晴れた夜は屋根に登る

夜な夜なカメラを担いで屋根に登ってます。
アクションカメラなんで三脚の方がデカい…
何回かやってみてポタ電は一晩で大体10%くらい消費するというのがわかりました(笑)

まだまだ月が明るいし、軌道も変わって映り込んでくるようになったので試行錯誤してるとこですが、だんだんと見られる映像になってきた気がします。
二晩分を続けてどうぞ。

ISO800、SS20秒、1分間隔。23:00スタート7:00終了。298枚。

ISO800、SS30秒、1分間隔。21:00スタート7:00終了。305枚。

ここでふと疑問。
8時間で298枚、10時間で305枚って少なくない?
露光が10秒増えたとはいえ2時間長いのに+7枚ってどういうことよ?
1分間隔だからそれぞれ480枚、600枚くらいじゃないの?と本気で悩みました。

すごく単純な勘違いですがインターバルの1分に露光時間は含まれてないわけで、計算すると20秒露光なら4分で3枚、1時間に45枚だから360枚、30秒露光なら3分で2枚、1時間に40枚だから400枚…
あれ?やっぱり少ない😅
たぶんデータの保存とか細々したラグがあって若干少な目になるんでしょうね。

はてさて。
カメラは北向きに設置しており、東側に新日鐵があるので右の方が明るくなってます。
今の時期だと6時過ぎには明るくなるんでカメラを止めるまで真っ白の画像が写ってますが、これってセンサーにダメージ与えたりしないんですかね…
撮影終了時間の指定とかできたらいいのになぁ。

来週には新月になるので綺麗なグルグル映像が撮れるといいなぁ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?