見出し画像

2022/4/3 DT改しんじ(ら)れん合同練 初弥彦 観音寺1本 野積1本

家計簿つけているとライド中の補給食の費目は「食費」にするか「趣味・娯楽費」にするか迷います。とりあえず食費につけました。


今日はしんじれんと合同練。

4月に入ったばかりだというのに弥彦2本登るという非人道的コース設定。

誰だ…こんなコース設定した人は、、人間の感情はあるのか!?


6時半に与板橋に集合。

昨日のちょっと速いサイクリングが実は結構高強度だったというオチで、朝から脚がバキバキ。これは皆も同じだろうということで、弥彦麓までは完全無欠のサイクリングに徹するとした。

天気もよくて朝日が綺麗。海岸線に出ると日本海が輝いて見える。

いつもは灰色に見えるか、メンバーのケツしか見ていないのに。


本日は新潟組、DT會、柏崎組の総勢18名。

JCRCじゃん。


弥彦以外は争いのない世界だったので、今日は弥彦の展開を中心に回想する。

----------------------------------------------------------------------------------

観音寺の入り口に到達。皆で一斉スタートと思いきや、、、取り残された精鋭部隊。

りゅーじが「SSTで登る」って言ったがスタートして3秒でそれは真実でないと察した。
もう信じられん。

nyoさんが漢逃げで先行。ダンシングでゴリゴリとやっておる。

その後ろを、りゅーじ、あだち、バン。後ろにはカイスケ君、Dさん、タカナミさんの気配を感じながら。


結局自分は5合目過ぎたあたりで、りゅーじとあだちからツキ切れ。

体が重い、、振り返るとカイスケ君が粘っていたので大人の意地を見せておいた。

一人旅になって強制的にSSTまで強度が落ちた。


弥彦観音寺側 9.87km4.8%

26分42秒 333W(4.1倍) SSTの上限でした。しれっとセカンドベストであった。

頂上で集合写真。これがまたにぎやかで楽しいこと。

だいろ側に下って海岸線ぐるっと回って野積から2本目。


nyoさんが「おしゃべりしながら登ろう」と言い放った1秒後には無言になる集団。

今度は1本目よりダンシングを多めに使うことにした。

さっきめちゃ強だったnyoさんは先頭集団に絡んでこない様子。あだっちーはハンガーノックで後退。

りゅーじとサトタツと3人パックで。サトタツの成長を感じる。春休みでたくさん練習しているもんね。

そこへサクッとりゅーじがペースアップ。後ろから見ていると遊んでいるようにしか見えない余裕なフォーム。

というわけで最後にタレて3番ゴール。みんな強いなぁ。


野積側 9.8km5.1%

28分 326W(4.1倍) 脚の筋肉がミンチになった。まぁ2本ともまとめられたのでヨシ。


今日は皆さんハンガーノックが多くて、自分は大丈夫だと思ったけど帰りの平地で見事にハンガーノックになった。

与板でコーラを飲んだら復活。ウソのように踏めるようになった。

帰りは追い風でラッキー。日頃の行いが良いんだな。


175㎞(5時間33分)TSS304

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?