見出し画像

7月

1日 土曜日
昨日寝る前に安眠のツボを押したのが効いたのか定かではないが、久しぶりに少しはしっかり眠れた。途中で起きずに6時間弱眠った。
どこの会社でもそうなのか知らないけど、ウチの会社、社長がめっちゃ嫌われていると思う。今ある企画のためにアンケートを取っているが、この企画、誰も幸せにならないなと思いながらも進める。
夜は友人とスマブラ。

2日 日曜日
今日は会社の倉庫の整理を部署総出で行った。自分よりも年上の、何十年も前の資料たち。なんだかんだ紙は最強の記録媒体だな、と改めて思った。
動きやすい格好で、ということでジャージで出社したが、会社内をジャージで彷徨くの、強烈な違和感があった。ただいつもより楽なのも事実だった。
今日はめちゃくちゃ疲れた。とりあえず2階は終わったが、まだ4階は残っている。またの機会に、となった。
帰宅して夜ご飯を食べた後、気づいたら寝落ちしていた。図らずも最近の睡眠負債を無理やり返す形となった。

3日 月曜日
夜友人とスマブラをやるが、自分含め3人テンションが微妙だった。まあそういう日もある。

4日 火曜日
外出する気にもならない日だったので、用事を済ませてからはずっと家にいた。世界樹Ⅲ、レベル上げは終わりが見えてきた。後少し上げたら、残るボス2体を倒して2周目に行くか、長らく放置していたペルソナ5を良い加減に終わらせに行くか、どちらかだと思う。ペルソナ5を抜きにしても、微妙に半端にやり残しているゲーム、だいぶ多いんだよな。
DLCとルナ最終盤が残るFE、追加要素残ってるカービィWiiDX、後ロックマンエグゼコレクション(元から全タイトルできる気はしてないけど)。
今は発売を心待ちにしているタイトルもないし、隙を見て完全クリアしていきたい。

5日 水曜日
今日は耐えられるけど微妙にしんどい頭痛がずっと続いていた。
部屋の様子がやや変わって、クーラーの冷風がかなりダイレクトに当たる様になった。涼しいのは歓迎だが、ずっと当たっていると寒さを感じる。
夜、ラーメンを食べて帰宅。
21:40頃には眠りにつく。体感、しっかり眠れた気がする。明日からは帰宅してからヤクルト1000を試そうと思う。本当は今日から試したかったが、会社の冷蔵庫に入れっぱなしにしてしまった。

6日 木曜日
ヤクルト1000は会社に置きっぱで、帰宅前に飲むことにした。実際のところ、いつ飲むのが1番なんだろう?
夜スマブラを友人と程々に遊び、寝る。
寝る直前までゲームやってると有意に睡眠の質落ちる。明日はやや早めに眠ろう。

7日 金曜日
3月いっぱいで退職された上司の置き土産に四苦八苦した1日。どうしようかコレ?という感情。
他の仕事はようやくゴールに辿り着ける、というものがあって、ほんの少しの達成感。
帰宅して普通に過ごして、寝る。

8日 土曜日
特筆したいことは特にない1日だった。

9日 日曜日
ヤクルト1000飲み忘れた。

10日 月曜日
クリーニングを出しに出かける。フロントガラスに鳥のフンが落ちてて最悪な気分。出した後は遅い朝、早い昼飯を食べに、たまに行くラーメン屋に。いつもと違うもの食べてみるか、というコトでつけ麺を食べた。正直次は食べないと思った。結構トロミのあるスープ、味も嫌いじゃない感じだけど、コレ食べるんだったらいつもの安定お気に入りの鶏白湯ラーメンで良い、という感想。麺を冷盛頼んだのも良くなかった。つけ麺は熱盛じゃないと終盤微妙な気分になる。
帰宅して世界樹。買ってから1ヶ月掛かったが、ようやく当時は勝てなかった裏ボスを撃破できた。
ダメージ足りなくて最後は先手取ってチマチマ削る、という正直爽快感ない締まり方だったが、それでも勝てて嬉しい。

