見出し画像

皐月賞考察

先週の振り返りから
いよいよ幕開けたクラシック。
1発目である桜花賞は是が非でも的中したかったので、最終見解では◎ウォーターナビレラでいかせてもらい、3連複1頭軸流しという買い目をnoteでは書かせてもらいました。結果は⭐︎◎▲と本線的中ではありませんでしたが、1頭軸流しがハマった形。36点で11740円的中はかなり上出来だったと思います。欲を言えば、週中で本命有力馬としてあげていたナムラクレアの評価を▲まで下げてしまったこと…
長々とする訳にもいかないので早速皐月賞考察やっていきます。


本命候補を探す

桜花賞同様に抜けた人気馬は居なくて、割れ気味。主役級の馬が居るがどれもダービーが本番という様相。牝馬とは違いダービーはやはり別格なのか、どこまで本気で皐月賞を取りに来ているのかを判断する必要がありそう。
特にダノンベルーガはダービーで本命有力馬であると思います。
幾つかポイントを上げながら本命候補を探していきます。


中山2000m

ホープルステークス・弥生賞とおんなじコースであるが、とにかくトリッキー。コーナー4つに急坂あり。故に何度も言ってきた事ですが、経験しているかどうかはとても重要である。ピックアップしていきます。

持ちタイム順
・アスクビクターモア
・ドウデュース
・キラーアビリティ
・グランドライン
・ボーンディスウェイ
・ジャスティンロック
・ジャスティンパレス
・ラーグルフ
ここまでが2:01を切ってる馬。

中山2000m重賞好走馬
弥生賞
・アスクビクターモア
・ドウデュース
・ボーンディスウェイ
・ジャスティンロック
ホープルステークス
・キラーアビリティ
・ジャスティンパレス
・ラーグルフ
・ボーンディスウェイ
・マテンロウレオ

基本は前哨戦である2つのレース組がそのまま時計を持っている感じですね。馬券の軸としてはここら辺の馬から入るのが無難に思える。

別路線組

スプリングS・京成杯・共同通信杯・きさらぎ賞・若葉S
レベルで言えばやはり共同通信杯になる。

ダノンベルーガ
前走は圧巻の末脚。センスもある馬。だが不安要素も多い馬。直行ローテ、直前まで回避の可能性もあり仕上がりはどうなのか、スローペースしか経験が無い。追走で脚を使う事になれば伸びてこれるのかは未知数。
ジオグリフ
前走はスタート良く好位に付けたが折り合いが少し怪しかった。距離に関しては伸びても全然問題無しで、ペースが速くなるのも好都合である。なによりも前走で唯一の57背負って居る。やはり若駒に57は辛いのだろう。それでも前走はしぶとく伸びてダノンベルーガ以下には完封。右回りも大丈夫だし小回りも上手。

非重賞ではあるが、若葉Sのデシエルトを取り上げる。

デシエルト
ダートで卸された馬。ダート適正があるというより能力でぶっちぎってダートで連勝だと思ってる。実際に前走はスタートも良く、そのまま逃げて圧勝。走りを見るからに芝馬でしょう。フォトパドックを見ても圧巻の馬体。高速馬場よりも渋った方が良いだろう。血統的にもドレフォンにキングマンボ×SS。前走ずっと掛かり通しなのに、コーナーで加速しながら綺麗に回って行ったあの姿は大物の予感。雨の影響が残れば本命にします。


とまあ、最初にトリッキーなコースだからと言っておきながら本命候補はデシエルト。未知数な部分が多いが、岩田パパのインタビューでも前走はただの通過点にしか過ぎない上を目指せる馬だという想いが伝わってきた気がする。気性的にも逃げるのはこの馬だと思うが、先行したい馬は多くても、ハナを譲ることはないこの馬が第4コーナーで差を広げて直線粘り通す未来しか今のところ見えません。


