バグかな

ロードバイクとファッションが好きな32歳。 夫、娘(0歳)、猫の3人と1匹暮らし。 本…

バグかな

ロードバイクとファッションが好きな32歳。 夫、娘(0歳)、猫の3人と1匹暮らし。 本当に好きなものと長く付き合う暮らしがしたい。 主に育児日記を更新中。

記事一覧

#徒然育児日記13 初めての子連れキャンプ

少し前のことになるけど、生後8ヶ月の娘と初めてのキャンプに行ってきました。 今回はキャンプが趣味のエリンギ&ぶー夫婦(義弟夫婦)がセッティングしてくれて、 義妹夫…

バグかな
6か月前
7

#徒然育児日記12 生後8ヶ月の娘の変化

生後8ヶ月を迎えた娘は、 今まで以上に人間味が増している気がする。 最近は唇を突き出して、 思いっきり「アブウゥウウウウ」と唾を吐くのにハマっている。 とにかく全…

バグかな
7か月前
7

#徒然育児日記11 ピクニック×ライド

平日のピクニックにハマっている私だけど、 本当にしたいのは山の麓にテントを張って、 片方が山を登っている間に、 もう片方は娘デイキャンプを楽しむという、 デイキャン…

バグかな
7か月前
8

#徒然育児日記10 山下公園でピクニック

これまでは暑すぎたのもあり、支援センターやショッピングモールで過ごすしかなかったのだが、ようやく外で気持ちよく過ごせる季節が来た。 娘が生まれてから横浜に住むよ…

バグかな
7か月前
4

心の穴を埋める買い物

最近欲しい物があり、それがなかなかに高価な物なので、 どうしてそれが欲しいのかをかなり掘り下げて考えている。 その中で、過去の私はいつも心の穴を埋めるために買い…

バグかな
8か月前
2

#徒然育児日記9 三浦半島のグランドキャニオン

週末は最近ハマってる(?)三浦半島に出かけた。 横浜に住んでいるので、車で1時間ほどで行けるリゾート地のような感覚だ。 先週も観音崎公園へ出かけたところだが、それ以…

バグかな
8か月前
9

#徒然育児日記8 久しぶりの夫婦揃ってロードバイク

娘が生まれてから、夫婦2人でサイクリングを楽しむことはできないが、家族3人一緒に少しでもロードバイクを楽しめるように、模索を繰り返している。 今日はタクミ、しゅん…

バグかな
8か月前
15

#徒然育児日記7 三浦半島の魅力に気づく

今日は予定のないお休み。 どこ行くか悩んだ結果、近場なのにちゃんと行ったことがない三浦半島へ行ってみよう!ということに。 先週の旅行でおさかな熱が高まっており(沼…

バグかな
8か月前
8

徒然育児日記#6 ベビースイミング

今日は初めてのベビースイミングの体験へ行ってきた。 生後6ヶ月からできると聞いて、せっかくなので申し込んでみたのだ。 親子のスキンシップとしても良い機会になりそう…

バグかな
9か月前
5

#5 ロードバイクとの付き合い方

週末は久しぶりにサイクリングに出かけた。 正直なところ、最近自転車に対する熱が冷めている。 サイクリングに出かけても、娘のことが気になり、母乳のことが気になり、…

バグかな
9か月前
6

#4 カフェオレおかわり!

今日は娘氏、お粥だけを卒業し、初めてのにんじんにチャレンジ。 初めはどれくらい食べるかわからんから、おうちコープの冷凍うらごしシリーズに頼ろう!と決めていて、今…

バグかな
9か月前
3

#3 縁日と夫の誕生日

今日は夫の誕生日。 朝から夫の好きなバスクチーズケーキを焼いて、ホットクックでカレーを仕込んで、準備完了。(簡単でごめん) カレーは前日にスーパーで半額ゲットした…

バグかな
9か月前
3

#2 心踊るアカチャンホンポ

今日は曇時々雨予報。 車で出かけるか出かけないか悩んでいるうちに、娘がぐっすり昼寝モードに入ったので、結局ダラダラしてしまった。 娘が起きた15時ごろから散歩に出…

バグかな
9か月前
3

#1 初めてのnote

noteに初めてチャレンジ。 日々の出来事を残していけたら。 今までwixでサイトを作ってブログを書いていたけど、なかなか自分には使いこなせず、思うように編集できないこ…

