見出し画像

「令和ロマンのご様子」聴取メモ68〜75回(3-15〜3-22)(2021/05/31〜2021/07/19)

「あれ?あの内容ってどの回だっけ?」

そんなド忘れ野郎な自分のために、「令和ロマンのご様子」のバックナンバーについて簡単なメモを作りました。

各回の内容を思い出すキッカケになるように、聴取中に耳についたトピックを列挙しているだけですので、記載漏れやワードセンス不足、敬称略については何卒ご容赦ください。

100回という大台も見えてきた今、自分同様過去ログ迷子になりがちなペットの方や、最近興味を持ったもののアーカイブの数に圧倒されたというご新規ペットの方も結構いらっしゃるのではないかと思います。
いちペットである自分の個人的な備忘録ですが、皆様の「ご様子」聴取の際に役立てて頂ければ幸いです。

※2022/05/11 シーズン制導入を受けて追記済

シーズン3-15 第68回(2021/05/31)〜シーズン3-22 第75回(2021/07/19)

◾️2021/05/31 シーズン3-15(第68回) 「ごスタジオ」

・質問botオーバーヒート
・「五感」でツボるくるま
・外が見える新スタジオ
・幕張5公演で太陽の大切さに気づいた
・stand.fm野次馬第1号
・100円イヤホンから高級ヘッドホンに
・大和証券といえば安定性と社内恋愛
・サイコミの不倫漫画に「ダイヤ証券」が
・メールの住所=メールアドレス
・アプリレターは2回目以降メアド記載は不要に
・スタジオ内から外を見る遊び
・「イケメンあちまれ〜」
 ・ドラゴンボールGTの主題歌?
 ・「時間潰しじゃない?」
 ・脳のメモリをパンパンにしよう
・「松井さん、これって思うの私だけ?」
 ・一番楽しいときの猫みたいな横澤
 ・フラッシュ暗算の独自フォント
 ・柏木と話しているときに得た気づき
 ・クズはドラマの悪役に何を思うのか
 ・ホットドッグ?アメリカンドッグ?フランクフルト?
・失格シリーズ
 ・「俺って思うのこれだけですか?」
 ・ቻンቻンがቺቻቺቻ
・横澤「あっ」
・行政に許されている間は配信中
・stand.fmは自転車操業

新スタジオでの初収録にして、ラジオ史上初?のスタッフのミスによる「あっ」が放送された回。
同日収録の3-16(第69回)「ご豆田」でも、同様にバタバタしている様子がうかがえる。

幕張5公演で「太陽が見たい」と弱っていた、プラス・マイナス岩橋の個人チャンネルはこちら。


◾️2021/06/07 シーズン3-16(第69回) 「ご豆田」

・クソひろゆき?
・「令和ロマンの松たか子です」
・大豆田とわ子は「ながら見」できないドラマ
・ドラゴン桜が授業してないらしい
・ゆっくりアポロ食うくるま
・「チョコは正義じゃん!」
・「4人にするぞ」
・サムライマックのレギュラーメニュー化
・神保町の圧迫飲食スペース
・サムライマックを最初に食べたのはくるま
・30万の洗濯機を4個売った功績
・これから流行らせたいもの
・ファーストペンギン、セカンドキウイ
・生き物に詳しいケムリ
・猫(ミヌエット)の名前を決めてほしい
・♂と♀のマークがわからないくるま
・命名「アポロ」
・窓の向こうのバックパックおじいちゃん
・昔面白かっただけのクソジジイラジオ
・横澤「あっ」(2回目)
・「DAIWA!」
 ・ブルマとベジータの子どもの名前
 ・「セルアウトしない方がいいよ」
 ・F○CK
 ・花鳥風月ライブのギャラは既にバレている
 ・ダイタク「言うな!」
・仕事してる顔が上手い奴
・「松井さん、これって思うの私だけ?」
 ・環境が変わっていっぱいミスをした横澤
 ・星野源と新垣結衣結婚の第一報@神保町
 ・新元号を前説で発表したときの快感
 ・もこみち「惣菜に頼ってもいい」
 ・何らかの発表を先に知りたい
・ルミネで目撃されたステージに上がる客
・車掌≠運転手
・赤からドームⅠ
・デブライスは普通の人間になった
・電車の新車両での色々な変化
・ケムラップ
・オールしようよ
・凸られ放題スタジオ