枠順発表前注目馬

ある程度の構想がまとまって来ましたので、枠順発表前の注目馬について取り上げていきます。枠順確定後には全頭評価もあげます。
ピックアップ順に高評価です。


デシエルト
本命馬考察でも述べた通りにこの馬を1番手に評価。1週前追い切りの映像がTwitterで話題となっていますが、前走もおんなじ感じです。ガンガン教育している段階かと思われます。テンションを考慮して最終追い切りは騎手騎乗ではありませんでした。これは僕的にはかなりのプラス要素です。やはり気性難でありすぐにテンションぶち上げになってしまうので、ここはこれで良かったかと。動きも時計も申し分無く、力は出せる状態と判断します。先週までの前残り馬場に加えて雨予報。渋ったら最高ですが、前走時計も悪くなく程良い状態になりそう。稍重だがインから回復していくと思われるので、外差しはやはり厳しい。存分に展開利も味方に逃げて突き離して最終直線に来てください。ゴール板で抱き合いましょう()
アスクビクターモア
馬場が渋ったらこの馬も血統面で更に上昇。前走本命にしていましたが、今回はまたパワーアップしています。切れ味が無いのでデシエルトの作るタフな展開を前走同様抜け出してきてください。
ドウデュース
まさかの1番人気想定。まあ、ノリに乗ってるレジェンドがキーファーズの馬ですからね。しかも、凱旋門賞登録が発表されました。もちろんダービーも獲りたいとは思ってると思いますが、まずはここメイチで本気でとりにきてますね。前走からの上積みもかなりありますし、他上位人気とは違って適正も問題無し。崩れる事は考え難いですかね。
ジオグリフ
前走は完敗のように見えるが、斤量1キロ貰った中でスムーズに追えてなかったことを加味するとダノンベルーガとの差は思ったほどではなかったように感じる。ドウデュースと同じでダービーが最大目標ではなく、ここを獲りたい1頭だと思ってます。小回りの右回りも問題は無しで前走のようなスタートから積極策をしてもらえれば。

以上の4頭は印上位にする予定です。枠順次第では変わりますが、木金の雨で土曜日は重たい馬場の中行われて、日曜日には内から乾いていく事を考えればほぼ去年と似た傾向になると思ってます。必然的に内ラチを回れて先行力のある馬。先週までの前残り馬場を考えると特に上位3頭はかなり期待が持てると思ってます。



枠順確定後 全頭評価


能力
枠順
ハラミ指数
の3つからそれぞれ5段階評価をし
15 S
12〜14 A
9〜11 B
8以下 C
と表記していこうかと思います。

1ダノンベルーガ


鬼門の1枠1番。東京ならイクイノックスと並んでこのメンバーなら抜けてますよね。走法的に外目追走で勝負所からスルスルと上がって長い直線を抜けてくるのが理想。今回は勇気の消し。
能力5
枠順1
ハラミ指数3
B

2アスクビクターモア


ナムラクレアとイメージが被る…内で包まれたら…なので外目の枠が欲しかった。逃げるタイプでは無いので前目のポジションから抜けてくるとやる事はいつも通り。中山適正、さらには中山2000は文句無しに適正トップクラス。2走前も外外回りながら余力残しで勝ってる。勝負根性もありでポジション獲りに上手く捌けるかどうか。中山の田辺さん。頼みます。
能力4
枠順4
ハラミ指数5
A

3トーセンヴァンノ


能力1
枠順3
ハラミ指数1
C

4キラーアビリティ


内目の枠なら消しは出来ないかなと。能力はあると思いますがね。
能力4
枠順4
ハラミ指数3
B

5グランドライン


前走は本命にしました。思えば稍重が響いたのかも。今回も馬場は重たいので、持ち時計からも時計が出る馬場の時はまた見直したい。
能力3
枠順4
ハラミ指数3
B

6ジャスティンロック


ここを目指した逆算ローテ。スタートがイマイチなのが気掛かりか…鞍上もどうやってる乗るのか読めない。馬場を読んで乗ってもらえれば馬券内チャンスはある。
能力4
枠順3
ハラミ指数4
B

7ボーンディスウェイ


中山2000の適正は間違いない。ホープフルSは崩れたが、チグハグな競馬。崩れはしないがワンパンチ足りない。評価はするが、少し足りない印象。
能力3
枠順3
ハラミ指数4
B

8ダンテスヴュー


友道×金子×吉田隼人。あれれれ???匂いますねえ。以上です。
能力2
枠順3
ハラミ指数2
C

9サトノヘリオス

強行したホープルステークスでは崩れたが、前走は前哨戦としては良い内容。前が止まりませんでしたしその中で余裕馬体ではまあまあ。調教も悪くないし枠も良い。前半速い流れも経験してるだけに追走苦労することなく回ってこれる安心感はあるが、後ろすぎると届かない。
能力3
枠順4
ハラミ指数4
B

10ジャスティンパレス

ホープルステークスからの直行組。前走も勝てそうな勢いで若干のフリがあった。明らかな前走からの上昇具合。調教も超抜で枠順も文句無し。波に乗ったら怖いデムーロ。ロックと共に1発あると思います。
能力4
枠順5
ハラミ指数4
A

11オニャンコポン

良くも悪くも名前先行な馬。馬場が渋ればと思いますが、後ろにいたら届かないし前にいてもごちゃつく。ここで来れたら涙なしには語れないストーリー。
能力3
枠順3
ハラミ指数3

12ドウデュース

1番不安要素の少ない馬。調教も枠順も能力も。不利がなければ馬券内には安定してこれる素質はある。
能力5
枠順5
ハラミ指数5
S

13ビーアストニッシド

このレースはこの馬に全てがかかっている。外にデシエルトがいる事を考えれば包まれても嫌なのである程度前には出る。デシエルトが主張すれば譲るし向こうが行ってもいいぞとなればこの馬が行くでしょうね。飛ばしたくはない馬ですから結局そこまでハイペースにはならないかと。デシエルトについていけば自滅します。
能力4
枠順3
ハラミ指数3
B

