見出し画像

Music Career (Effector 編)

Vol.1

結構昔から、(多分’50年代以降)エフェクターってのは

たくさん世界に出回っていたとおもふ。正体不明のブランド

やハンドメイドのカスタムを含むそれら、発端は、やはり

アメリカの軍事産業政策のなかで、原材料などを調達して

いた境遇で、いいものを作ることもまた許されていた時代を経てのこと。


さて、わしの使った思い入れのある一品や、好きなものを

挙げたりして話しにしておこうと思ふ。

まづ、最初に働いて購入したのは、Jim Dunlopの「FuzzFace

などに代表されるFuzz Sound の太い音が好みなので、ディストーション

よりのものを求めていたら、Procoから「Rat」が発売になったので、

すぐさま、みんながつかうのよりも早めのタイミングで購入した。

楽器店のショウウインドウから取り出していただいた時は、さぞ嬉しさで

顔がほころんでおったじゃろう。発売当時の前評判もよく、「ホントだ、

音太い!いい音。」何しろわし、ZZ Top好きやし、プリンスの音大好き

だし(昔からすきなのじゃった。)、初めてRatを繋いで音を出した時の

感動は今も忘れていない。

それから後に購入することになる、MXRの「Dyana Comp](あの赤いやつ

ぢゃ。今では名器の呼び名も高い。)の作る音が大好きで、たったこれ一つ

が、今もわしの音作りの基調であり、キャリアを通じて永遠に変わらない、

わしのトーンの根幹を保証する一品である。


*簡単に言って、例えばアメリカの環境に*イギリスのエンジニアが

加わって出来ていった音の感触が、トーンに残っているのがわし個人

の肌にぴったし合ってるんじゃ。


*ジミ・ヘンドリクスのためにカスタムするイギリス人のエンジニア、

(Roger Mayer)が,アメリカに入ってきて、とかね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?