見出し画像

2022/3/20 DT-KAI

爆走集団DT會のグループライドへ。

とりあえず週1回、DT會を完走さえすれば脚が仕上がってくるので今週も懲りずに出席。

与板橋スターティングメンバーは、バン、OKB、よすけ、DT(敬称略)


往きの平坦は少し向かい風?いつもよりスピードが出ん。

あだっちーがいないので余裕を残したペーシングで坦々と。

渡部橋前のド直線区間でバナナを食べたばかりのサトタツ合流。今日は久しぶりのカニカニスプリント。

スプリントポイントまでのアプローチ。OKBさんが先頭から下りるタイミングを狙っていたサトタツがアタック。

よすけさんも反応したので二人の後ろにすかさずジョイント。


OKBさんも来ているかなと思ったら3人だけだったので、最後はサトタツとサシになったところでちょいサシ。フルもがきすると後で死亡するからほどほどに…。


寺泊でアンディー、ダーヤマが合流。

このグループの治安が一気に下がった。目的地はO字まで。

アンディーさんがとにかく元気。なんと3週間で2,000㎞オーバーの走り込みだとか。どんな体力しとんねん・・・


七浦観音の坂はアンディーさんがペースメイク。高め安定。

2週間前の自分だったら千切れかかっているペース。


角海トンネル前でOKBさんがキレッキレのアタック。

自分は最後尾だったので反応せず。まとまって追おうかと思ったけど単独追走をチョイス。トンネル前に補足するつもりが中々落ちてこない。やるな~。


トンネルの中で捕まりそうだったので、息を整えてからわざと速度差をつけて追い越した。これでついて来るのが今年のOKBさん。

いつもだったら下りきったところまで先頭を譲らないけど、赤い橋手前で先頭を譲った時に後ろを確認。げ!アンディさんが数人引き連れて追ってきてる😅


アンディ、ダーヤマ、サトタツだったかな?に下りきったところで結構な速度差で追い抜かれたので追いかけるOKBさんを利用しつつ合流。

ちょっと届かなそうだったのでOKBさんの背中をプッシュしてジョイント。あぶねー。


と同時にサトタツがアタック。とりあえず反応してしまったけど、後々考えたら放置でもよかったかな。と思いながら行けるところまで。

まだゴリゴリに走れる状態じゃないので踏み続ける力もなく・・・角田灯台前でキャッチされて、登りでペースアップがあったのでひたすら耐えたらOKBさん、サトタツと3人に。少し後ろにアンディ、ダーヤマ。


同じチームのサトタツがスプリントの練習ができるようラスト200mまで鬼引きして発射。OKBさんとマッチスプリントかなーと思ったら代わりにアンディさんが追い付いていた。ワープしてきたんかい。

バナナボーイは有益なバイト情報をゲットしてお別れ。三宝亭のバイトがんばれ。


復路は海岸線を走る気力がなかったので内陸から。でもペースは速めを意識した。弥彦神社前の登りでヒーハーしておいた。そして爆死。


せっかくなので県選コースを試走しようという流れに。

今年はぶどう山が例年と逆回りなのでチェックを兼ねて。(そもそも今年出れるのか…?)

結構、急勾配なのね、、、


帰りはみんなで与板橋まで。最初は追い風だったけど、後半区間は向かい風に・・・。ダーヤマ、DTさんが殉職するなか、よすけさんが生き残っておる。

ラスト2kmくらい?自分が先頭を下がるタイミングでOKBさんがアタック。

自分を〇ろしにかかってくる姿勢は嫌いじゃない。むしろ好き。


だが、向かい風の中の単独アタックは漢だ。さぞきつかろう。しかも体力が残っていない終盤。こちらには機関車アンディさんがいるので、二人で協力してジワジワと差を詰める。よすけさんはツキイチ。


OKBさんに追いついて少し息を整えてから、ラスト500mあたりでロングスパートして〆。今日もありがとうございました。

まだ地脚が戻ってない感じなので、力勝負となるとまだボコられる感じ。

引き続きトレーニングを継続していこうと思います。レース出れるかわからないけど・・・


105km TSS 197




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?