見出し画像

バンハリラジオ#8 好きな曲喋るだけ!

みなさんこんばんは!
バンハリラジオの時間です⏳

この番組では音楽好きの
せんせい、まの、りちぇの3人が
好きな曲は本家で聴こうのスローガンの元
好きな音楽について話します!

今回は6月19日20時30分からです
下のリンクから配信もご覧いただけます
noteとあわせてお楽しみください♪

それでは今回の目次です!


りちぇ

みんなのニコニコ動画が……!

以前の記事でもお話しましたが、
ニコニコにて育てられたボカロオタクです。
主に「VOCALOIDオリジナル」
「歌ってみた」「踊ってみた」「弾いてみた」
界隈を行ったり来たりしてました。

2009年辺りの曲から特に2013、14年辺りを
主に楽しみ、今も楽しんでいる世代です。

そんな中飛び込んできた
ニコニコ動画サイバー攻撃のニュース。
ランサムウェアでKADOKAWA系列
全般のシステムがやられたとのこと。
抜線して物理的に防御したと聞いて
すごい覚悟だと思いました🫣

現在ニコニコ動画は復旧までの間、縮小verの
「ニコニコ動画 (Re:仮)」にて
懐かしの人気動画のみを集めて
ランダムに観られるように運営されています。

(ニコニコ運営ホントすごい)

そんな形で期間限定で年代別に
ベストヒット動画が観られるように
なっているわけなので、
懐古厨の私も楽しみたいと思った所存です。

前置きが長くなりましたが、
今日は「今観れる」ニコニコ動画の
私が好きなのを紹介します。

貼ったリンクはしばらくすると
観られなくなると思いますが
よろしくお願いします😉

Last Night, Good Night/kz

ボカロP kz(けーぜっと)さんのミリオン達成曲
とても安らかでゆったりとした
でも少し寂しげなメロディが特徴です

何度も繰り返し聴きながら
この曲を聴いて眠りにつきました
完全に子守唄です。

まだ、合成音声らしさの残るミクの歌声が
むしろ人の声と比べてたどたどしく
でも表情豊かで凄く好きです。

MVも平成時代の懐かしさがあり
なお、丁寧に作り上げられています
ミクさんのなめらかな「おやすみ」と歌う口元や
幾何学的なCGから
サビ前の実写のイメージのフラッシュ

黎明期とは考えられないほど手が込んでいます

今ニコニコ動画(Re:仮)では1年ずつ
人気動画を観られる訳ですが
kzさんはボカロ黎明期に
多くのミリオンを達成されていて

まだ2008年と2009年しか
見ることが出来ていないのですが
kzさんの作品が数々出てきました☺️

PackagedやTell your worldは言わずとしれた
ボカロ黎明期の大人気曲ですよね

是非みなさん聴いてみてください!


ニコニコ動画流星群/しも

曲としての紹介をしていいのか迷ったんですが
当時の流行をひとまとめにマッシュアップした
ひとつの名曲としてカウントさせてください🥹

ニコニコ動画で注目された楽曲などを
しもさんがまとめ上げ
「ニコニコ動画中毒の方へ贈る一曲」
から始まる組曲シリーズ

今回はその4作目を紹介しています!

実際、自分はこの時期にニコニコには
生息していなかったのですが、
派生から歌ってみたや合唱などのコンテンツには
どハマりした覚えがあります。

(「組曲『ニコニコ動画』」が
1番のお気に入りなのですが
今回は2018年の分しか
載せることが出来ないので……)

現代でも歌ってみる人が多いこの組曲
東方やロックマン、レッツゴー!陰陽師などを
知らない方でも何となく一体感で
盛り上がれてしまう不思議なメドレーです

疾走感や緩急の付け方がたまらないですし
弾幕で流れるコメントの圧もすごく楽しいです

現在Re:仮では令和を生きる我々の
コメントのみしか観られませんが
ニコニコが大好きな皆さんの
息のあった弾幕芸を観ていると
この一体感のあるコメ欄が好きだと
再実感しました(笑)

特にラストのラッシュでは
畳み掛けるように様々な楽曲が飛び交い
感動を呼ぶ展開になっています。胸熱。

派生作品も合わせて
皆でこれからも楽しんでいきたいコンテンツですね

頑張れ、ニコニコ動画!
Re:仮でのこれからの更新も併せて
システムの復旧が楽しみです!


せんせい


皆さんは、海外のアニメ映画見ますか?
僕はディズニー好きなので、
もちろんディズニー作品は見ていますし、
それ以外にもイルミネーションなど
有名な海外アニメスタジオはたくさんあるのですが、
今回はそんな海外アニメ映画の楽曲を2曲紹介します!

海外アニメ映画の曲は、
そもそもアニメ映画のメインターゲットが
子ども達ということもあり、
非常に明るいテンポで、
元気になれるような歌詞の曲が多い印象です!
(以前紹介したPharrell WilliamsのHappyも
『怪盗グルーのミニオン危機一髪』の
サウンドトラックの曲ですし、
歌詞も非常に明るい曲でしたよね!)

Cloudy Day/Tones and I

では、まず1曲目は、
Tones and I(トーンズ・アンド・アイ)の
『Cloudy Day』です!



オーストラリア出身の
シンガーソングライターで
元々は路上ライブなどから
その歌唱力などを
評価され知名度を上げていった
アーティストです

『Dance Monkey』という曲で、
世界的に大ヒットしました!

