと実は取り留めのない行動を取っているんです。
まぁ末永香乃ちゃんが何を考えているか理解出来たことは2年ほど推していて一度もないのですが、個人的な予想だと、アイドルとしての何かひとつでも売れるきっかけになって欲しいという思いと、アイドルとして活動出来る期間どやりたいことは全部やるという思いがあるから、何でもやってるんじゃないかと予想しています。
僕は末永香乃ちゃんに今さら意見するつもりもないので、アイドル辞めるか余程のことをしなければ取り合えず全部応援するつもりです。 でも個人製作のオリパとか売り始めたら流石に泣きながらリムっちゃうかもしれない()

肝心のアイドルとしてのことだと、まずは歌割りが去年と比べて大幅に増えましたね。
7人の時はかおりんパートを3分割したのか? と聞きたくなるレベルで歌割り少なかった気がしますが、今はすっかりメインボーカルです。
僕は香乃ちゃんの声や歌い方が本当に好きなので、めちゃくちゃ贔屓目で見ているのが大前提だとして、香乃ちゃんが歌うからこそ好きになった曲が沢山あります。 Eterna⁂Tenere、ti amo tanto...辺りは去年までそこまで好きな曲ではなかったのですが、現体制で聞いて好きな曲になりました。 特にBrilla di più♯は去年3回程度しか聞く機会なくてほとんど印象に残っていない曲でしたが、改めて聞くと本当に香乃ちゃんの良さが沢山出た良い曲だな~ と思います。
香乃ちゃんがブログで触れていた通り、最近はまたやる機会が減ってレア曲になっているのは少し残念です。 今度こそ香乃ちゃんが居る内に音源化して欲しいですね……
そして真打ち:Dum spiro spero これは本当に香乃ちゃんの歌の上手さが最大限発揮された曲ですね。 1サビ、ラスサビのソロパートはもちろん、2Bの低音もとても良いです。 Vana Scusa⊿で見せた香乃ちゃんのかっこいいボーカルの発展系ですね。
これ何度でも書きますが、かっこいいも可愛いも両方とも出来るのが香乃ちゃんの凄いところなんですよね。

後は何故か知らないですけど、僕の推しメンといつの間にか相互になってました(はるるん、ゆりあ、麗ちゃん、某元コンカフェキャスト) 僕の推しと無銭接触止めてもらえますか?


世良明梨
当初の印象:加工めっちゃしてる
現在の印象:オタク釣る才能が高い
印象に残っていること:悪人だと思われていた

何か凄い加工しているイメージあって、でも4月から見たらあれそうでもないな? て思ってました。 加工してたの前の話だったんですかね。

僕がスタフィオ本格的にハマった時期にお休みしていたので、当初スタフィオのこと6人組だと勘違いしていたり、ライブ復帰した時は部分参加だった(確か)ので、新メンバーだから部分参加なんだと思い込んでいたり、全曲復帰した時にラミアで当初僕がすずパートだと思ってた場所をいきなりよくわからない新メンバー(違います) が取っていって当時少し憤りを感じていたり、メンバーのSNSをまとめてフォローしてた時に6人フォローして全員だと思っていたので今年の4月までインスタフォローしてなかったり(やってないんだと勘違いしてた……) 本人全く悪いところないのにタイミングがひたすら悪かった子。

ラジオを聞いて(え、この子こんな喋り方するの……) て驚いた思い出があります。
余談ですけど、すず彩花と比べて明梨ちゃんって訛りキツいですよね。 多分生まれが二人と離れてるんだと思うんですが、地元意識が超強い(偏見) 東海地方の人たち同士で仲良く出来たのでしょうか。

本人の話で言うと、エテルナの振りのアレンジが好きです。 足パタパタさせてるの凄い可愛いですよね。

悪人だと思われていた話がめちゃくちゃ面白かったんですが、何か話聞いていたらスタフィオの他のメンバーにも結構悪人だと思われていたらしくて、悪いのは悪人だと思われた僕らしいですね。
卒業前に悪人疑惑が晴れて良かったです。


木咲りん
当初の印象:はるるんの友達、ダンス上手い、カッコいい系の人
現在の印象:地雷、押しが強い
印象に残っていること:悩んでいること相談して解決してくれたこと

他のメンバーと違ってりんちゃんだけは当初からそこそこ印象良かったです。 理由は推しと仲良しだから。 単純ですね。
香乃ちゃん以外で最初にチェキ撮りに行ったのも、香乃ちゃん以外で最初にチェキ券買ったのもりんちゃんです。
最初に「え、貴方がばりちぃのはずないよ」って言われたのは覚えてますが(なんだったんだアレ)

ハニスパをちょっと見始めた頃、オレンジの子ダンス上手いな って思っていたので、割とずっとダンス上手い人、かっこいい系の人って印象だったんですけど、実態は結構可愛い系っていうか地雷寄りの人でしたね。
他にハニスパ時代の思い出として、何かのライブの時平野ほのかちゃんを抱っこしてグルグル回してたのが謎に覚えています(桜井まぁかもやってたしハニスパの伝統芸能な可能性ある)

他にびっくりしたこととして、知り合いのアイドルが謎に多いってことがありますね。 心花りりの生誕を見に行っていて、心花りりも恋のカラフルマジックをカバーしていたことを知って衝撃を受けました。 呼んでよ。 お返しに今度はスタフィオで初恋リバイバルカバーしません?

本人の話に戻すと、スタフィオ入ってからはダンスではなく歌に惹かれる機会がありましたね。 Brilla di più♯の2Aが特にお気に入りです。
後は、りんちゃんもPuro☆Unfiore出来るはずだから早く残りのメンバーに教えてPuro☆Unfiore解禁して欲しいんですけども……


矢羽根かこ
当初の印象:全てを手にしている人生の勝利者、インスタに住んでそう
現在の印象:黙っていれば美人
印象に残っていること:「黙っていれば美人」を自分で認めたこと

既に3回くらい聞いた気がしますが、ハンドボールで全国優勝して、日体大卒で養護教諭の資格持ちで、スカウトされてアイドル始めたって一体何……? 前世でどれだけ徳を積んだらこうなれるのか、前世で悪行を繰り返してその報いを現世で受け続けている僕としてはとても気になりますね。

インスタに住んでそうな人のイメージが強くて、明梨ちゃんと仲良くなるのもわかる気がします。 後ずっと思っていたのですが、インスタのアイコンがバンドのCDジャケットぽいです。 KANA-BOONのシルエットに似ている(伝われ)

印象変わったのは三重公演の時、あの日のかこちゃんは何かがおかしかった……
クールビューティーの座を彩花ちゃんに奪われて呆然としたり、メロンソーダでやたら弾けたり、というかメロンソーダで一番覚えてるの2B? で突然前に出てくるかこちゃんなんですけど、あれは虹コンでもやっていたのだろうか……
ああいう曲中にふざけられる曲ってスタフィオにはないので、かこちゃんの新しい姿が見られたな と思います。 これからもやってくれないかな~~~~

本人、まだ照れがあるように思えて、もっと踏み出す勇気があればまた印象変わる子なのかな とも思います。
変わった姿見たいかどうかは諸説あるけれども。


何か書いてたら楽しくなってきて随分長くなりました。
特にオチはないですが、これからも綺星★フィオレナードを応援していこうと思います。

それでは~★ミ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?