オタクの春備忘録 日本

今更ながら日本国内で行った春の現場のお日記をつけるわよ!

・3/21 ユンジソン ペンミZeppなんば

失礼ながら特にワナワンのファンだったわけではないもののたまたま行った。
当時まだ兵役前とは思えないほどまあバブかわいかった。おまえ…本当に入隊するのか………?ってくらい
古家さんがMCだったけどユンジソンちゃんが座ったとき歓声が起これば「かわいい〜〜もう一回座って〜〜」といって座らせてさらに椅子をくるくる回すという可愛いもの好きなオタクに寄り添った進行でとてもよかった
プデュS2のソナギのイメージ通りバラードが綺麗で、タイトル曲のIn the rainしか知らずに行ったけど他の曲もよかったしなんか普通に楽しんでた。その後ミュージックに全部入れた

ひとりで行ったものの隣にいたJYJからのカンダニエル(なかなか過激ルート)のオタクと話せて楽しかった。
「今ダニエルが申請してるやつ、昔JYJも出したんです!!!」という暗黒パワーワードも聞けた(?)

ちなみにワナワンメンバーはペジニョンとライグァンリンがキモオタおじさんのお姫かわいいセンサーに引っかかる。合ってる?


4/2-3 SEVENTEEN HARU **マリンメッセ福岡**

3年ぶりの福岡だった。
以前は真冬それも最悪の天候だったからまず「4月」ということに安堵した(その思い出のせいで福岡に着いた途端鳴き声が『大寒波…』になった)
新幹線で着いてとりあえず阪急の化粧室へ向かった。綺麗でいいよね

今回は少し肌寒いものの気温はまあまあ過ごしやすかったと思う。そしてHARU初日に入るというだけじゃなくて、博多で美味しいものをたべる!!!!!という目的もあったんだけどこれも無事に果たせた🎉🎉

▲友達(もかたん、ズンちゃん)と食べたラーメン

博多駅構内のめん街道?的なところにあった。私は普段進んでラーメン屋に足を運ぶことはないから豚骨が強すぎるのは好みでなかったんだけれど、ここは適度でよかった。麺のこととかよく知らんけどいい感じに硬さがあって、昔山口県で食べたラーメンのことちょっとだけ思い出した。
博多の人からすればもっと美味いラーメン屋は明太子の粒ほどあるんだろうけど普通に美味しい。満足した。また行きたい

このあとズンちゃん(スングァンのオタク。いい奴)とホテルに向かうわけだけど、博多駅を通り抜けるときズンちゃんが「今日18時開演だよね?」というから「いや19時じゃなかった?(しらんけど)」と返せば「いや絶対18時だよ!!!もう間違えないから!!19時は間違ってると思う!!ちょっと確認しよう!!」とチケットを見てみれば19時だった。ズンちゃん…早いのはいいことだ…

ちなみに宿泊先はビジネスホテルG&P国内のホテルはだいたいじゃらんか公式で取る。単純に他のサイトでは出てこない安いホテルもわりと多い印象だし、なんか突然リクルートから500ポイントとか1000ポイントとかが頻繁に貰えたりするから。私はホットペッパービューティーのポイントの方が欲しいんだけど

ここは博多駅からまあまあ近い。マリンメッセ福岡行のバス停がある銀行の近くの通りを入ってしばらくまっすぐ歩くくらいでめちゃくちゃ安かったから、私みたいに夜に帰ってくるからホテルにはほぼいないしシャワー浴びて寝るだけだよってオタクにはおすすめ。会場近いし

写真は撮ってないけど安いビジネスホテルによくある狭い個室にベッドドーーーン!!!じゃなく普通のシングルベッド、その横の窓際にデスクがあってUBもわりと清潔。私は潔癖なクソだからベッドやシャワーには厳しいけど合格
シャンプー系とハンドソープは持参がよろしい

そしてマリンメッセ福岡まで行くわけだけど、銀行前にバスが次々と来るときちゃんと確認して乗ってね。臨時バス出てるからなんか全部マリンメッセ行くと思いがちだけどサンパレスまでしか行かないやつとかなんか違うとこ連れてくやつとかあるから貼ってある案内みて
まあとにかく迷うことなく無事に着いて、ズンちゃんとグッズを買い、珍しく日本のトレカも買い、フォロワーにおかしをもらう(え〜〜〜っとか本当にいたんですね…と言われる率高)

