見出し画像

枠順別成績て気にする?

いつも見ていただきありがとうございます。

夏競馬も始まりますね難しい時期です
この夏は予想する上でヒントになるような事投稿していきたいと思います

今回はタイトルにある通り枠順別成績を気にするか?て話

答えから言うと気にもするし、気にもしないて事ですね

枠順というより枠の並びですね馬には脚質どういった競馬ができるかは各々で変わりますなので枠順成績がよくても脚質の並びが悪ければ不利になる場合もありますので

例えば中山芝1200m
1枠複勝率24.2%
2枠複勝率21.7%
3枠複勝率21.4%
4枠複勝率25.1%
5枠複勝率18.4%
6枠複勝率18.0%
7枠複勝率18.6%
8枠複勝率13.8%

過去3年だとこんな感じになってます
内枠有利ですね

中山芝1200mですぐ思い浮かぶレースが自分はG1スプリンターズSです

特に頭の中に残ってるのが同年の高松宮記念優勝したビックアーサーが1番人気の支持を集めた2016年
この時ビッグアーサーは1枠1番に入りました。高松宮記念を優勝してるのもあったでしょうがこういう枠別成績内有利もあり頭抜けた1番人気に支持されたんでしょうでも結果は12着大敗。

まあ高松宮記念とスプリンターズSは同じ1200mですけど全く違うてのもありますけどねそこには今回触れませんが

ビッグアーサーはスプリンターズSの前走セントウルSで逃げ馬ではないのに逃げてしまった本来は控える競馬をする馬そんな馬にとってこの1枠1番は不利になるて事ですわかりやすい例なのでこのレースを取り上げましたが他のレースでも色々あるでしょうね

結局枠順成績にこだわりすぎると痛い目にあうかもよて話です

今回はこんな感じで

最後まで読んで頂きありがとうございます。

また次回でお会いしましょうではでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?