今回紹介した『Cloudy Day』は、
日本でも今年の3月に公開された
「FLY!/フライ!」というアニメ映画の
ラストシーンで流れる曲になっています。

曲名の『Cloudy Day』だと
和訳すると「曇りの日」ということで、
なんだか一見明るくなさそうな
感じもするのですが、サビの歌詞で、
「でもママはいつも言ってた、上を見て!
空を見上げれば、曇りの日にも太陽が見える」
と、
どんな時も希望はある・いいことはあるよ
ということを伝えてくれる曲になっています。

ちょうど6月の梅雨シーズンで、
曇りの日も多くなってくるかもですが、
そんな時こそぜひ聴いてほしい一曲ですね!

Sunshine/Liam Payne

続いて2曲目は、
Liam Payne(リアム・ペイン)の
『Sunshine』です!

Liam Payneは、
あの世界的なボーイズ・グループ、
「One Directione」のメンバー!
活動休止後、メンバーはそれぞれ
ソロ活動をしており、
Liam Payneも2017年から
ソロ活動をしています!

この『Sunshine』は、
2021年に公開された映画
「ロン 僕のポンコツ・ボット」
という作品の主題歌で、
実はディズニー映画なんですよね。
(結構、日本では知られてない方の作品ですね)

こちらも非常に明るい楽曲になっていて、
映画のテーマ「本当の友情とは?」
というところとも
繋がりのある歌詞にもなっています!
こちらはぜひ晴れた日に
友達と一緒に聴いて頂きたい1本ですね!

子ども向けアニメ映画の曲とはいえど、
どれも一流のアーティストが手掛けているので、
非常に聞き応えもありますし、
ぜひ映画と合わせて楽しんでみてください!

まの

こんにちはこんばんは、まのです😺
これまでビートボックスについて
話していましたが、
ビートボックスバトルのことは
あまり触れていなかったので
今回はバトルに着目して
話していきます!

ビートボックスバトルはほとんどが
2ラウンド制でお互いにビートボックスを
披露し、どちらが勝ったかを
審査員4~5人が
ジャッジするという形式です

審査の項目はテクニックや音楽性、
クラウドコントロール力など様々ありますが、
私が思うビートボックスバトルにおける勝ちとは
如何に会場を支配したのかということなのかな
と思います。

現場でのバトルであればそれが顕著で
1つの技で一気に流れを持って行ってしまう
なんてことも少なくないです

そんなバトルのうちの1つがこちら!

ALEXINHO vs TWO.H | Grand Beatbox SHOWCASE Battle 2017 | 1/4 Final


2017年に行われた世界大会のバトルです!
フランスの世界チャンピオンAlexinho、
兵役の関係で2年振りにビートボックスシーンに
戻ってきた韓国のレジェンドTwo.hという
アツいバトルです!

今回は先攻がTwo.hでした
Two.hの1ラウンド目の見どころは
1:08のドロップ!
高音と低音が混ざったかのような声🙀

これはダブルボイスという技で
このバトルの前に行われた予選で
初披露されました!

この技や独特なビート構成から
よくTwo.h宇宙人説や未来人説が
コメントで見られます👾

続いて後攻Alexinhoの1ラウンド目!
基礎音のリズムパターンや動き方だけで
観客を沸かせるのは流石世界王者!

そして2:36でおもむろにテニスボールを
取り出すおふざけ(笑)
からのそれと基礎音を組み合わせた
めちゃ難しいビートという、
観客を引き込むのが
上手いビートボクサーだなと
つくづく感じます!

3:22あたりの、間でノらせる感じも上手い!

そしてTwo.hの2ラウンド目!
4:27でそれまでのビートにクリック音を
加える形で展開しているのですが、
加え方が上手い!
そのタイミングで入れるの!?という
4:48からラストまでの畳みかけも
バイブスとスキル両方から
勝ちに行ってる感じがしてかっこいい!
会場もTwo.hムードです!

そしてAlexinhoの2ラウンド目
これがこのバトルの1番の見どころです!

6:40まではひたすら同じような
ビートアプローチで観客を焦らしています

しかし6:40から一転!
なんとTwo.hが披露したばかりの
ダブルボイスを披露!

ここ数日の間で相手の技を自分のものにしつつ
それを上手くカウンターするという
盛り上げ方、構成の上手さが素晴らしい!

その後のビートも1段階ギアを上げたものを披露!

審査員も思わず立ち上がるほどの
パフォーマンスでした!

おそらく6:40まではTwo.hが勝つと
誰もが思っていたのに一気に逆転という
ビートボックスバトルの面白さを詰め込んだ
歴史に残る名バトルでした!

本日はここまで!
まだまだ語りたいバトルはあるので
次回以降もお楽しみに!


さて、今回の紹介は以上です
メンバーが好きな曲が各々個性が出て
毎回興味深いです🤭

日本いがいの音楽を好む、せんせい
ヒューマンビートボックスを好む、まの
ボカロや星の曲が好きな、りちぇ

いろんな好みのメンバーが
もっと増えたらいいな〜

是非メンバーに聴いてほしい曲や
紹介したい曲がございましたら
是非コメントなどで教えてくださいね!

それでは今回はここまで🙌
観てくれた方、聴いてくれた方
読んでくれた方、本当にありがとうございます♪

次回は7/3の20時30分からを予定しています!
テーマはフリーで楽曲紹介していきます
また観に来てくださいね🤗

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?