日々ごはん日記(さんまの糠漬け)




ここのところ、漬け物作りが続いている。
そしてお天気が良い日が多いので、
割干し大根を作ったり、
干した大根をぬか床に入れて
たくあんを作ったりしている。

その他は、酢白菜とキムチに、セロリの浅漬け。(セロリの浅漬けは夫の好物である。)

冬の良い所は、野菜をベランダに置いておけること。
野菜たちも冷蔵庫より居心地が良さげ。

きのうのおひるには、さんまのぬか漬け焼きを久しぶりに食しました。
以前葉山に住んでいたとき。
鎌倉の連売入口に乾物やらなんやら売っているお店があって、そこにさんまのぬか漬けが売っていた。
ほかには揚げたての厚揚げが近くのお豆腐やさんから届いたりして、顔馴染みのおじさんに、
"厚揚げ2枚下さい、それとさんまのぬか漬けと小豆を1袋"
と言った具合に買い物するのが
なかなか楽しかったのでした。
それではまた明日。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?