見出し画像

LaughingNote〜お笑い手帖回顧録 vol73


2017年からスタートしたお笑いフューチャーズライブ。
後発のライブだし、劇場もできたばかりのせいか知られていなくて、ずっと赤字だった。やっとお客さんが増え始めたと思ったらコロナ禍で、中断したり再開したりしながらも、客席は減らさざるを得なかった為、開始からずっと赤字。
が、先週の今年最初のライブは、どういうわけか、チケット発売開始からドンドン予約が入り、若干の黒字になった。
ただ、客足が伸びた理由がわからない。
出演者はもちろん面白い人を揃えたのだが、そのクオリティーは以前と大きく変わったところはない。ともかく次回も大盛況になるのか、また赤字になるのか、気になる。

さて、今回は短めに、フューチャーズライブネタ見せの続き。

2010年10月分
カブトムシ:コント 野球審判の父 息子の彼女の写真で特徴を審判
〇笑撃戦隊:漫才 笑いから足を洗おう キャバ嬢になりたい 既に準備している
ザギンデシースルー:漫才 江戸川区にはまっている西 その魅力を伝える
〇ねじ:(元三ケ月シュガーのボケ2人)マリオブラザースを知らない相方に説明
ブロッケン:コント 旅行代理店に来た迷惑な客
〇三四郎:高円寺に住み始めた小宮 高円寺のことは任せろ。カルトクイズ
スカイラブハリケーン:漫才 好きな子が結婚するが、その子にプロポーズ 
アイデンティティ:漫才 唄うまくなりたい 肺活量テスト 歌う途中でうまくなる
ワンツーギャンゴ:コント 生徒の笛をなめようとする教師、教頭に見つかるも教頭もやってた
ハンカチーフ:コント 乳首に洗濯鋏のM家庭教師 人の痛みをわかれ
〇魔族:扇風機プレイ 未知との遭遇プレイ
〇メロディー:女漫才 ホステスの表と裏
ヨナ:ピン漫談 伊良部島出身 沖縄の人の名前の話
〇プラスワン:コント ボクシング セコンドはよぼよぼの会長 選手が面倒みている
※魔族は先日のラママ新人コント大会のコーラスラインに出ていた。芸風はこの頃と同じ。おそらくTVには出しづらいネタなのだが、ライブならではの芸風。僕はくだらなくて好きなんだが。
 
2010年12月 チャンピオン大会
ツインテル:パパラッチ 先輩と先輩を好きな後輩「オレタチマブダチパパラッチ」
ジンカーズ:ファミレスの研修 仕事の符丁の説明
カレー:手術慣れしている父をゲームしながら待つ息子と 初執刀の医者
三四郎:W杯 LIKE A SACCR 歌ってみる 途中からからラウンドワンの歌
グーとパー:コント なんでも略して話す上林 とけんかになる北口
魔族:早口言葉プレイ サイコロトークプレイ等

※この中で、売れっ子になったのは三四郎。
滑舌の悪い小宮君にだったが、ワードセンスが光っていた。○○であれ!とかバチボコ とか、印象に残る言葉は、世に出る武器になる。
 
 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?