見出し画像

スプリンターズS 血統傾向

こんにちは。lesです!
G1シーズンが始まっていくということで、過去のスプリンターズSの結果から出走馬の血統評価をしていきたいと思います。
是非参考になればうれしいです。
血統とパフォーマンスの5点満点ずつの計10点で評価していきます。
ではいきましょー!

まず過去5年の結果です。


スプリンターズ過去5年の傾向

血統傾向


フォーティーナイナーの系統はほぼ出走がないにも関わらず走れば1/2で来るくらいの成績を出しており、ピッタリ。
Danzig、ロベルトのような機動力タイプが近年は知っており、昨年はロベルト1.2.3だったのでサンデーやキンカメの系統よりは評価したい。
また、色付けしている通り11番より外できたのがアウィルアウェイの外差しだけなので基本的にはインでロスなく立ち回れるのを評価する。
アウィルアウェイも人気はなかったが重賞馬でもあったのでそれくらいの能力は必須

これらから全頭の評価をしていきます。

全頭評価

アグリ

血統5 能力4 9点

前走はテイエムスパーダの楽逃げからノリさんらしい末脚を見せて2着
着差以上に強い内容だった。

血統的には父Caravaggio母父War Front(Danzig)母母父Galileoの配合
CaravaggioはScat DaddyにIn Realityが入っていてスピードもある持続血統で母方の系統と合わせて小回り1200、1400向き
POGも指名してたので思い入れはある馬だが、高松宮記念よりはこっちだと思うので枠に恵まれいい競馬ができれば

ウインマーベル 

血統5 能力5 10点

昨年の2着馬で能力、血統の適性自体は言うまでもない。
この馬は重馬場が全くダメなので高松宮記念とキーンランドカップは度外視でいい
シルクロードSも外枠、59kgと色々向かなかった
内枠を引ければ本命候補

エイシンスポッター

血統4 能力4 8点

父エイシンヒカリに母父Barathea(Sadler's Wells系)母母父デインヒル(Danzig)といった配合

血統的には牝系が欧州色が強く、Danzigを持っているのは〇で、悪くはない配合
前走もアグリに次ぐ末脚を見せて、少し足りない競馬が続いているが展開が向けば一発あると思うので評価

オールアットワンス

血統3 能力2 5点

父マクフィに母父ディープインパクトの血統

母母のスーヴェニアギフトの子はみんなこんな馬になるのでマクフィで母型
を引き出してるタイプ
マクフィのDanzigというよりかは母なので新潟の直線担当なのかなといった評価

キミワクイーン

血統3 能力4 7点

父ロードカナロアに母父ダイワメジャー母母父サクラバクシンオーといった配合

母型にStorm catを持っており日本の短距離活躍馬を集めたような配合
今回欲しい血はないので中山向きではないかなといった評価
他の馬が苦戦する時にパフォーマンスを発揮するので今回は向きそうな馬が多いので穴人気しそうな今回は軽視

あと、キンカメ系が後全く来てなく唯一人気で走ったダノンスマッシュも母系がDanzig Robertoだったのでそれくらいそこがないといけないのかなといった印象


ジャスパークローネ

血統4 能力4 8点

父Frosted(Tapit)母父Kitten's Joyの配合
ジャンダルムを昨年本命にしたのでこの血統は買いたいが、ジャンダルムの場合母系にDanzigを持っていて中山が向いた印象
この馬はないので米血ってとこしか同じではないが、イメージモズスーパーフレアみたいにどれだけ自分の一定のペースでやれるか

ジュビリーヘッド

血統2 能力3 6点

父ロードカナロア母父ディープインパクトの配合で母系はNijinsky、Caroといった欧州配合
Danzigが欲しいのと函館スプリントはそこの欧州配合が向いたと思ってるので軽視

テイエムスパーダ

血統2 能力3 5点

父レッドスパーダに母父アドマイヤコジーンの配合
欲しい血は無く、先行力も劣るのでジャスパークローネにはおいていかれてパフォーマンスも下げる想定

ドルチェモア

血統2 能力3 5点

父ルーラーシップに母父ディープインパクトの配合で母アユサンの配合
応援はしているが、短距離馬でもないと思うし向かないとも思うので兆しを見せてほしい。頑張れ。

ナムラクレア

血統5 能力5 10点

父ミッキーアイルに母父Storm Catといった配合
牝系のRobertoと父ミッキーアイルのDanzigでこのレースとは相性が良さそう
昨年のこのレースや北九州記念は不利があったり能力を発揮できた時はスプリント戦で連対を外してないので素直に評価

ナランフレグ

血統4 能力5 9点

父ゴールドアリュールに母父ブライアンズタイムでRoberto持ち
凄い重たい血統で昨年も超ハイペースを底力で差してきた。
血統的にはみんながバテればバテるほど能力を発揮できるタイプで前哨戦のような緩い流れだと難しい
牝系のノーザンテーストとかが強いのかな

G1を取ってるように能力は間違いなく、展開が向いて内枠が引ければ

ピクシーナイト

血統5 能力3↑ 8点 上積みあり

父モーリスに母父キングヘイローの馬でモーリス産駒はRoberto、Danzigを持っていて消耗戦に強いので合う。
ただこの馬は、牝系の軽さが出ている短距離馬といったイメージで2年前の緩い流れになったときに台頭するイメージ
復帰してからは能力が出せてないので評価は難しいが、モーリス産駒は叩いてどんどんよくなるので今回福永調教師が調教にまたがって良くなる兆しはある。

マッドクール

血統5 能力4 9点

父Dark Engelに母父Indian Ridgeといった配合で牝系にデインヒルを持つ配合
父Dark Angelの子は4頭中山1200を使っていて、シュバルツカイザーという馬が12番人気で穴をあけるなど好相性な上に牝系Danzigでよりスプリンターズ向き
調教が初の失速ということで前走の敗因含めて不安だが、血統的には評価できる。

ママコチャ

血統2 能力4 6点

父クロフネに母父キングカメハメハの配合で次のメイケイエールと同じ牝系
1400、1600では能力は高いと思うが、1200なら前走のスマートリアンとかと同じレベル
騎手くらいしか買い要素無し

メイケイエール

血統3 能力3 6点

この馬は父ミッキーアイルに母父ハービンジャーなのでデインヒルクロスを持つ。なので2年前の4着も納得だが内枠有利の溜める競馬のレースの中でこの馬の能力は発揮できないのではないだろうか
香港スプリントのような直線が長い短距離とか武豊騎手が言っていたアイビスサマーダッシュとかが向くのかな?

モズメイメイ

血統3 能力2 5点

父リアルインパクトと母父Frankelの系統
母父FeankelでDanzig要素があるのは評価できるが、葵Sではルガルと内容的にも見劣りしルガルがスプリンターズで通用するかと言ったら難しい。
前走も消したようにリステッドでも馬券内は難しいと思ってるのとエイシンチラーやラウダシオンのりあるい産駒はスローからの競馬が得意なのでこの馬もチューリップ賞や葵Sのような楽逃げができたときにパフォーマンスを発揮


暫定予想印


◎ウインマーベル
〇ナムラクレア
▲アグリ
☆マッドクール
△ジャスパークローネ
 ナランフレグ
 ピクシーナイト
 エイシンスポッター

今のところ晴天が予想されるのでウインマーベルから勝負しようかなと検討中
好評価の中で内枠を引けた馬から買います。

たくさん書いたので高評価して頂ければ幸いです。
読んで頂いてありがとうございました!!!
Twitterのフォローといいねお願いします。

X@leskeibayosou

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?