マガジンのカバー画像

30日間禁酒する方法!

34
毎日350缶のビールを8本飲んでました。飲み会があれば泥酔するまで、旅行中は朝から飲みます。そんな私が一ヶ月禁酒した方法を伝授します。 自分はアルコール依存症じゃない、きっと人よ…
運営しているクリエイター

#肝脂肪

禁酒30日 問題ではなくチャンスに焦点を合わせろ!!

 禁酒・断酒本やネットの禁酒方法情報でよく見つかる内容に「禁酒した結果どんな素晴らしい事…

KJ
3年前
2

禁酒29日 「制約」されると新しいアイディアが生まれる

 自分に何かを強制するといつも新しい「何か」が生まれます。「強制」というより「制約」とい…

KJ
3年前
2

禁酒24日目 肝臓悪化第二段階「アルコール性肝炎」と「アルコール性肝線維症」

 そして、更に飲酒を続けると年単位の断酒が必要になる「アルコール性肝線維症」に症状が進行…

KJ
3年前
5

禁酒23日目 肝臓悪化第一段階「脂肪肝」

 肝臓は人間の体の中で一番大きな臓器です。肝臓は体の中で発生した有害物質の解毒分解を行い…

KJ
3年前
2

禁酒22日目 残念なお知らせがあります、気がつかないんだよな〜。そろそろ肝臓の話…

 残念なお知らせがあります。 「肝障害の初期症状にはほとんど自覚症状がありません。」  …

KJ
3年前
5

禁酒20日目 飲まないのは今日だけでいい。目標は短く設定しなさい

 ビジネス本を読もうと調べた事のある方はドラッカーという名前を聞いた事があるでしょう。ビ…

KJ
3年前
10

禁酒19日目 「モラルライセンシング」良い事したら悪いことちょっとぐらいしてもいいよね?という心理現象

「モラルライセンシング」とは良い事したら悪いことちょっとぐらいしてもいいよね?という心理現象です。 「モラルライセンシング」は「モラル」という言葉から分かるように、あなたが道徳的に素晴らしいと思っている行動がトリガーになります。  さらに悪いことに、モラル・ライセンシングの反動で憂さ晴らしをしたくなるだけでなく、モラル・ライセンシングには善い行為を抑止する効果もあります。過去に行った道徳的に善いとされている行いを思い出すと「今日くらいはいいか」と自分を甘やかしたくなるので

禁酒18日目 未来の自分はスゴイ人!計画を立てるだけで自分が達成した気になる現象…

私の場合、断酒しようと思ってから始めるまでかなりの時間かかりました。決心するまで一ヶ月以…

KJ
3年前
5

禁酒17日目 禁酒失敗すると「どうにでもなれ効果」発動!それを防ぐには?

「どうにでもなれ効果」て知ってますか?英語では「The What-The-Hell Effect」という名前で有…

KJ
3年前
3

禁酒16日目 自己催眠で酒を嫌いになる方法

 自己催眠や自己暗示は精神疾患の治療など対して長い歴史があります。  自分はアルコールが…

KJ
3年前
5

禁酒15日目 アルコールはストレスを癒すのではなくてストレスを増やしている事に気が…

昨日飲んでしまいましたが、アルコールに対する「意思の力」が鍛えられているのか、スタート日…

KJ
3年前
2

禁酒14日目 飲んでしまいましたぁ〜!

初めてヘリスキーに行きました。 旅中は飲酒オッケーにしてましたので飲んでしまいました。 …

KJ
3年前
1

禁酒13日目 未来の自分は今日より絶対イケてる!

ネットみてると「酒止めたら10キロ痩せました」とかありますが、私の場合は確実に太りますな…

KJ
3年前
2

禁酒12日目 「意志力」を鍛えるには瞑想が効果的

まだ、ビールが猛烈に飲みたい! 「酒の事考えちゃダメだ〜」って思うと4日目の記事のシロクマ実験のように、更に酒の事考えてしまいます。 でも考えちゃダメだ〜って思わなくてもそもそも酒が飲みたい。 どうすればいいのか? 突然ですが、「瞑想」って知ってますよね? 瞑想とはあぐらかいて、じっとして、なるべく何も考えないで「無」を目指します。 それになんの意味があるのか? こんな効果があるそうです。 「余計なこと考えちゃダメだ〜」って瞑想するわけですよね? するとシロ