見出し画像

魁罡を選択するアメリカの強さ

2024/5/28(火曜日・総数5)艮位
日干支:壬辰

目標はあるけど、
顧客ファーストで
腰低く
人気獲得に動くべき。

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

エンゼルスの問題ではなく
ドジャーズのGMをピックアップしたいのよね。
なんか動画のサムネタイトル違和感あるけど・・・。

ドジャーズGM ブランドン・ゴームズ氏 1984/7/15(日曜日・総数8)西位
      甲子(天徳)
      辛未丁(表天乙)
      庚戌
     <大運>
  17歳から癸酉・・・大学・MLBへ(カブズ・レイズ)。
  27歳から甲戌・・・ここで引退。ドジャーズフロントへ。
  37歳から乙亥・・・GMに抜擢される。

2022年(38歳)にGM抜擢。
日本でもGM制度馴染んできてるけど
相当活躍した人じゃないと
成れないポジション。
で、日本のGMは
経営までは観てない。
そこいくと
ゴームズ氏の能力が
経営に向いていて高いのでしょうね。
それを抜擢するオーナーも偉いと思うが。

まずこの大運だと
なかなかトップ選手になれない形。
で、数盤も西位で
大器晩成型になるため
これも人生早期に活躍するのは難しい。
37歳からの大運で
野球選手から野球経営に
自分の生き方を切替えて
高いポジションを目指し
それまで溜まっていた能力を
発揮するのは
運勢的にはドンピシャ。
それには
魁罡はドンピシャ。
ここを見抜くアメリカ、もといドジャーズは
経済・競争力が強いわけですね。

野球でのキャリアが
それ程ない38歳に
(ましてや他のジャンルでのキャリアもない)
球団のGMを任せるっていうのは
日本ではまずありえませんからね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?