マガジンのカバー画像

140文字でラジオ紹介

56
noteのつぶやき機能を使って、私が好きなラジオ番組を140文字で紹介します。新しいラジオ番組に出会いたいときにご参考にしてください。
運営しているクリエイター

2021年11月の記事一覧

『おかしば』 ますだおかだ岡田さんとアンタッチャブル柴田さんという、芸人界屈指のおしゃべりなお二人によるしゃべくりラジオ。両者とも漫才ではツッコミながら、ボケの量は過多寸前。でもだからこそ、聴き応えは十分。12時からのスポーツコーナーでは、岡田さんによる熱いオリックス愛も聞き所。

『ミルクボーイの煩悩の塊』 2019年のM-1覇者、ミルクボーイによる関西ラジオ。芸歴と実績を積んでいるからこその落ち着きのある関西弁トークが聞き心地いい。『コーナーのコーナー』という、リスナーが先週のトーク内容から新しいコーナーを生み出すコーナーがあり、発想力に関心させられる。

『リアル頑張ってる途中neo』 note上で購入して聞ける異色な形式のラジオ。エビ中メンバー二人によるトーク番組なので、組み合わせによって生まれる化学反応が毎回楽しみ。収録風景が動画として見れるムービー版も公開されており、視覚的にも楽しむことも可能。ノベルティもサイン付きで豪華。

『伊集院光 深夜の馬鹿力』 TBSラジオの顔でもある伊集院光が一人で喋り続ける長寿番組。伊集院氏のラジオを盛り上げるための活力は衰えておらず、ラジオリスナーの支持を得続けている。カルタのコーナーも送りやすく、伊集院氏が全メールに目を通しているので、ネタ投稿を始めたい方にオススメ。

『ばってん少女隊のFMばってん放送局』 ばってん少女隊の上田理子さんがメインMCを務める、FUKUOKA FMのラジオ番組。パーソナリティやゲストの中身を”見取り図”として紹介する『私の見取り図』など多彩なコーナーが用意されている。相棒のクワハラタクヤさんが引き立て上手で良い声。

『TOKYO SPEAKEASY』 TOKYO FMの深夜に放送されている、日替わりパーソナリティによる対談番組。深夜ながらも出演者は豪華で、もはやボクらの時代のラジオ版。出演者を見て気になる組み合わせの回を聞いてみるのがオススメ。AuDeeでは過去の放送も聞けるので要チェック。

『マヂカルラブリーのオールナイトニッポン0』 3度の特番を経て、満を持してレギュラー化されたお笑いファン待望の番組。 独特な発想と視点で世の物事を扱う面白さはレギュラーになっても健在。ゲームや漫画に関する例えも多く、サブカル好きな方にもオススメ。厚切りジェイソンなどゲストも豪華。

『藤田ニコルのあしたはにちようび』 土曜夜に放送されているにこるんとタイムマシーン3号さんの番組。何事にも物怖じせず発言するにこるんと、優しくなだめる3号さんのバランスが良くて聞きやすい。リスナーに電話をかける企画では、高確率でにこるんファンの女子かラジオ好きのオジサンに繋がる。

『霜降り明星のオールナイトニッポン』 名実ともに若手No.1のお笑い芸人、霜降り明星さんのANN。大阪ラジオで鍛えられたトーク力と頭の回転の良さは凄いとしか言えない。Zoom事件後の回や有村昆ゲスト回など定期的に伝説回があり、くりぃむANNのように後世に語り継がれるであろう番組。

『City Chill Club』 TBSで深夜3時から流れている、チルい音楽番組。各曜日ごとにパーソナリティが割り当てられており、毎月担当するアーティストは変化する。もし推しが担当になれば、推しが作ったプレイリストを聞けてお得。『チル』がテーマなので、楽曲も作業向きでオススメ。

『石橋貴明のGATE7』 日曜朝に放送されている野球情報番組。石橋貴明さんの人脈のおかげか、出演ゲストが凄く豪華。名球団のOBから現役選手、様々な専門家を招いて、多彩なテーマで野球を深堀りしている。貴さんの野球知識が豊富なので、コアな野球ファンが聞いても満足いく内容になっている。

『B.O.L.TのAttitude』 スターダスト所属の4人組アイドルB.O.L.Tさんの冠番組。19、20歳のお姉さんコンビと幼さ残る中学1年生コンビによるトークは、今1番の耳の癒し。各メンバーに特化したコーナーもあり、彼女達を知ったばかりの人達もキャラクターを知れる良い番組。