見出し画像

2023年Q1 シティグループ 決算情報     



決算情報 Citi(C)


シティグループの利益、貸出金利息収入の増加で予想を上回る
株式は 4% 上昇


2023年 Q1
決算情報


✅EPS(調整後):2.19 ドル(予想:1.69 ドル)+29.79% vs estimate
✅売上高:214.47 億ドル(予想:200.61 億ドル)+6.91% vs estimate
  🔘YoY+18%
  🔘債券市場の収益は、投資銀行業務と株式市場の収益の減少によって
   相殺されましたが、前年比で 4% 増加
  🔘純利益は、3月31日までの3ヵ月間で、前年同期の43億ドル
  (EPS2.02ドル)から7%増の46億ドル(EPS2.19ドル)となりました。


金利の上昇を反映して個人向け銀行の収益が前年比で 18% 増加したことにも支えられています。債券市場の収益は前年比で 4% 増加しましたが、投資銀行業務と株式市場の収益の減少によって相殺されました。

投資家にとって重要な分野の 1 つは、不確実な経済の見通しを踏まえて、シティが貸倒損失に対するバッファーをどのように調整するかということです。StreetAccount によると、シティグループの貸倒引当金総額は 19 億 8000 万ドルで、アナリスト予想の貸倒引当金 18 億 9000 万ドルをわずかに上回り、前四半期から 7% 増加しました。

「私たちは、直面しているどのような環境でもナビゲートできる強力な立場にあります。これは、今日の不確実性の程度を考えると特に重要です。...最近の出来事はディスインフレであり、縮小する信用があると予想しています。シティグループのジェーン・フレイザー最高経営責任者(CEO)は投資家とのコンファレンス会議で、今年後半に米国が浅い景気後退に入る可能性が高まったと考えている」と述べた。

最高経営責任者(CEO)は、シティが四半期を通じて個人消費に「顕著な軟化」を見たと付け加えた。

同行は第 1 四半期が堅調だったにもかかわらず、通期のガイダンスを維持しました。CFO のマーク メイソン氏は、経済と金利の動向をめぐる不確実性を理由として挙げました。

シティグループの 3 月末の預金額は前四半期比 3% 減の 1 兆 3,300 億ドルだったと報告しましたが、メイソン氏は投資家のコンファレンス会議で、3 月の最後の 3 週間で約 300 億ドルの預金が流入したと述べました。2 つの地方銀行が破綻した後、多くのアナリストは、米国の大手銀行に預金が流入すると予想していました。

フレイザー氏は、シティの預金基盤の多様性に「非常に満足している」と語った。

国際的なリテール バンキングから離れた広範なリストラ計画の一環として、シティグループは第 1 四半期に 2 件の事業売却を完了しました。これには、売却益をもたらしたインドの消費者事業が含まれます。売上の影響を除くと、純利益は前年同期比で 19% 減少しました。

収益は前年比で 12% 増加し、これらの売上の影響を除外すると 6% 増加しました。

2021年にCEOに就任して以来、販売の先頭に立ってきたフレイザー氏は金曜日、銀行は今年後半にアジアの残りの小売市場から撤退すると述べた。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?