木曜夜予想のイメージ

さて、
写真と文章がイマイチ更新しづらいNote版
です。

1800でデビューさせたクイーンズウォークの狙いは、オークスも視野にいれて勝ちやすい、馬の特徴を考えてのものと考察する。この馬は、中距離に適性の中央値があるとみる。2000mがベストではないか。
しかし、不器用で4つコーナーは勝ちづらい。ワンターンでスタートが悪い馬なら、私もそうする。
恐らく1800を使い続けた理由は、推測の域を、でないがそのような感じを受ける。

後は川田騎手が、この馬でクラシックを戦うというカン。

対抗はサフィラ
松山騎手も恐らくこの馬で、クラシックをと考えているのではなかろうか。
能力は高いがまだまだ未完成。
今回は池添師も強気にというメッセージを出している。少し前へだして折り合わせる強気な競馬をしてみてはいかがだろう。

単穴は、ルージュスエルテ
この馬は、デビュー前の調教で高い能力を見せた。スピードは非凡なものをもっている。この厩舎は何故か良い馬を預かりながら勝ち味に遅い。マイルでは長いと感じたのだろう。1400を2戦連続で使い連勝。

さて、200m伸ばしてどれだけパフォーマンスが出せるか?
クイーンカップを出る意味は、賞金加算であり、2着以上が目的。

上記の2頭とルメール騎手のアルセナールと対戦した場合、どうすれば2着という結果を残せるか。

クイーンズウォークは、スタートの遅い先行馬、サフィラは、少し前目の意識も差し馬。アルセナールは、まだ2戦目だがどちらかと言えば差しを得意とする馬。

この3頭に、テリオスルルが加わる図式。

作戦をたてるなからどうするか?

競馬は、自分のペースで行くのが一番力が出る。
他馬は、意識してレースを作る馬でない。
とすれば、ペースは、速かろうが遅かろうが良い。

要は自分のペースでいく事が大事。

某サイトで、馬券検討の名であちこち書かせて頂いている。

私の影の本命はルージュスエルテ。

しかし、川田騎手の最近の騎乗ぶりには尊敬している。
馬を意のままに操り、結果を残している。
クイーンズウォークも見栄えのする非常にいい馬で、このメンバーの中では素質は上位。またもう一つ要素があるが、来たらそれを公開する。

これを倒すには、やはりスタートでハナを取りマイペースで行きながら、直線半ばまで先頭。後続より先にスパートしてセフティーリードを保ちながらのレースしかない。
ルージュスエルテは、残り200mの脚の回転は、恐らく牝馬ではかなりのもの。
末脚は、前半の折り合いでいかんなく発揮される。

勝ちタイムは、そこまで速くなくとも良い。相手に持ち味を出させない乗り方をしてみて欲しい。
タイトルホルダーで培ったあの技をもう一度。

穴馬は、コスモディナーとサクセスカラー

コスモディナーは、ここへ向けての勝負度合いが。サクセスカラーは、能力に期待。

枠順が出てみて、明日また再検討とする。

印の根拠は以上。

馬券検討marvelous

フォロー宜しくお願いします。
しばらくしてからは、サブスク情報となりますので宜しくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?