新スタジオ初回収録の2本目。前回はイケメン、今回はミヌエットと、色々と目の保養になる回。

ケムリ版クソひろゆきはYouTubeチャンネル生配信でも行われている。

サムライマックレギュラー化についてのマクドナルド公式ツイートはこちら。

サムライマックの流行に加担したネイチャーバーガー、マリーマリーのYouTubeチャンネルはこちら。

カナメストーンYouTubeチャンネルはこちら。Barbour芸人回(前編/後編)もUPされている。

2021/04/01にラフレクランから改名した、コットンのYouTubeチャンネルはこちら。

ダイタクの「言うな!」の実例はこちら。

バーガンディレッド、ジャンピングイエローはマセキ芸能社の事務所ライブの名称。どれが上位なのかよく分からなくなる。


◾️2021/06/14 シーズン3-17(第70回) 「ごりないふたり」

・月曜が好きな令和ロマン
・収録ブース@渋谷の中の渋谷
・窓の外には誰もいない
・新アイテム、デカストップウォッチ
・室内で四季を感じるくるま
・この夏こそ首掛け扇風機デビュー
・松井パパならゼロ密で海外に行ける?
・フラッシュ暗算の数字は「銀行数字」
・ケムリの習い事:水水泳、SAPIX
・「明日のたりないふたり」を見た話
・NEXT「たりないふたり」はサーヤと加納
・「DAIWA!」
 ・100通程度のレター(前回から100通減)
 ・番組終わらない=ヤラセじゃない
 ・カラオケ747のコーナー始まる?
 ・ダブルDAIWA
 ・海老蔵も窪塚も違法アップロード利用者
 ・可哀想すぎるM-1 2019の和牛
 ・令和ロマンの新宣材はくるまチョイス
・「松井さん、これって思うの私だけ?」
 ・悪いラップなら「ふんわり」が可能
 ・「気付き」が好きなケムリ
 ・カツカレーのカツは細すぎる
 ・海外のペットからのレター
 ・「フランスパン、メルシー」
・体育会の一軍のラジオ?
・毎週、火曜日直前SP

今回「明日のたりないふたり」について話しているが、2021/06/16の「山里亮太の不毛な議論」にて、山里が「令和ロマンのラジオで褒められてるからそれ聞いて傷を癒してる」という旨の発言をしている。詳細は3-19(第72回)「ご暇女」にて。

デブ代表、カメオ(そいそ〜す)のYouTubeチャンネルはこちら。

「たりないふたり」のTwitterはこちら

サーヤ(ラランド)と加納(Aマッソ)によるプロジェクト、「余韻と脚色」のYouTubeチャンネルとTwitterはこちら。

くるまが選んだという、令和ロマンの新宣材写真はこちら。
なんとも言えない笑顔で陰キャのピースサインをしているケムリと、身重の妻のお腹に手を添えているようにもクソガキが暴れないよう制止しているようにも見える謎ポーズのくるま。若手芸人の宣材写真とは?と考えさせられる、妙に印象に残る不思議な写真。


◾️2021/06/21 シーズン3-18(第71回) 「ご反論」

・「どこの世相切ってるの?」
・ナナイチライブ
・VTuber、粗品、ひろゆき、元ゴンゴール氏原
・ゴンゴールのライブに動員された話
・不思議な売れ方、土佐兄弟
・「松井ケムリ反論bot」の存在
・NSC生の「今日の相方」bot
・今のNSC生は根暗しかいない?
・別れ話?
・ケムリの誕生日プレゼント(ハロウィン仕様)
・「イケメンあちまれ〜」
 ・最上川
 ・「ショタじゃん!」
 ・イケメン広場完成
 ・くるまのコーナーはすぐ終わる
・「松井さん、これって思うの私だけ?」
 ・何年以上の懲役がマジで嫌?
 ・慶應法学部ケムリ
 ・咳き込むとみんなピリつく
 ・ハードルを下げるための演出
 ・日本の大人のボケの基本は「スベリ」
 ・おしっこは自分の力で出すもの?
・「インドの屋台?」
・ずっとバタバタしている横澤
・ニトリのベッドはスペースが細すぎる
・Yahooメールをメインで使うケムリ
・#タカトシお時間

くるまのコーナー「イケメンあちまれ〜」が終了した回。2本録りであるため、実質2回分しかコーナーは行われていないことになる。
また、今回(および次回)の内容で触れられていた「松井ケムリ反論bot」のフォロワーは、2021/10/27現在で249人。その後、これ以外にも派生botが複数出現している。(詳細は3-21 第74回「ご血餅2」、3-26 第79回「ごペルチェ素子」にて)

