Yosh Profile

Performance Art


アメリカでのNick Name または洗礼名

BabyJesus として 自らをモデルとした写真で、

シルヴィ・ギエム フォトコンテスト2006受賞。

http://www.sylvieguillem.com/


Musician 


幼少のころに私立の幼稚園に通う傍ら、オルガンを習う。

子供百貨辞典全12巻を与えられ、もっぱら開くのは、

エッシャー風のトリック・アートの出てくる、

図画・工作であったが、そんな中、世界地図を壁に張り、

小さな足踏みオルガンを買ってもらい、ちょっとばかり足を

パタパタさせながら、それに触っていた。

油性マジックで、どれみふぁ…などと鍵盤に記入していったため

そのオルガンは、ずいぶんな見てくれであったが音は悪くなかった。

10歳にも満たないころは、とりわけ70年代のダンスミュージックは

もちろん、ポパイのディスコ・ミュージックなどが大好きであったり、

アメリカの映画音楽をきっかけにレコード店にある映画のサウンド・

トラックを全部漁り、乾いたCCRのようなアメリカの音楽をみんなが

聴くように普通によく楽しく聴いていた。日本の周囲では、簡易レコード・

プレイヤーの普及とともに、「泳げたいやきくん」がフィーヴァーして

おったが、わしはまんまと乗り遅れた。その時代、日本にいたこともあっ

て、楽器は和太鼓を買ってもらい、演奏して楽しんだ。

そんな幼少期を過ごす。(断っておくが、わしはその頃、

基本アウトドア派である。あまり、うちの中にいることは少ない。)

片方のオルガンは、母の妹でわが一族の一人がイギリスの流れを汲む、

アメリカに母教会(*1)があるところの由緒あるキリスト教のミッション系

の学校に通っていたこともあって、そうした親族的クリスティアニティに

よるインフルエンスであった。

(わしの根本的なベースであり、最も安らぐ居場所である。)

他方、和太鼓や横笛は、純日本の古来、名のある家系的な影響の

もとでの異なる文化的文脈ではあったが、打っていて楽しかった。

最初の横笛に対する印象は、「超かっこいい」、であった。


14歳になるとDX-7というシンセサイザーがかっこよく映り、

わし、それをいいなと気にしながら、ロック・キーボードの

教科書などをお小遣いで購入して、開いて練習してみたりもした。

だが、エレクトリック・ギターというのには、ひたすら気を引かれ

音楽誌の楽器の広告を全部見ていて、友人のFender Strat に触らせて

もらった時には、それ弾く楽しさには既に抗えなかった。それで、

ここから先は

1,049字

¥ 400

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?