他にもやるゲームあるし、なんなら他ルートラスボスいるので、まだ遊べる。とりあえず2周目用の99引退キャラを作るとこまでやったら、一旦ペルソナ5に行くか悩む。

11日 火曜日
休日2日とも遠出しないと、なんとなく損した気分。家でゴロゴロするだけだった。

12日 水曜日
なんかよく眠れず、1日疲れに浸っていた。
帰り、妙にバイパスが混んでいて、追い打ち。
帰宅したら有名人の訃報を見て泣きっ面に蜂。別に特別好きだったりした有名人じゃないが、訃報を見るとため息は出る。こんな日はゆっくり湯船に浸かって、とっとと寝るに限る。全て今日に置いていけ。

13日 木曜日
通勤中から、心の温度が上がらない日だな、と感じた。昼、Twitterを見て、とあるイラストレーターが炎上していることを知った。ことの詳細を知らないから何とも言えないが、その人のツイートに嬉々としてリプライを送るTwitter上のインフルエンサーを見て、不快に思った。もうだいぶ前からそうだろし、今までも誰かが言ってきたコトかもしれないが、最近のSNS上の住人、何か弱みを見せようものなら完膚なきまでに叩きのめす風潮が強すぎる気がする(ただ、たまに本当に自業自得だと思える出来事もあるが)。
昨日今日とSNS(というかTwitter)の嫌な側面を連日で浴びて、Twitterアンインするか?と思ってしまった。ただ、マトモに新聞も見ない今、ほぼ唯一の情報源を絶ったらどうなるんだろうか?まあそしたら新聞とか読めって話だが。

14日 金曜日
仕事のコトでどうしても別部署の上司に話を聞きたいことがあるのだが、上司が多忙すぎて全然話を聞くタイミングがない。その人の働きっぷりだけ見るとめっちゃブラックっぽいけど大丈夫?
夜、地元の友人2人と昆虫採集(採らない)。日中良い感じに雨降りだったおかげで、雑木林のコンディションは良さげだった。
大物のノコギリは逃したが、極小サイズのミヤマは見つかった。ガチの林でガチ野生のクワガタをまじまじと見るのは初めてな気がする。

だいぶ小さくて頭部もハッキリしないが、ミヤマ
足元に咲いてたアジサイ?照らすと妖しい美しさがある。

途中少しだけ雨が降った。森の天井に遮られたおかげで、全然濡れなかった。雨音が気持ち良かった。
そういえば、近くのポツンと建つ一軒家から金管楽器の音色が聴こえてきた。去年も同じ時期にこんなことをして、その時は「瑠璃色の地球」が聴こえてきていた。今日は何を吹いていたかは分からなかった。ただ、森の中の一軒家で夜も構わずに好き勝手楽器をできるのはめちゃくちゃ羨ましい環境に思える。
程なくして探索を終え、コンビニへ。ノコギリを逃したのは残念だが、ミヤマを見れたので十分だった。
田舎のコンビニらしく、入り口には小虫がいっぱい死んでるし周りも寝静まっていた。ただ、今日はその田舎の静けさを心地よく感じられる日だった。

15日 土曜日
昨日夜遅く寝たせいか、終始眠くてしんどい日だった。

16日 日曜日
高校の同級生と、2年ぶりに会った。前回会った時はバイト中にたまたまだったので、時間を取って何か話したり遊んだりというのは相当久しぶりだった。車や徒歩での移動中は懐かしい話題、意外な話題がたくさんあった。高校生の頃スクフェスがめっちゃ流行ったりしたこと、お互いの状況等。
昼ラーメンをさっくり食べた。

美味しかった

ボドゲカフェに向かう。最初は2人で遊ぼうと思ったが、人数も丁度良くなるということで相席が多かった。ただ人数多い方がより盛り上がれるゲームが多いので良かった。

写真これしか撮ってなかった。さまよえる塔、シンプルなルールだけどとても面白い。


ボドゲはどれも白熱したり笑えたりする内容で名残惜しかったが、結構な時間になり帰宅の方向へ。
帰りの車内でも懐かしい話が山ほどだった。意外な人と(本当に意外過ぎて驚いた)飲みにいった話や、中学の同級生がめっちゃ丸くなった話、地元にそもそも誰が今もいるのか...とか。
地元に誰がいるという話について、秋頃にやる祭りの時期なら、適当にふらついても誰かいるのでは、という話になり、今年の祭り共に行こうということになった。正直かなり楽しみになった。酒めちゃくちゃ弱いけど、太鼓台を肴に飲酒してみたいというちっぽけな野望もあるといえばある。
話せるかどうかはともかく、中学までの同級生がどんな人生を歩んでいるのか、なんとなく気になる。多分自分では想像もつかない様な道を歩む人が一杯いるし、そういう話は聞く分には絶対楽しいと思う。