14ジオグリフ

逃げ馬が居てそんなに主張しない馬を挟んで更に逃げ馬。ノンストレスで外追走が叶う。距離が伸びてペース早くなれば追走も楽になるか。ポジション取りの鬼福永。1冠👑は射程圏内。
能力4
枠順4
ハラミ指数5
A

15ラーグルフ

器用な馬だけに内枠なら…
能力3
枠順1
ハラミ指数4
C

16デシエルト

なんでだよ!16番ピンク帽!これは普段の行いのせいだ!許されない…泣きました。取捨選択レベルです。でもクラシックはここ位しか無理でしょうね。2400は無理ですよ。ここ勝てば挑戦はすると思いますが…
能力5
枠順1
ハラミ指数5
B

17マテンロウレオ

弱くはないですがこのメンバーでは…
能力3
枠順1
ハラミ指数1
C

18イクイノックス

ダービーが本番。今回は掲示板が目標ですかね。
能力5
枠順3
ハラミ指数3
B


無念のデシエルト外枠。振り出しに戻りますが、スケールが計り知れない所に魅力を感じたのであまり悲観はしない予定です。
土曜日の夜もしくはギリギリまで考えてレース前までには最終見解をついきしていきますのでよろしくお願いします。
みんなで当てましょうね。



暫定版皐月賞最終見解


◎ジオグリフ
やはり前走57背負って連帯したのは能力が無ければ無理だろう。過去の成績からも57キロ背負った馬は軒並み圏外。去年のステラヴェローチェはその後も頑張っているが、57背負って勝ち負けした馬は殆どが出世している。ダービーよりも、ここを狙い澄ましてる仕上げ。枠は少し外で不安だが内でごちゃつくよりも良し。反応の良さも調教から伺えるのでこれで圏外なら仕方ないと言える。
◯ジャスティンパレス
前走フラフラしていて体感の弱さが露呈。折り合いも若干怪しい。まだまだ完全には程遠い中の2着。1週前でかなりの成長を見てとれた。フラフラとモタれる癖が無くなり反応良さも加わればキラーアビリティとは逆転可能。オッズ妙味充分。
▲アスクビクターモア
この馬もまた前走からの成長を感じる。TBと相まったフロッグ視が若干あるかもしれないが、ドウデュースを振り切って勝ってる。キレは無いがスピード持続力に優れて根性は相当なもの。前がごちゃつく可能性もあるが、明確に前に行きたい馬の後ろに付けるので折り合いも前走よりも良くなるだろう。
△ドウデュース
不安要素は限りなく少ない優等生。血は裏切らないか?ハーツクライ産駒鬼門の皐月賞。サリオスになれるかどうか。仕上がりは抜かり無し。
♡デシエルト
未だに化け物の片鱗が見え隠れ。デシエルトからも買います。
✔︎ジャスティンロック


消し
ダノンベルーガ
イクイノックス
キラーアビリティ
オニャンコポン


皐月賞最終見解


◎ジオグリフ
昨日出した通りであるが、加えるとすれば今の中山馬場は内は見るからに死んでいた。誰よりも馬場読みをしてくれる福永。内でゴチャつく事なくスムーズな競馬で強い馬の後ろゴールデンポジションをとってくれ。
◯ジャスティンパレス
やはり成長力が著しい。そしてこの馬場ならミルコの大胆騎乗でも大丈夫。
▲イクイノックス
消し馬。とか言っておいて申し訳ないです。皆さん思い出してください。ルメールのG1成績を。中山9Rを見て思い出しましたよ。とてつもない能力がある可能性とルメールの手腕に任せます。
△ドウデュース
完成度が1番。

⭐︎2.6.7.16

暫定版から少し変えました。主に消し評価のイクイノックスを▲まで評価を上げました。上記の通りではありますが、こんなローテーションの馬は居ないですし、体質の問題がかなりあるので例外として未知の部分にかけてみようと思いました。

買い目

推奨買い目としては
◎の単複を基本的には推奨します。オッズが割れている事もあり正直単複で外れるようであれば他の馬券を買っても当たるわけがない。しかし、クラシック。3連系を当ててこそだろ!という方のために、別券種も。
馬連
14-10.12.18
3連複
14-2.6.7.10.12.16.18計21点
リスクヘッジ3連複
12.14.18-10.12.14.18-1.2.6.7.10.12.14.16.18計34点

リスクヘッジ3連複はダノンベルーガ消すのは怖いよ!という方向けに!基本的にはやはり単複でいきます!
桜花賞は3連複仕留めたので2週連続的中出来る様に今から滝修行へ行ってきます。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?