元ゴンゴール、現YouTuberのGGチャンネルはこちら。

土佐兄弟の「高校生あるある」がメインのYouTubeチャンネル、およびそれとは全く違うタイプのネタ動画はこちら。

「指導」「対偶」などの野良派生アカウントが生まれている、コウメ太夫のTwitterはこちら

NSC27期生の該当アカウントはこちら

ボニータ、ダンディーボイス、天草(とロンゲストスプリングのユニット「天ロン」)のYouTubeチャンネル、TikTokアカウントはこちら。

「#タカトシお時間」の公式HPはこちら。

無限大で咳き込んでその場の全員をピリつかせた、EverybodyのYouTubeチャンネルはこちら。

席を外してもバレなさそうなカラタチのYouTubeチャンネルはこちら。

インドの屋台を紹介している「今日ヤバイ奴に会った」、包丁研ぎチャンネル「圧倒的不審者の極み」、ゆうくん(孫)とじぃじ(祖父)の日常「見るまえに跳べ」はこちら。

令和ロマンのニトリ大好き動画はこちら。


◾️2021/06/28 シーズン3-19(第72回) 「ご暇女」

・現役音響マンからの横澤宛レター
・(音量注意)
・タイトルコールを生で言うはずが…
・マルチタスクができない人種
・喫茶サテラのレモンスカッシュ
・山里さんが「ご様子」を聞いていた!?
・「松井ケムリ反論bot」が伸びている
・くるまの親知らず、持ってきました
・配信中に血を飛ばした話
・血餅の告知のコーナー
・「DAIWA!」
 ・誰も悪くないゴールデン進出
 ・「暇な女子大生」
 ・ネット懐かしコーナー化
 ・洗浄系はヤバい
 ・「落石注意」はどうすればいい?
・時間の都合で1コーナーカット
・「恋するマドリ」は元ネタとして弱すぎる
・レター募集欄が不調
・花火大会とかで聞いてね

喫茶サテラは2-6(第37回)「ごHK」を録った場所だと思われる。
くるまの親知らずについては、同日収録2本目であるの3-20(第73回)「ご捌け口」の内容を受けて後日UPされた9番街レトロの動画にて、実物の受け渡しが行われることになる。(日程的には、今回抜いた左上の歯ではなく、3-21(第74回)「ご血餅2」で話している右上の歯かもしれない)

自分も少し前に親知らずを抜いたが、人間の歯を見る機会なんてなかなかないため、親知らずを貰ってきてじっくり観察するのは結構楽しかった。

ラジオで良く聞くJAROのCMソングはこちら。

血餅未生成のためホワイトボードに血を飛ばした配信、「OFF TONE」の写真はこちら。

数々の名言を残したアカウント、「暇な女子大生」はこちら

ラーメン二郎とトラブった、しずる村上の本はこちら。


◾️2021/07/05 シーズン3-20(第73回) 「ご捌け口」

・ラヴィットは一番面白い大喜利番組
・ロリ&ショタ向け番組
・外には誰もいない(2回目)
・この場はくるまの捌け口
・9番街レトロ京極と沼津に前乗りしたときの話
・「沼津の代官山」
・すゑひろがりず三島との「三島ナタリー事件」
・Nクールを買ったケムリ
・「松井さん、これって思うの私だけ?」
 ・雑なレターはDAIWAに流れている
 ・文化祭シーズンはなぜ秋?
 ・「いいえ」と言うストレス
 ・セルフレジは難しい
 ・代々木八幡のナチュラルローソンはすごい
 ・相撲のルールが分からない
 ・松屋は牛丼じゃない?
 ・原田泰造は良い人
 ・サウナに行けないくるま
 ・「松井さん、人間のこの愚かさ許せませんよね?」のコーナー
 ・歌詞言ってない曲を見つけたい
 ・「ボン・ジョヴィみたいだな」って何?
 ・結構あった
 ・タップダンスの靴は少し冷める
 ・テラスハウスのタップダンサー
 ・連絡を求めるラジオ
・東京オリンピックの裏でのお笑いライブ
・オリンピアンからのレターも募集中
・「ご様子」は世界共通語

女児向け、の話題が出たのは1-19(第19回)「ご子孫」でのこと。当時はまだレターも少なく、スポンサー募集のための「スポンサードしておくれ」というコーナーがあった頃。
ゆにばーすはらが「翼の折れたエンジェル」を歌っていたのはM-1 2017のネタ。懐かしくなってアマプラで見返してみたが、やっぱりめちゃくちゃ面白い。(そして耳に残る)