▲特に映えもしないマリンメッセの海沿い

公演自体の内容レポなんかは今更だし既出極まりないから省略するけど、グッズのコンセプトやHARUの字体的に🎶🌸ゆるふわな春〜セブチといっしょの1日!〜🌸🎶みたいな感じを想像してたのにOPでごくせんみたいな雰囲気でバイクで出てくるからこりゃ好きやんけ!!!状態
もはやハルってなんのハル?タイマン張るの張るか???
と思ったものの、推しの顔はきゅるい赤子だったからなんだちびっこギャングたんか、と我に返る

終わってズンちゃんと会場を出たあと一緒にラーメンを食べたもかたん(ズンちゃんとはその日の昼に面識がない状態で初めて会って突然共に麺を啜った強者で金遣いが荒い)と合流するわけだけど、ここでもう一人オタクのさぶろうを拾った。
私のツイートによく出てくるさぶろうは私以外のふたりを知らない状態(ズンちゃんの事はフォローしてたらしい)で合流する

けどオタクってすごいよなあと思った………ズンちゃんはさぶろうに会う前からさぶろうを「ダチ」「さぶちゃん」と呼んで、もかたんに至ってはさぶろうと共通点が多く宿泊先のホテルが一緒なことまでわかり秒で晴れてダチとなった

おかげでみんなと一斉にご飯にいけたからオタクのコミュ力感謝する

「公演後にオタクとご飯に行くのが夢だった」というさぶちゃんのやべーくらい小さすぎる夢を叶えに博多駅の居酒屋に移動したけど、やっぱアイドルを嗜みながら女と遊ぶの楽しすぎて結婚はおろか男や彼氏も改めていらないなと思った。そう言うと「強がってる」「クールなんだね」とポジティブ解釈をする脳みそつるつる男が湧いてくるから口では言わないけど。私の邪魔をするな

そろそろ翌日4/3の食べ物の写真はるね
ズンちゃんが朝一で帰ったのが名残惜しかった。

▲博多駅構内のアミュプラザのレストランフロアにあるかしわ屋源次郎(多分)の親子丼

美味い。たまご柔らかい。

▲同じフロアにあるキャンベル・アーリーのあまおうのパフェ

もかたんが握手してる間さぶろうと食べたおやつ。最初「なんか小さそうなのに高くない?」「絶対小さくない?」とか言ってたのに別に普通のサイズだし今まで食べたいちごやパフェの中でもずば抜けて美味かったから即反省した

▲博多駅のいたるところにKAT-TUNの広告を見つけた。なんか人数が多く見えるマジック

ケチだから帰りは博多⇄新大阪をこだま4時間で帰ることにしてたから一緒に連番するもかたんと共に駅弁を買ったんだけど、何せケチ+時間の余裕が常にないゆえに駅弁を食べる機会があまりなかったから選んでるだけでも嬉しかった。

▲地獄みたいな色味してるけどちゃんと美味しい駅弁

そしてこだま4時間、きついかと思ったけど意外といけた。まず人が少ない。そりゃそうだ。
乗ってた車両はガラガラでわりと自由に食べて寝て過ごした。

▲オタクからもらった白い恋人

今回福岡に行くにあたって美味しいお店や食べた方がいいものをいくつかわざわざDMで教えてくれたフォロワーがいたんだけど、お勧めされた中で気になった天ぷらひらおという店は地味に距離があり断念した。福岡は焼き鳥もお勧めらしく写真はないけど焼き鳥は食べた。

また行きたい


4/10 SEVENTEEN HARU さいたまスーパーアリーナ

1日だけだから特にこれといって特別なことをしたわけではないんだけど、まあまず着いてすぐ大雨。想像の5億倍寒かった。空嫉妬しすぎだろ

福岡は1泊だしリュックで行ったけど、今回は埼玉に入った翌日に出国予定だったから(これがまあ後に大変なことになる)キャリーを引いて友達の家に向かった。昼寝させてくれた

さいたまスーパーアリーナ、とにかく寒い
駅を出て会場に向かうまでの道がやたら寒いのは覚悟してたけど今回は異常に寒かった。完全に服装間違えてた。
ゆうさんとなりさま(じょんはにヒョンのキモオタセット)に会って少し話をして入った。
とりあえず入ってパン食べた。

