FARIONとは

「FARION」とは

旧NIFTY SERVE内にあったフォーラムのひとつです。「F」はフォーラムのFです。

ARIONとは

「F」の後に続く「ARION」は、「宇宙神霊」ということなので、(そうなのね)と私は受け止めています。

「鬼」と言われれば、(鬼なのね)。
「カッパ」と言われれば、(カッパなのね)。
「幽霊」と言われれば、(成仏してね)。
という受け止め方なのと同じかなぁ。
このARIONが関わっていたのが、FARIONです。

ARIONの活動の一部について後述します。


FARIONとばかままの関係

私はそのフォーラムの後半に「鬼と妖怪」の会議室の議長になりました。(1999年末にFARIONは終了)


ARIONの活動を少し見てみよう

ARION勉強会

ARION勉強会の録音テープ

1998年8月1日に東京の千駄ヶ谷で行われた第一回ARION勉強会に、受付と講演の文字起こしとして参加していました。
終了後、家族が泊まっている東京ベイヒルトンホテルに移動してカツ井をルームサービスで食べました。4,000円ぐらいした記憶があるけど・・・。二度と食べることのないカツ丼だ。翌日はTDLを楽しみました。
今から24年前の話です。じゃあ、今、カツ丼っていくらになっているのかしら?


「ガサラキ」

「ガサラキ」というアニメがあります。このアニメのオープニング曲に“サウンドコンセプト”「A L P」と表記されていることがサンライズ公式チャンネルのYoutubeで見ることが出来ます。(私はOPだけ聞いてアニメは見ていません。いや、数分は見た。)

このA L Pは、Artline Project(アートラインプロジェクト)のことで、ARIONが関わっていると聞いています。
(ARION勉強会は、Artline Projectによるものです)

「サンライズYoutubeチャンネル」から

「ガサラキ」


アニメ「ぼくの地球を守って」の作詞

これもアニメで、私が知らない世界の話になってしまいますが、「ぼくの地球を守って」の作詞が綿織貴子さんとARIONです。これもまた私は見て
いません。私のアニメは昭和で終わっていて「ハクション大魔王」とかは見ていたんですよ。

昭和のアニメの話なら少しは出来るんだけどな。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?