見出し画像

第5回 6月17日 放送後記

「限定盤をみんなで聞きたい」少年隊のファンである、一人のフリーアナウンサーの呟きから始まったこの企画。初回目標だった4回の放送を終えてここからまた新たな気持ちで進むことになりました。どうか、これからもたくさんの方に聞いてもらえますように。

 過去4回の放送後に寄せられたリクエストをもとに、少年隊が長年続けてきた「PLAYZONE」の曲を集中してご紹介。

オープニング 「What' s Your name?」
(1988年7月8日発売 シングル)
 1988年に上演された「カプリッチョ -天使と悪魔の狂想曲-」のメインテーマ。足音、激しい息遣い、ドアをたたく音。扉が開くと広がる世界は少し刺激的な夏。少年隊にとっても、ファンにとっても、夏は「PLAYZONE」がありました。

M-1 『こわがらないで、天使-エンジェル-』
(2020年12月12日発売 35th Anniversary Best 限定盤Disc3-PLAYZONE-3)

1987年の「TIME-19」から、遠い未来で出会った友人との別れを描いた印象的なシーンで歌われたこの楽曲は、オリジナルアルバムでは、東山さんメインで発表されていましたが、今回は限定盤に収められたミュージカルバージョン、澄んだ歌声の若い3人のハーモニーをお届けできてよかったです。

M-2 『プリマヴェラ~灼熱の 女神~』
(2001年8月1日発売 PLAYZONE 2001 “新世紀”EMOTION-13)

 リスナーさんから「6月といえば、PLAYZONEを心待ちにしていた季節」というメッセージとともに頂いたリクエストがこの曲でした。その言葉に限定盤でも廃盤でもありませんが、フルコーラスでお届けしたいなと思いました。
 なおこの曲は、『35th Anniversary Best 限定盤』に収められた3人へのインタビューを担当されたNONA REEVESの西寺郷太さんが作詞をされています。
  当初は放送内で、この曲に関してお話を伺っていたので郷太さんのコメントを紹介させて頂くつもりでいたのですが、郷太さんからの「ファンの方のための15分にしてほしい」というお言葉に甘え、放送ではカットさせてもらいました。この曲に対する思い、依頼が来た時の心境など、本当に貴重なお話を伺うことが出来ました。ありがとうございました。

 郷太さんが寄せてくださったコメントは下記へ掲載しています。


M-3 『レイニー ・ エクスプレス』
(1986年7月7日発売 シングル『ダイヤモンドアイズ』カップリング※ 両A面シングル)

 この日の最後にお届けするのは、PLAYZONEが始まった86年に上演された「MYSTERY」のテーマソングだったこの曲。テレビでも何度か披露された曲だったので、「PLAYZONE」を見たことがないリスナーさんでもご存じの方も多かったのではないでしょうか。
 

 でも、時間が全く足りないです。23年間という長い間行われた「PLAYZONE」の曲を紹介するには15分では短すぎます。もっともっとたくさん紹介したい曲があります。この特集はまたやりたい!そう思います。

 発起人である馬場さんから最初に相談を受けた時には、ただただうれしくて、即答で協力しますと言ったけど、様々な意見を目にする度に落ち込んだりしました。ですが、何とか心折れずに放送にこぎつけられたのは、一緒に番組を作りたいと手を挙げてくれた実行委員会のメンバーがいてくれたから。
 放送開始後に協力者が増え、東山さんからのリクエストによって、さらに協力者が増えました。
 
 今回も、郷太さんからコメントを寄せていただき、夏が終わるころまで放送を延長することが出来ることになり、同じ時間をたくさんの仲間と一緒に過ごすことが出来る幸せをもう少し味わえそうです。来週は歌声をテーマにしようと思います。(もも)

木曜夜11時45分は 『It's SHOWTIME!』
放送圏外の方は初月無料のradikoプレミアムで!

『プリマヴェラ~灼熱の 女神~』は「PLAYZONE 2001 “新世紀”EMOTION」に、『レイニー ・ エクスプレス』は「35th Anniversary Best」に収録。全国のCDショップ・オンラインショップにて購入できます。