名刺はその人の顔である。

ばじる🍃です。よろしくおねがいいたします。

今回は、『 名刺交換方法 』について、です。

・・・

名刺交換のマナーは社会人として覚えておくべき基本の一つです。

名刺を持っていないとなかなか、名刺交換をすることがないですが、覚えておくとよいです。

まずは。

🍓名刺はその人の顔。

名刺交換マナーの前にまずは、名刺をきらさないこと。常に持っておくことが大事です。また、名刺が汚れてしまったり、折れてしまったものは渡すのに失礼にあたりますの名刺入れにで、名刺入れみいれるなどして(名刺交換の際は、必ず使用しますので)名刺入れを準備の上、保管に注意してください。

それでは次に。

🍋名刺交換の基本的な手順について、です。

まずは。

1.名刺交換時は、座ったままでなく、必ず立って行うようにしましょう。お互いの間に何もない状態で行います。
名刺を持つ高さは胸あたりで持つようにして、相手が読みやすい向きで渡しましょう。

渡す順番は、基本的に目下のものが先になります。しかし、最近は同時に出すことも多くなっています。

2.受け取るときは両手で。
名刺を受け取るときは、社名、部署、名前をはっきりと相手に伝えることが大切です。
両手で受け取りますが、このとき、相手の名刺のロゴマークや名前に指がかからないようにしましょう。
同時に交換するときは、右で持って、左手で受け取ります。

3.受け取ったらすぐにしまわない
受け取った名刺は、名刺入れの上にのせ、テーブルの上に置きます。

・・・

ざっと流れをお示しさせていただきました。

あなたは、これらの基本的な流れについて、お分かりでしたでしょうか。

なかなか細かいところに注意ポイントがあるのかなと思います。

さて、今回は『 名刺交換時の手順 』について取り上げてみました。いかがでしたでしょうか。

今回、ばじる🍃からあなたへ贈る言葉。

『 名刺はその人の顔である 』です。

大切に取り扱うように、心がけましょう。

・・・

さて次は、『 電話の受け答え 』について、まとめてみたいと思います。

次回もよろしくお願いいたします。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?