#資産運用

長生きにはお金が掛かる、そのために今からできること2つ!

今週祖母が亡くなり、無事に葬儀が終わりました。 祖母はいつも「ありがとう!」と言葉にして…

銀行担当者から投資信託を新規で契約、その目的は?!

先日、融資でお世話になれなかった若い銀行の担当者から投資信託に加入しました。 商品自体は…

夫分の確定申告、ようやくE-tax申請に切り替えで手間いらず!

週末は子どもの関連、子どもの友チョコ返しに何か買おうか? と言ったのですが、 「作りたい…

どんな仕事も慣れるまではしんどい、&証券口座は順調?!

すっかり春らしい季節になりました、明日も暖かくなうようですね。 最近 仕事が変わってある…

自分に合った投資の時間軸、働きながらメンタルの負担が少ない私のやり方

まだ2月ですが、今日は暖かく、 春が近づいているのだなと感じた1日でした。 インド2022年6.…

iDeCo支払い開始、毎月 or 年払い。移換手続き依頼

昨日は学校の始業式でした。 今日から給食も始まり、親としては日常に戻り、少しホッとしてい…

今年の目標設定、仕事&プライベート

今日は成人の日。 成人年齢が18歳に引き下げられ、 今年は成人式の対象年齢を18・19・20歳とする自治体もある一方、 これまで同様に対象は20歳とする自治体もあるようです。 三重・伊賀で「最後の」20歳成人式 今春、18・19歳の式実施 (msn.com) 成人年齢引き下げ後も、「成人式」は20歳で…「受験と重なる」と大半が変更せず:地域ニュース : 読売新聞オンライン (yomiuri.co.jp) 近所で晴れ着姿の方を数人見かけました。 親としては、わが子

1年間の増額、複利の力の重要性を改めて味わう。

投資を始めたころ、雪だるま式の意味が良くわからなかったです。 けど今は労働以外の資産運用…

今年の元旦はいつもとちょっと違う!我が家らしく、これからもマイペースに。

明けましておめでとうございます。 本年もよろしくおねがいいたします。 みなさんどんな年末…

2022年振り返り、たくさんの出会い、そして新たなチャレンジ

今年も残すところあと少し。 皆さんどんな1年だったでしょうか。 久しぶりの学び 読書や調…

サラリーマン最後の日、行員さんから営業、キャンペーンより優先度高い?

今年も残すところあと2日になりました。 最終日 今週は月末で日常業務が忙しい中、年末なの…

変わらない仲間、そして約7年前の私‥。投資で心と気持ち、そして人生豊かになれた?…

今月から子供の習い事がない日で、 自分も仕事の後の時間帯に余裕のあるときは、 平日夜にも…

定期預金ではなくてやっぱり資産運用、約2年間、株とETFを購入してみた結果。

先日、バレーの仲間で 「夫は投資(資産運用も)に興味なくて、現金主義だ」と言っていました。…

法人代表変更を母に相談、私にとっては美容室は情報収集の場・・。

週末は子供の習い事や、 スポーツ系と音楽クラブの活動があるため、実家へなかなか帰れません。 今はハッピーマンデーで月曜l日の祝日が増えました。 週中の祝日も、なかなか嬉しいものですね。 実家へ いまはフレックスで働いているので仕事を8時位から開始しています。 その分早く業務を終えることができるからです。 昨日は仕事が終わってから、実家へ。 1日の休みなので、 帰宅してから子供たちに宿題を終わらせるように伝えました。 法人の代表者変更 母に事情を話して、法