見出し画像

マイルカップ2024検討第一報

明日は連休です。

何やら例年と異なるレースになりそうなマイルカップ。

マイルカップは、クラシックではない
今の時代でも中途半端なG1レースになっている。

今日も感じたが、そのカテゴリー毎の生産、育成は難しいなと。

種付けする時には、皆がダービーや桜花賞を考えて生産するわけではないでしょう。

大手牧場になれば、キング&クイーンで、
クラシックディスタンスに出ればという近道はあれど、そんなに簡単ではない。

ヨーロッパよりアメリカのG1牝馬や、重賞勝馬を連れて日本のクラシックディスタンスを勝った種牡馬につける手法が一番近道と思う。

今年も谷間の年。

それ故、勝った馬の血統がバラエティーに富む。
さらに、適性のレンジも手探りで、馬の持ち味を考えたレースに出走している。

そして、このマイルカップのジャンタルマンタルの出走はレースに与える影響は大きい。

春皐月賞の時点で、ここへとは考えていたであろうか?

あのレコード決着の皐月賞から中2週はさすがに疲れがあると思います。
今までの常識では考えられません。

使う判断は、牧場側にありましょうが、今回はいささか割引、またはオミットになりうると思います。

中間みても厩舎で時計を出しながら、疲れを取り出走だろうから大変ですね。

アスコリピチェーノ
鞍上は、まだ発表されていない。
ひょっとして?ルメールさん復帰ですか?
もし、この馬に騎乗となれば…。

まだ、報道では体調60%と話しているそうですね。
元々アスリートですから、治りは速いと思いますが、休み明けですから慎重に見ていきたいと思います。

馬は、めちゃくちゃ調子がいいですね。
東京マイルなら枠順など有利不利もそこまでではないですからね。北村宏騎手?
が騎乗かどうかはわかりません。

ボンドガール
武豊騎手が引き続き騎乗でしょうか。
桜花賞を除外され、重賞2着でここに。
東京コースの方がより良いでしょうし、
調整も順調です。

牝馬2頭が人気になるのでしょうか?

今年は馬券検討も面白くなりそうなマイルカップです。

土曜日には、ダービーへの切符をプリンシパルSと京都新聞杯。

新潟でも何かダービーに向けたトライアルレースあってもいい気がする。(笑)

例えば、何気に新潟の芝2000とかならば、
東京でプリンシパル、
京都で京都新聞杯、
新潟で、オープンのレースとかやったらいい気がする。
一枚でいいからさ。
皐月賞で負けた組のトライアルとか。(笑)

まあ、それはだいたいプリンシパルSか京都新聞杯にいくんだろうけど。

ローカルでも7.8頭のオープンとかあれば出たい馬もいたりして。
芝2000ならば、ダービートライアルとしても良さそう。

まあ、私が主催者側ではないですが、
一つあっていいかなと。

さて、今日は三連単が難しかったな。

マイルカップは、難しい。

では。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?