バグかな
9か月前
5
#徒然育児日記13 初めての子連れキャンプ

#徒然育児日記13 初めての子連れキャンプ

少し前のことになるけど、生後8ヶ月の娘と初めてのキャンプに行ってきました。

今回はキャンプが趣味のエリンギ&ぶー夫婦(義弟夫婦)がセッティングしてくれて、
義妹夫婦も集まっての兄弟キャンプです。
ウェルキャンプ西丹沢というキャンプ場に宿泊しました。

私たち夫婦がちゃんとキャンプをするのは去年のPICA富士吉田以来のこと。(YouTube参照)

(この時は、コテージ泊でも何を持っていけば良いか

もっとみる
#徒然育児日記12 生後8ヶ月の娘の変化

#徒然育児日記12 生後8ヶ月の娘の変化

生後8ヶ月を迎えた娘は、
今まで以上に人間味が増している気がする。

最近は唇を突き出して、
思いっきり「アブウゥウウウウ」と唾を吐くのにハマっている。

とにかく全力すぎて、顔がめちゃくちゃなことになっていておもしろい。
爆笑していると、嬉しがって何度も繰り返しするようになった。

変顔で可愛いのだが、霧のように唾が飛んでくるので
店内や電車では控えていただきたい。笑

そして、最近ずり這いのス

もっとみる
#徒然育児日記11 ピクニック×ライド

#徒然育児日記11 ピクニック×ライド

平日のピクニックにハマっている私だけど、
本当にしたいのは山の麓にテントを張って、
片方が山を登っている間に、
もう片方は娘デイキャンプを楽しむという、
デイキャンプ×ライドだった。

まだ暑くなる前の5月頃に一度実行しようとして、
DODのワンタッチテントと楽天の簡易テーブル、アウトドアチェアを購入していたのだが、
風邪をひいたり富士ヒルがあったりとバタバタしている内に
灼熱の夏がやってきてしま

もっとみる
#徒然育児日記10 山下公園でピクニック

#徒然育児日記10 山下公園でピクニック

これまでは暑すぎたのもあり、支援センターやショッピングモールで過ごすしかなかったのだが、ようやく外で気持ちよく過ごせる季節が来た。

娘が生まれてから横浜に住むようになったため、
初めての山下公園に私の方がワクワクする。
ずっと行きたいと思っていたのだが、
娘がしっかりしてくる時期と、過ごしやすい季節が来るのを待っていたのだった。

