人生初東京

第一志望の最終面接のため人生初の東京に行くことになった。バスで香川から東京に行き、帰るまでの物語を書きます。

バス
夜八時。
長距離夜行バスに乗るのは初めて。
俺とおじさん一人しかいなかったからトイレの使い方、イスやカーテンの使い方等誰の目も気にせず覚えることができた。三列シート選んでよかった。
最終的に満席になった。
緊張もありまったく寝れなかった。次からはバスで寝るために前日の睡眠時間を削ろうと思った。
後、本州に入るのも小6の修学旅行ぶりだった。
一個びっくりしたのは隣の女子が寝ながら叫んでいた。うなされていた。いびきがうるさい人は過去にいたけど叫ぶ人は初めてだった。

到着
バスタ新宿到着、女子トイレに本当に列ができていて驚いた。新宿駅からホテルまで行きたかったけど、怖くて電車に乗れなかった。外国人が多くてびっくりした。ホテルまで何で行こうと考えたときに、電車は乗れないからタクシー、タクシーは高いから徒歩という思考になり、徒歩になった。重い荷物背負って1時間歩いた。この徒歩の中でも、新宿駅前でスマホ三脚に取り付けて撮影している人、信号無視する人、路上で寝ている人、外国人、立ちションしている人に会い、これが東京かと思った。周りの目を気にしないのは良いことだと思う。この時点では街のビル群にはあまり驚かなかった。
ホテルに到着して、荷物を預けた、まずは面接会場の下見にいった。国会議事堂周辺めっちゃ警察官いた。あれ常時あんなにしてるの?
皇居ラン?をしている人がマジでめっちゃいた。日曜に自主的にしてるのは意識たかすぎ。ここら辺でビル高いなあと思った。比ケ谷公園というところを通った。なにか祭りみたいな準備をしていて、帰りには開幕してた。ミュージカル流れてたし、ドイツ国旗あったから世界の食をたべるみたいなやつ?
会場に着いた。就活生っぽい人が前にいて俺の試験会場のビルとスマホチラチラ見ながら歩いていて、若いし黒髪、最初はワイシャツだったけど上着き始めてたし確実に面接あるなと思った。同期だったらうれしいなと思ったけどこの記事を書いている今は彼の顔など覚えてないし、両者受かるかもわからないし、そのビル面接いっぱいやってるから多分会社違うだろうし、この5行くらい無駄かもしれない。

その後、洋服の青山で靴とカバンを買った。マクドで昼を食べた。混んで部屋の中央の机で食べたけど、人の目が気になって、来なければよかったと本気で思った。後、セットメニュー(テリヤキマックバーガー)が高知より高かった。最悪だよ。それでホテルに帰った。
正直この旅行でホテルが一番居心地よかった。
アニメ見放題とかHPに書いてたけど興味ない5シリーズくらいしかなかったけどAVがあるのはびっくりした。その後スーパーにカップ麺やら買いホテルでyoutubeとか見ながらすごした。朝ごはん付きで9500円。高いけどまた泊まりたいとは思うほどよかった。風呂で湯船に着かれて気持ちよかった。
寮生活二年目ですが、寮で湯船につかったことは一度しかないので湯船につかりたかった。


二日目。朝ごはんはバイキング、朝ごはん以外はカップとかしか食べないので、ここでたくさん食べて、体調管理やおなかをみたしたいところ。この遠征の中でマジで外国人の多さに驚いた。ホテルの店員も英語で接客してたのは驚いた。それと、外国人みんな背が高かった。やっぱり遺伝子からちがうんすよ、僕中高10時くらいに寝てたのに、、、。やっぱり英語は話せた方が良いな、
料理はメニューも多くておいしかった。

面接
緊張はとてもしていた。ただ暗記していたことは言えた。カジュアルな私服二人のおじさんだった。あんまり評価は高くないとは思うが、合格したし、よほどじゃないかぎり合格なのだろう。
どういう人を評価するかという僕の質問に想像を超える人(要約)と言った。確かにそうだと思った。

その後まねきねこで時間つぶしてホテルから荷物を取りバスた新宿に着いた。乗るバスを間違えて本当に乗り遅れそうになった。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?