今日久しぶりに友人と会って、誰かに会いたいと思ったなら勇気出して連絡取ってみるべきだなと思った。自分から遊びに誘うってこと、(大学時代のごく狭いコミュニティ以外で)全然したことなかったの、普通に色々勿体なかったんだなと思う。
まだまだ死が見える歳では多分ないんだろうが、完全な意味でいつでも会える、なんてことは多分ないんだろうし、思い立ったら即行動、というフットワークの軽さは多分すごく大事なんだろうな。

17日 月曜日
自宅で自堕落に過ごして終わり。

18日 火曜日
今日も自堕落。次の休みはどっか行く計画立てよう。

19日 水曜日
寝違えたせいで首が痛くて痛くて仕方ない日だった。なんか最近シンプルに不健康さが増してきている気がする。早死にしない様にちょっとは食習慣見直した方が良さそう。野菜摂れ。

20日 木曜日
今日は寝違えの影響が残る上に、下唇噛んだところが痛すぎる、泣きっ面に蜂な状態。歯並び悪くてこうなる度、矯正しときゃ良かったと思う。お金貯めて今からでもやった方が良いんだろうなと思う。
それ以外にも仕事中眠くてしゃーないしで、色々ダメな日だった。帰りの運転も眠くてマジで危ないし、気合い入れないとそのうち事故死しそう。
夜は友人とスマブラ。ただし22時ちょい過ぎで終わるという確固たる意志をもって臨んだ。時間ビシッと決めてやった方が、ゲームにも集中できるな。
大体22:20くらいには終わって、寝た。

21日 金曜日
夜、なんとなく会社のスマホを開いて、メッセージに何も考えず既読つけたのが運の尽き。上司からのミスの指摘のメッセージ。既読つけたのは向こうも分かるだろうけど、こんな時間...22時過ぎに会社のための活動を率先して行なって、あータダ働きだとかブラックだ、とか言うのは余りにも馬鹿馬鹿しいしマッチポンプに感じるし、何より自分からブラック企業っぽさを促進するの、誰も幸せになりそうもないと思ったので、寝ることにする。夜遅く返信するの、普通に無礼に当たりそうだし!
明日万が一何か言われたら、↑の意見でも述べて切り抜けよう。まあ明日顔を合わせることはないだろうし、多分大丈夫...なハズ。問題は、その上司の上司レベルがめちゃくちゃ高いというただ一点。まあ大丈夫やろ......多分。

22日 土曜日
昨日の心配は杞憂に終わった、という1日。
仕事の中で、健康診断とか子どものそういったものにいくらかかるのか、とか調べて一つ思ったのは、まだまだ社会の仕組み全然頭に入ってないんだな、ということ。頑張ろう。

23日 日曜日
今週で最もやることがなく、最も体調が良い日だった。明日が休みだからテンションが高いだけかも。

24日 月曜日
ずっと停滞していたペルソナ5を最近進めている。今日でようやく区切りの良いとこまで終わった。シナリオ上の表向きラスボスを撃破。レベル上げ過ぎだったので殆ど苦戦しなかった。
ここまででコープMAXにしたキャラがもっと多ければより胸熱な展開だったんだろうな、と思う。全員MAXは2周目に期待で。
ペルソナ、遊ぶたびに思うこと。難易度はもちろんしっかりあるんだけど、「気持ち良く」遊び続けられる様な演出がめちゃくちゃ多い。上手く言語化できないが、本当にそう思う。

25日 火曜日
朝から接骨院。寝違えた首もだいぶマシになった。
その流れをそのままに、ドライブをすることにした。以前知り合いがTwitterで写真を載せていたラーメン屋まで向かう。
肝心のラーメン屋は、かなり田舎な場所にあった。規模の小ささの割に結構人気らしく、しばらく灼熱の太陽の下で待つことに。
どれくらい待っただろうか、ようやく席につけた。塩らぁ麺を注文。

