見出し画像

KGP風流記 2日目

こんばんは。バルです。
さて、2024年初ノートにして昨年のやり残しです。
なんでこのタイミングでやったのかというと…

久々にnoteを見返してみる→去年を懐かしんでツイートをする→そういえばまだ2日目を書いてないことに気づく→書いちゃお〜〜〜wwwww

といったノリで書くことになりました。かっる
流石に1年前のことなので記憶は少し曖昧なのですが、覚えている限りで書きます。
何卒お付き合いしてくれると僕が喜びます。

2日目 KGPの前に……

久々にMくんとの再会

当日の大会前、大阪にいる友人ゲーマーMくんと朝食を食べることになり、朝早々に起きて会うことに。
かなり久々の再会でしたが、相変わらず元気そうでしたし将来のことについても少し話したりと充実した時間だったのは覚えています。

特に印象に残っていたやりとりとしては、スト6の話でしょうか。
当時は発売前の段階だったので、ゲームの考察とかしてたかなと。

そしてそのやりとりから1年、ちょうどその時期近くに彼のメインである豪鬼が実装されることになり、時の流れって早いなぁと実感してます。
最近忙しい彼の豪鬼と戦える日は来るのだろうか。

2日目 KOF、サムスピ編

さて、Mくんとの朝食トークを終わったところで味園ユニバースに向かい、KOF15、そして今回のメインであるサムスピに挑んでいきます…

KOF15 W1回戦〜

W1戦目は知り合いの方との対戦に。
しかしKOF15に関してはあまり練習ができなかったなどでかなり不安要素が強く、試合でもその不安が的中してしまいます。
試合自体はワンサイドゲーム模様で進み、気がつけば0-2で普通に負けてしまうことに。

サムスピでの試合を一度挟んだのちに続けてL1回戦。
こちらの方とはかなりの接戦であり、全試合で大将戦あたりまで持ち込む熱戦に。
しかし力及ばずこちらも0-2負けでKOF15は終わってしまいました。

完全に練習不足の状態で挑んだことが裏目に出まくったKOF15でしたが、GAWチームを出せたりしたのでそういったところでは満足できたかなと。

サムスピ W1回戦〜

KOF15のW1回戦の後、いよいよこれまでの集大成となるサムスピのトナメへ。
まずはリムルルを使う方との対戦。以前お世話になった方でもあったのでお礼返し…みたいな感じで挑むことに。
まず使用するのは前日まで詰めた夜叉丸。
その力をここで発揮…したいところでしたが試合展開はリムルルの飛び道具で終始ペースを握られ0-1。これはまずいと思い次に王虎を投入。
しかし展開は相手の方のままで、結局0-2での敗北。

かなり悔しかったですが、そうこうしている暇はないと切り替え、L1回戦に臨みます。
次は夜叉丸の方との対戦。流石にルーザーズまで来たならば、最後の最後の切り札、KABUKIを投入。
ここまで来たなら流石に魂を使って勝ちに行きたい。
その思いが通じたのか、この試合は(おそらく)自分ペースで進み、見事2-0で勝てました。

続けてL2回戦では、知り合いの破沙羅使いの方との対戦。
ここは夜叉丸とKABUKIとの両刀で挑むことに。
意地でも負けられない一戦、その思いを胸にこの試合は………!

0-2での負けでした。無念!
練習してこの結果で終わってしまったのは非常に悔しかったし、もっと上に行きたかったですが、まあ致し方なし。
残念ながらKGPでの戦いはここで終わりました。

…しかし、実は僕の戦いはもう一つあったのです。

バルのサムスピ実況地獄変

なんと、ありがたいことにこれまでの経験などを買われて配信の実況、そしてまさかの壇上の実況まで任されることに。

この上で実況させていただきました

あまりのことにめっちゃ舞い上がりましたし、準備もしていきました。
…んですが。当日の実況はこの日のゲームのコンディションと同じくまあまあボロボロでした

・名前間違い
・壇上インタビュー忘れ
トークが繋がんない(アカン)(大変だった)

…まあ色々あったりしたとはいえ散々でしたね……ですが、こうしてやらしていただいた経験は間違い無くかけがえのないものになりました。
改めて主催のHさん、実況のヘルプをしてくれたRさん、そしてサムスピ勢の皆さんほんまにありがとうございました。

山口へ帰還〜感想

そして大会が終わり、KOF15の壇上を少し見たところでわたしは帰路に着きました。
あまりにも濃厚すぎる2日間、多くの人に出会い、経験したこの時間はマジで最高でした。
改めてKGPに感謝を。皆様お疲れ様でした!!



…というのを昨年やりたかったですが、色々と忙しい日々が続き、千葉まで引っ越して色々やってた結果気づいたらこんな日にちになってました。

2日目の投稿待ってた方いたらほんまにすんません……………記憶もだいぶあやふやになって少し曖昧な書き方になりましたがご容赦を…

まあ何はともあれ、これにてKGP風流記を〆とします。
そして今年もKGPは5月4日〜5日にやるらしいので気になる方は是非とも配信など見てください!!それでは!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?