見出し画像

【ばっきー流訓練法】消失点の探りかた

ある人に言ったアドバイスを
ここでまとめてみます

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

目で見てパースを理解する

写真を撮ってパースの答えを見つける

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
(ただこれの繰り返しなんですが)

実は今でもたまにやってるんですが
この背景とか小物とか自分ならどう言う
手順で描こうか考えるんです

その為に必要なのは出来るだけ
正確に消失点を探す事です


■過去のエピソード

自分が19才位の頃はじめて
漫画家つ●だ先生の
アシスタントに行った時
描いた背景を先輩たちは
「パースが違う」とか「点がズレてる」としか言わなくて

三点透視の概念は理解していたけど
何が違うのか本などを見て勉強して

1年後位の帰りの駅のホームでこの訓練をして
パース線が見える感覚を覚えて
感動してました

こればかりは人に寄りますが
自分がプロとして月48ページ位のマンガのアシスタントを仕事でして
1年かそれ以上かかってます
その間もずっと背景は描いてたのですが
3点透視もまともに描けてない状態でした
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

何が問題か?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
遠近法(Wikipedia)引用

人工構造物の場合、数多くの平行線の組み合わせから成っており、
いわゆる「直交座標系」と平行な直線だけで構成されることは稀である。
単純な構造の家屋でさえ、
5通りの角度を持つ平行線が存在し、
5つの消失点が必要となる

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

画像1

この真ん中の家を描くとしましょう

(余り良い写真ではありませんが
屋根が見えないとわかりにくいので、、、)

画像2

こう言う線を探して消失点は交差する所

画像3

背景を真っ黒にしてわかりやすくしました

黄、赤、緑、青、白、

これだけでやはり5つの平行線と消失点が5つあります

正確に描こうとすると
三点透視では描けないのです

マンガの原稿はB4サイズの紙を縦に使いますが
上の家でもそうですが
1つ1つがかなり遠くにあります

紙の場合ひたすら
紙をマスキングテープなどで足して
消失点の所まで持っていくか

仮のガイド線を引いてしまう事です

画像4

こんな感じでどんどん線を引いていって
その線の上からトレスで描く

画像8

デジタルでやっていく内に少しやり方が変化してます
この線の方が見やすいですか?(注:1やり方は後ほど)


この下線をガイド線にすると良いです
色分けする必要はありません

確認の為時々反転すると見え方が変わります

反転してみました

画像5

アナログの時は

1 透かして見る 2 遠くから見る 3 まわしてみる 4 時間をおいてから見るなどで確認してました(客観視する方法)

さて例題を出してみましょう

画像6

この写真の消失点とパース線はどこにあると思いますか?




画像7

描く時気を付けたいのは黄色の所ですかね
車は地面に対して四角くとらえると良いです

考えるようにする為答えは出さないでおきます
ま、定規などをあてて引いてくだけなんですけど…
作業環境がペンタブのみの人は大変かも

自分もモニターに直接定規をあてましたw
(何かいい方法はないだろうか?)

お疲れ様でした(°∀°)




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?