平打ちちぢれ麺が割と特徴的な気がした。美味しかった。

ラーメンだけ食べて帰るのももったいなく感じ、どこかに観光気分で行くことにした。遠くの山に見える風力発電所と、その奥の積乱雲が如何にも夏って感じでなんか良かった。待ち時間の炎天下とかも合わせて、全身で夏を感じている気がする。いくらなんでも暑過ぎる気はするけど。
マップで気になった場所までしばらくドライブ。対向車も先行車も殆どいない田舎道は走っていて気持ち良い。
そのうち辿り着いた村の一角に、その目的地はあった。歴史的な背景など何も知らないが、ただどんな場所か気になった「天山文庫」。

新緑の中に鎮座する天山文庫。御伽話に出てきそうだ。
本は自由に読めるらしい。
中から眺める庭。

入館料300円を払い、文庫と資料館を見学。先に見た資料館は正直流し見気味。ただ、最後の方に見た、「77歳の始球式」?みたいな題の詩は印象深かった。
文庫は少し登った場所に建っていた。書庫は流石に空調管理されていたが、他の部屋はそういった様子も特になかった。けれど森の中にあるからか、程よい涼しさだった。
本を読めるとのことなので、適当に選んだ本を少し読む。蝉時雨の中、胡座をかいて本を読む。ただそれだけだが一等心地良く、その時だけノスタルジックな夏休みを感じた。心ざわめくこともなく、穏やかなひと時だった。

ある程度過ごし満足した。休みはどっか出かけた方がスッキリできる。かなりリフレッシュできたので、帰路に着く。コンビニでの休息を挟んだ後、田舎道の脇に、あまり主張の激しくないスイーツショップが見えた。事前に気になっていたので入店。
自分からすれば値の張るレベルの値段のプリンと、良心的価格のクッキー詰め合わせだけ買って帰宅。
道中対向車線とすれ違いが困難な道をひたすら走る。そのうちに見慣れた町まで戻ってきた。

帰宅後真っ先にプリンを食べてみる。....美味い。マジでまあまあな値段するだけのことはあると、自称馬鹿舌の自分でも分かった。ものすごくまろやかで濃厚な美味しさだった。みやこじスイーツ、覚えておこう。クッキーは後日食べよう。

夕方、床屋で散髪。最早昼寝に行ってるんじゃないかと思うくらい、速攻で目を閉じた。床屋、眠りやす過ぎる。
心身ともにリフレッシュしきった。明日から地獄の6連勤ラッシュ、頑張っていきたい。

26日 水曜日
今朝はかなーり久しぶりに、スッキリした目覚め。記録上は睡眠時間6時間半。これくらいぶっ通しで眠れると、活力がみなぎっている感じがする。
これくらい元気だと、仕事のやる気もだいぶあるんだけどなあ。毎日しっかり眠りたい。

27日 木曜日
昨日から一転、最悪な睡眠の質。まあ正直理由は分かりきっていて、眠る本当に直前まで、ゲームやってたから。ゲームやめる→寝る、ではなく、ゲームやめる→眠る準備→寝る、みたいに睡眠のための予備動作とった方が良さそう。いつだかネットで調べた安眠のツボは、少なくとも以前試した時は効果ありだったので、2、3分で良いからちゃんと押していこう。

28日 金曜日
寝る予備動作を取ったのに、長く眠ることは出来なかった。ツライ。泥の様に眠るには、もう体力を限界まで追い込むくらいしか思いつかない。今日帰ったら走るか...。暑くてしんどそうだけど。
月一の研修、今日は一日中でどっと疲れた。色んな意見があって刺激になるのは素直に嬉しいけど、話の最中に横の人がスマホいじるのが目に入り、気になる。

朝は帰ってから走ろうと思っていたが、家に着く直前で猛烈な夕立。結局走らなかった。
家ではグダグダと過ごし、22時くらいには眠った。

29日 土曜日
今日は休みの人が多く、静かだったが忙しい1日だった。耐え抜いた。
職場内で、コロナ再流行の兆候が見えているのが実に嫌だ。暑いけどマスクしっかりして予防していこう。
夜、友人たちと昆虫観察会。道中眼前を横切った吉兆の黒猫のおかげか、今までなんだったんだと思うぐらいの豊作だった。
アカアシクワガタ、前見たより大きめのミヤマ、そして小ぶりだがオスのカブトムシを野生で見られて感激した。


30日 日曜日
6連勤も終盤戦、今日明日乗り越えれば一時の休息、頑張っていこう。

31日 月曜日
週の終わり、そして月末。今月、いや今週は長かった。だけど今月はあっという間だった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?