終わってから夜ご飯においしい麺を食べたんだけど写真を撮り損ねた。インスタグラマーじゃなくてツイッタラーだから忘れるのがデフォ

まあ正直なところ翌日がやばすぎて、この日の記憶はほぼほぼ塗り替えられてしまった。

ニュイのソウルコンのために大阪に帰らずそのまま成田から前乗りする予定だったんだけど、搭乗時間1時間前に友達に起こされるという凡ミス。間に合うわけがない。目えかっ開いて急いでキャンセル手続きをした。
ちなみにこれ、あと数分遅れてたらノーショーで手数料とは別に違約金2万だった。命拾いした。
公演当日じゃなくてよかった。天候の事はもちろんこういう凡ミスやらかしたときやっぱり前乗りは大事だと痛感した。

急いで別便を取り、成田行きの特急に乗るわけだけど、同じホームに別方面の電車も通っていて判別が日本人でもややこしく、キャリーを引いて乗ろうとする外国人にアーユーゴーイングトゥナリタエアポート!?ディストレインドントゴートゥザエアポート!!!と言いまくるボランティアをした。出川だから英語が合ってるかはしらん
あれもっとわかりやすくしてほしいね。

電車の中にはおそらくHARUを観に来たであろう韓国人たちが隣でコンサートの話をしていて、混ざりたくてうずうずした。

韓国でのことは多分別で日記書く


4/25,27 SEVENTEEN HARU 大阪城ホール

電車ですぐの距離だから特に福岡や埼玉の時のようなときめきは皆無。楽だなー嬉しいなーくらい。
会場は大阪松竹座ですか?と思うほど倍率も高かったし風邪ひいてたけど3日間あったうちの2日間どうにか行けた。27日はチケットを確保できていて、25日はあの真昼間の土壇場販売で。だから諦めてた姉もいけた。

25日の開演前、去年台湾公演のチケットを譲ってもらうのに取引したソクミンさんのオタク(胃袋が鬼の人)と再会してご飯を食べたんだけど、取引ぶりの対面とは思えないくらい普通に喋ったし普通に食べてた。余談だけどソクミンさんのオタクのことは全員体目当てだという偏見がある

ここで初めて注釈付きに入ったんだけど、注釈付きは注釈付きならではの良さがまたあって、何回か入るなら1回はこれでもいいなと思った。

27日はさぶろうとマクドで胃を潰し、はごろもさん(キュートすぎるフィフィちゃん人形のうちわを作る人)に生のフィフィちゃん人形を見せてもらい、HARUラストそしていわゆる平成最後の現場に挑んだわけだけど
やっぱり最高だった……………人間興奮状態の記憶ほどなくなるから正直鮮明には思い出せないけど(おい)…………

より一層早く次のソウルコンみたい!!!!という気持ちを加速させた


5/25 ペジニョン ペンミ Zepp大阪bayside

HARUで春は終わりだと思ったじゃない…違ったんですわ
姉に付き添ってペジニョンを見てきた。
最初は「いや〜〜別にペジニョンは…」と言ってたにもかかわらず「終演後全員ハイタッチ会あり」と聞いて飛びついた。単純すぎてしにたい
つい数ヶ月前まで現役高校生だった美少年の手を触れるといわれたら行きたくなるのがキモオタという生き物だった。付き添いと前置きしたけど嘘ついた。ここで完全に乗り気になった。

ペンミ自体はめちゃくちゃ可愛かった。楽しかったより先に可愛かった、がくる
私はニュイのレンちゃんも好きなんだけど、レンちゃんが地獄の再利用番組にてチェミンギ練習生としてセンターで披露したOh little girlをひとりでやってくれた。
泣くかと思った。感極まってじゃなくて、可愛くて。
というか顔が小さくてびっくりした。リンゴより小さかった。
ペジニョンのことは「顔が小さくて可愛い」「ファンミニョンがでろでろに甘やかしている」「下を向いてたけど自信がついた子」という知識しかなかったけど、十分に楽しめた。

ポストイットも読んでもらえたけどそれより自分のポストイットがペジニョンのお手手に持たれたことに感動した。多分ポストイットより顔小さいしキモオタ冥利に尽きた。やっぱりプレディスのオタク、ポストイット書くの得意だったんだと調子に乗った(やめろや)
とにかく可愛かったペジニョン、愛着が湧きました

日本現場の日記おしまい!

海外とあわせたら
・3/8 CARAT LAND チャムシル体育館
・3/21 ユンジソンペンミ大阪
・4/2 HARU福岡
・4/10 HARU埼玉
・4/12 Segno 体操競技場
・4/25,27 HARU 大阪
・5/25 ペジニョンペンミ 大阪

という感じで、HARUとSegno休んででももっと行けばよかったじゃん!!!すくない!!!!!という少しの悔いが残った。でも楽しかった!
オタクのみんな、また会おうね〜🥳🥳

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?