迷い銭に出会うことと金運の話

YouTubeで、住職さんのお話をきいていて

「迷い銭を拾って、どこかに届けると、後日お金が仲間を連れて戻ってきてくれる」
ということを知ることができました

凄いと思いませんか?

「ミリオンズ」というキャラクターを連想してしまいました。
あの黄色い集団です!

というわけで、私は去年の11月から「街ゴミ拾い」をしています。

そして、同時にできるものなら「迷い銭を拾って、どこかに届ける」ことができたら良いなと思っているのですが。


今日、イトーヨーカ堂で

「いきなり落ちている1000円」に遭遇しました。

ちなみにですが、私は3月の末から今日までに

「4回に分けて、2001円の迷い銭」に出会っています。

今まで生きていたなかでの頻度としては、凄い頻度なのです。

「迷い銭」には、そんなに出会わないと思うんですよ。

私は思うのですが、このタイミングの良さは

「街ゴミ拾いと関係しているのだろうか」

と思っています。


ちなみにですが、昨日私は

「干潮のタイミングでしか、足を踏み入れることができない、海ゴミ拾いの密漁ゾーン(笑)」で、ゴミ拾いをしてきました。

…密漁ゾーンって?!

普段、海のゾーンに行ってきたのです。 
普段なら、シュノーケルが必要かもしれない場所です。

(前々から気になっていたので、行ってみました。決して真似はしないで下さい。)

どうせやるなら、珍しいことをしてみたいなと思いまして。

昨日のことで、もう忘れていたのですが。


今日イトーヨーカ堂で「迷い銭」に遭遇して、

「このタイミングは、どうなのよ?」と思いました。

「迷い銭」の話を、少し詳しくすると…

「お金に対して親切にしていると、お金との縁ができてくる」という話なのです。

だとすれば、普段から街ゴミ拾いをして、

「街に親切な人」になっておけば、そういう周波数の自分になれるのでは?

という仮説がきっかけで、始めた「街ゴミ拾い」なのですが。

もしかすると、もしかするのかもしれません。

私は、そういう「仮説検証」を楽しむのが好きです。

(日常を忘れるために、やっています)

というわけで、最後に1つ付け加えるなら。

私が「迷い銭」と出会うタイミングは

「住職さんが言われる、吉日」が多いことに気付きました。

偶然なのでしょうか。

もっと検証してみたくなります。

というわけで、日常の色々としての話になるのですが、

「迷い銭」についての話でした。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?