千鳥の大悟が鳥を演じている車のCMはこちら。

くるまと一緒に沼津に前乗りした、京極(9番街レトロ)のYouTubeチャンネルはこちら。
今回の沼津のエピソードを受けて、後日9番街レトロのチャンネルで京極からの反論が語られている。
続編の動画で実物の受け渡しが行われているくるまの親知らずについては、同日に録られた前回(第72回)「ご暇女」および次回(第74回)「ご血餅2」にて。

初見だと一瞬「タ」の数に戸惑う、ラタタッタのYouTubeチャンネルはこちら。


◾️2021/07/12 シーズン3-21(第74回) 「ご血餅2」

・「落石注意」の反論
・「こんばんみ」をずっとパクり続けるくるま
・ビビる大木の過去
・「センスの枯れた松井ケムリbot」ができた
・info問題再来
・右上の親知らずを抜いたくるま
・左上と右上の親知らずの違いは?
・くるまの親知らず、持ってきました(2回目)
・狂信者に親知らずを贈りたい
・草薙(くるま)「人が死ぬんだ」
・「DAIWA!」(ディーヤ)
 ・10日間で120通のレターが!
 ・範囲が狭いのに0点を取るのび太
 ・偽アカウントの変遷と引っかかる芸人
 ・「明石家さんま(杉本高文)」という名言bot
 ・坂上忍のMCポジションは嫌われる?
 ・恵俊彰と加藤浩次は「すごすぎる」
 ・今の時代のアポなしロケはやりたくない
 ・Aマッソは「すごすぎる」
 ・慶應おじさん「若き血に燃ゆれ!」
・ラップ→死ねよ
・呂布カルマ「お前帰れよ」
・レターの紙飛行機のマーク
・「本当かどうかは俺次第」
・公開収録イベントを、やりたい
・ロカボワッフルの食レポ
・BGMが一周した

今回のタイトルは「ご血餅2」だが、「ご血餅1」があるわけではなく、3-19(第72回)「ご暇女」がそれに相当する。(落石注意の件も同じ回)
以前のinfo問題は2020/04/13の1-8(第8回)「ご香」にて。2021/10/18時点ではくるまがinfoのツイートをリツイートしているため、巨悪ではないと判断された模様。

ロングコートダディ兎が偽アカウントにリプした件(についてのダブルアート真べぇのツイート)はこちら。

霜降り明星せいやが偽アカウントにリプした件はこちら。

明石家さんま名言botはこちら。→いつの間にか凍結されていた(2022/05/11時点)

村上の衣装が軍服に見える、Aマッソの該当の衣装はこちら。(2018年頃の宣材写真)

画像1


◾️2021/07/19 シーズン3-22(第75回) 「ご武蔵家」

・開幕異音
・アポトキシンは内服薬
・TikTokerケムリ(フォロワー2万人)
・「板橋ハウスみたい」ではない
・目指せ「僕らの別荘」トークライブ@香川県
・全部のSNSでシナジーを生まないケムリ
・オリンピッカーはバタバタしてる頃?
・吉本はオリンピックに噛んでいないのか
・コロナ禍での自国開催、どう盛り上がる?
・美味しいごはんブームが来たくるま
・神保町に「まずいカレー屋」があった
・キッチン南海、三幸園、炒飯屋ICHI
・くるまの食事ルーティーン
・大学時代の武蔵家での「貧」な思い出
・学生の味方、武蔵家
・神保町メシのラスボス、二郎
・例のクラスタ発生した店も神保町
・「松井さん、これって思うの私だけ?」
 ・通行人を見ちゃう令和ロマン
 ・人混みの中での厨二妄想
 ・尻が割れている、とは?
 ・「挟む」
 ・日本語のバグ
 ・懐かしのコーナー「大御所の名言」復活!
・横澤の大ミス
・ビールのお供にチロルチョコ
・ラジオ史上初、服のスポンサー?
・「みんなで無視しましょう」
・\ご様子サイコー/っていうTikTok

「大御所の名言」は、1-28(第28回)「ごしまえん」、1-29(第29回)「ご終点」に行われた伝説のコーナー。
スポンサーについての話もあったが、「スポンサードしておくれ」というコーナーもあった。

神保町には美味しい飲食店が本当に多い。真鯛ラーメン「麺魚」が美味しかった。

「僕らの別荘」のYouTubeチャンネルおよびTikTokアカウントはこちら。

板橋ハウスのYouTubeチャンネルとTikTokアカウントはこちら。

ミリオンTikToker、土佐兄弟、景井ひなのアカウントはこちら。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?