見出し画像

第1回 5月20日 放送後記

 記念すべき第一回が放送されました。

 放送が開始されるまでの間、様々な意見を聞き迷走したように見えていたかもしれませんですが、「少年隊の曲を知ってもらいたい、たくさんの人と共有したい」という思いにブレはありませんでした。

とはいうものの、やはり「受け入れてもらえるんだろうか」という不安は付きまとうわけで直前までドキドキは治まりません。

番組制作に携わった自分用の記録として、こっそり放送後記を順次書いておこうと思います。

第1回放送分(放送日:2021年5月20日) 
オープニング 『TOMATO JUICE』
(PLAYZONE2002 愛史-14)

予定していた音源が使えないかもしれないという事で
急遽ラジオ局のレコード室に所蔵されている音源の中から選んだ一曲。
イントロが始まり、藤川アナウンサーのタイトルコールが読まれた瞬間
鳥肌が立ちました。

M-1 仮面舞踏会Remix 2020
(2020年12月12日発売 35th Anniversary Best 限定盤-DISC5-EXTRA-14)

記念すべき放送1曲目はこの曲と決めていた、少年隊のデビューシングル「仮面舞踏会」のRemixバージョン。
曲間には過去のヒット作がサンプリングされている貴重な一曲。

M-2 Happy birthday to! 
(1987年12月14日発売 PARTY A-1)

放送日の2日後は錦織さんのお誕生日という事で選んだ1曲。
このタイミングで放送を開始できた事で、廃盤となっているアルバムの曲をしっかり届けることが出来た。幸せな気持ちになるバースデーソング。

M-3 PGF
(1995年12月1日発売「Oh!!」カップリング)

 PGF は Positive Girl Friend の略 。後輩にも受け継がれた一曲で、気持ちが前向きになれる曲という事で選んだもの。


 曲紹介の際に、藤川アナウンサーが『なかなか3人の活動が再開されない中 、ポジティブになれないときもありましたが 「やっぱり信じて待ち続けられたのは  ファンと一つになれる曲を歌ってくれていたおかげかな 」とファンの方が語ってくれました 。』と言っていましたが、これは特定の方が語った言葉というよりは、長く少年隊を応援していた多くのファンの皆さんの言葉を集約したものだと思っていただければ。

 最後に、藤川アナウンサーが読み上げてくれた提供クレジット。

本番前に、藤川さんに番組制作に至った経緯をお伝えした発起人の馬場さん、収録に参加した私が見守る中、まだ番組ができるかどうかわからない中、手をあげてくれた出資者全員の事を思って心を込めて読んでくださいました。ありがとうございます。
Twitterで放送直後に藤川さんご本人が触れてくれています。
https://twitter.com/takao_obc/status/1395398886466809860?s=20

藤川さん



 藤川さん以外にも、放送中から多くの方がTwitter上で感想を呟いてくださり、それらを見てるだけで、涙があふれてきた。それと同時に、来週以降も喜んでいただける番組を作っていかなきゃと武者震いもする。
 

どうかどうか来週も多くの方が一緒にこの番組を楽しんでくださいますように。(もも)

木曜夜11時45分は 『It's SHOWTIME!』
放送圏外の方は初月無料のradikoプレミアムで!