マガジンのカバー画像

140文字でラジオ紹介

56
noteのつぶやき機能を使って、私が好きなラジオ番組を140文字で紹介します。新しいラジオ番組に出会いたいときにご参考にしてください。
運営しているクリエイター

2021年12月の記事一覧

『なすなかにしの放課後♡胸キュンスナイパー♪』 松竹芸能所属の安定感ナンバーワン芸人、なすなかにしさんによるネット番組。全13回の期間限定番組としてGERAにて公開中。タイトルとサムネイルからは想像できない二人の落ち着いた聞きやすいトークが、お耳の安定剤に。松竹の情報も手に入る。

『マイメロディのマイメロセラピー』 マイメロちゃんが迷えるリスナーの悩みを解決するお悩み相談番組。どんな悩みが来ようとも、マイメロちゃんがあの可愛いボイスで平和に解決。毎回4分という長さで月~木曜に更新されているので、タイムフリーで気軽に聞きやすいのも魅力。悩みがあったら送ろう。

『サンドウィッチマン ザラジオショー』 好感度ナンバーワン芸人がニッポン放送の土曜お昼を担当。二人のオジサンによる、野球と身体の健康面が多めのくだらないトークはお昼にちょうどいい。リスナーが送りやすいメールテーマを毎回用意してくれている。前番組の和田アキ子さんへの挨拶の話しがち。

『マイナビ Laughter Night』 TBSラジオで毎週放送されている若手芸人の賞レース。様々な事務所の若手芸人4-5組がネタを披露。過去には空気階段やオズワルドなど後の賞レースで活躍する芸人が優勝し、若手芸人の登竜門となりつつある。ネタはYoutubeでも観ることが可能。

『ファミ通ゲーム音楽室』 芸人兼ゲームクリエイターの野田クリスタル氏と、カービィ等の生みの親、桜井政博氏によるゲーム音楽対談番組。桜井氏によるゲーム音楽の歴史は聴き応えがあり、ユーザー視点の野田氏が引き出してくれる。トークと関連したゲーム音楽が流れるSpotifyならではの番組。

『ukkaり娘の浮かれでぃお』 ライブパフォーマンスに定評あるukkaが、今年加入の新メンバーも交えてトークする冠ラジオ番組。うっかりエピソードやオリジナルレシピなど様々なお題をツイッターのDMで募集しており、ファンも参加しやすい。ネット局ごとに放送時刻と時間が異なるので注意。

『24時のハコ』 TBSラジオの24時台というゴールデンタイムに流れる、芸人が月替りでパーソナリティを務める番組。一ヶ月という短い期間だからこそ、担当芸人の魅力が伝わりやすいコーナーが用意されている。見取り図などの多忙芸人から、ダウ9000等のこれから期待の若手芸人が過去に担当。

『三宅裕司のサンデーヒットパラダイス』 日曜の朝に音楽情報をお送りする長寿番組。音楽情報以外のメールコーナーも朝ならではの面白さで、奥さんや子供たちの珍妙なエピソードを紹介するコーナーはどの年代の方でも楽しめる。リスナーとの電話のコーナーもあり、三宅裕司さんとの掛け合いが楽しい。

『秋山第一ビルヂング』 SpotifyのPodcast限定で公開されている、コントに特化したラジオドラマ番組。ロバートの3人がビル内にあるお店や部屋を盗聴する、という形でコントを聴くという、新しい形の番組。吉本の実力派コント師が登場しており、聴くネタ番組のお見本のような番組です。

『文化放送ASMR特番』 スペシャルウィークがある週の始めに日曜深夜に放送される定期特番。焚き火の音やチャーハンを炒める音など、毎回1種類のASMRを1時間しつこく近く流し続ける。ひたすら笑い声を流すシュール回もあり。過去回の音源はYoutubeでも聴けるので、作業用にオススメ。

『ナイツのちゃきちゃき大放送』 土曜の朝9時から放送されている週末の始まりにふさわしい番組。この番組の特徴はなんと言っても毎回描き下ろしの時事漫才。口数多い識者とニュースを語るコーナーもあり、1週間を笑いを交えて振り返ることができる。初心者歓迎大喜利コーナーもあり送りやすい番組。

140文字でラジオ紹介マガジンの紹介

私は中学生の頃からラジオが好きで、『くりぃむしちゅーのオールナイトニッポン』等の番組を勉強のお供として聞いていました。 ここ数年は様々な番組へのメール投稿も始め、ラジオ愛がさらに深まり、ネットで面白いラジオ番組の情報を探しては聞いていました。 その経験から、自分自信も好きなラジオの情報を人が見れる形にしておきたいと思い、『140文字でラジオ紹介』というマガジンをこのnoteというサービスで始めました。 noteにはTwitterのように140文字以内で文章を投稿できる機

『爆笑問題カーボーイ』 TBSラジオ深夜番組の金字塔の一つ。毎週時事について太田光さんが深く語り、田中裕二さんがなだめるオープニングトークで始まる。一番の魅力は太田さんのメール読み。抑揚の付け方は業界随一。CD田中という先週のラジオ音源と曲の一部を繋げる他にはないコーナーも魅力。

『いぎなり東北産のやるっちゃ!いぎなり東北産』 仙台を拠点に活動するアイドル、いぎなり東北産の冠番組。毎回異なるメンバーで毎回異なる企画を行っており、メンバーの対応力と大喜利力が試されている。地域のお店とのコラボ企画もあり、仙台外に住んでいるファンに仙台の魅力を伝える役割も担う。