山下公園に行く前に、
以前から調べて気になっていた、のり蔵という

もっとみる
心の穴を埋める買い物

心の穴を埋める買い物

最近欲しい物があり、それがなかなかに高価な物なので、
どうしてそれが欲しいのかをかなり掘り下げて考えている。

その中で、過去の私はいつも心の穴を埋めるために買い物していて、
自分ではない誰かになるために物を手に入れていたことを思い返した。

私は昔から物が好きだった。
服もカバンも帽子も好きだし、
メイク道具にポーチ、インテリア雑貨や家具家電なども好きで、
物といってもジャンルは様々だ。

その

もっとみる
#徒然育児日記9 三浦半島のグランドキャニオン

#徒然育児日記9 三浦半島のグランドキャニオン

週末は最近ハマってる(?)三浦半島に出かけた。

横浜に住んでいるので、車で1時間ほどで行けるリゾート地のような感覚だ。
先週も観音崎公園へ出かけたところだが、それ以来三浦半島に興味津々の私たち。

今回は城ヶ島まで足を伸ばし、マグロ丼を食べようという計画だった。

3連休なので混んでいるかと思いきや、意外と空いていた。
城ヶ島には海鮮が食べられるお店がいくつかあるが、過去に一度来たことがある「い

もっとみる
#徒然育児日記8 久しぶりの夫婦揃ってロードバイク

#徒然育児日記8 久しぶりの夫婦揃ってロードバイク

娘が生まれてから、夫婦2人でサイクリングを楽しむことはできないが、家族3人一緒に少しでもロードバイクを楽しめるように、模索を繰り返している。

今日はタクミ、しゅんたろうと一緒に、それぞれ小山田周回(1周約10キロ、30分ほどのコース)を交代で走ることにした。

前半の私が走る間は、夫が娘を連れて車でドライブ。
そして、後半夫が走っている間は、車の中で授乳をして待っていた。

娘はドライブ中は寝て

もっとみる
#徒然育児日記7 三浦半島の魅力に気づく

#徒然育児日記7 三浦半島の魅力に気づく

今日は予定のないお休み。
どこ行くか悩んだ結果、近場なのにちゃんと行ったことがない三浦半島へ行ってみよう!ということに。

先週の旅行でおさかな熱が高まっており(沼津港深海魚水族館に行った)、本当は水族館に行きたいと思ったのだが、最近の水族館はいかんせん入園料が高い。
八景島シーパラダイスを調べたら、3000円以上したので諦めた…
娘がもう少しわかるようになってからにしよう。

そこで夫が見つけて

もっとみる
徒然育児日記#6 ベビースイミング

徒然育児日記#6 ベビースイミング

今日は初めてのベビースイミングの体験へ行ってきた。
生後6ヶ月からできると聞いて、せっかくなので申し込んでみたのだ。
親子のスキンシップとしても良い機会になりそうだ。

水泳なんて自分は習ったことがないので、スイミングスクールに行くだけでもなかなか緊張する。
持ち物や流れも全くわからないので、あれやこれやと大荷物になった。

ベビースイミングでは自分達含めて6組ほどの親子が参加していた。
明日で生

もっとみる
#5 ロードバイクとの付き合い方

#5 ロードバイクとの付き合い方

週末は久しぶりにサイクリングに出かけた。

正直なところ、最近自転車に対する熱が冷めている。
サイクリングに出かけても、娘のことが気になり、母乳のことが気になり、前ほどライドに集中できない。
ライド中、早く帰りたいと思ってしまうのが目に見えている。

それでも、無理にでも走りに出かけると、やっぱり自転車で走るのが楽しくて、風を切るのが爽快で、すっきりとした気持ちになって、行って良かったとなるのだけ

もっとみる
#4 カフェオレおかわり!

#4 カフェオレおかわり!

今日は娘氏、お粥だけを卒業し、初めてのにんじんにチャレンジ。

初めはどれくらい食べるかわからんから、おうちコープの冷凍うらごしシリーズに頼ろう!と決めていて、今週はにんじん、コーン、枝豆を注文した。

その中から、今日は一番美味しくなさそうなにんじんからチャレンジ。
美味しいやつから食べると味しめそうなので。笑

おかゆの食いつきの良さと比べると、ちょっとまずそうな顔してたのがおもしろかった。

もっとみる
#3 縁日と夫の誕生日

#3 縁日と夫の誕生日

今日は夫の誕生日。
朝から夫の好きなバスクチーズケーキを焼いて、ホットクックでカレーを仕込んで、準備完了。(簡単でごめん)

カレーは前日にスーパーで半額ゲットした角切り黒毛和牛を2パック分たっぷり使いました。
半額だからできたこと。
ありがとう半額!

夕方から、商店街で開催されているという縁日へ。
暗くなってから外に行くのは初めてかも。
駅で夫と待ち合わせ。

商店街で催されている縁日は、まる

もっとみる
#2 心踊るアカチャンホンポ

#2 心踊るアカチャンホンポ

今日は曇時々雨予報。
車で出かけるか出かけないか悩んでいるうちに、娘がぐっすり昼寝モードに入ったので、結局ダラダラしてしまった。

娘が起きた15時ごろから散歩に出かける。

ベビーカーに荷物を置いて、娘は抱っこ紐で前向き抱っこ。
最近前向き抱っこデビューを果たした娘。
キョロキョロと景色を見ながらめちゃくちゃ楽しそうでこちらも嬉しい。
なにより、前向き抱っこの姿がかわいい。
窓に映った姿を見て、

もっとみる
#1 初めてのnote

#1 初めてのnote

noteに初めてチャレンジ。
日々の出来事を残していけたら。

今までwixでサイトを作ってブログを書いていたけど、なかなか自分には使いこなせず、思うように編集できないことから次第に離れてしまった。

本来ブログは、忘れっぽい自分の備忘録としての日常を記そうと思っていたのに、だんだんエッセイか!?というほどに超大作化してきたのもあって、自分で自分のハードルを高めてしまっていた。
 
先日友人にブロ

もっとみる