見出し画像

第19回 9月23日 放送後記

 放送開始から4か月がたちました。先週までの3回分の収録から少し期間があったのですが、ギリギリまで手直ししていたので、結局心の余裕もないまま迎えた収録当日。今週のテーマは「back in time」。
 いつも放送日前にTwitterでアップする【収録現場から】というタイトルで告知する際に、メンバーが考えてくれたもの。台本に落とし込んだ時にはそんなカッコいい言葉はまったく浮かばなくて、藤川アナウンサーの口から聞くことはできませんでしたが、軸は「時間旅行」。若い頃の3人の瑞々しい、フレッシュな歌声をお届けしていこうと思いました。
 「back in time」少し時を戻して、甘酸っぱい青春時代を思い出していただければ。

オープニング 『感じだね・・・・・・デラ』※
(2020年12月12日発売 「少年隊 35th Anniversary BEST」 DISC3-M4)
 タイトルにピンと来なくても、当時はさほど興味がなくても、同世代の方でしたら、「聴いたことがあるかも?」と思った方も多いはず。サビのメロディは、1984年~1986年くらいまで(記憶があいまいですが)に3人そろって出演していた、チョコレートのCMソングでした。
 このチョコレートのパッケージ名「Dela」は残念ながら今はありませんが、後継商品(記憶では、このCMが流れていた時だけ、「Dela」という商品名に統一していた気がします)は今でも販売されている歴史ある商品です。
 昔から甘さに合わせて3色のパッケージ(ハイミルクチョコレートの赤・ブラックチョコレートの黒・ミルクチョコレートデラックスの黄色)で展開していたのですが、このパッケージ名になる前にも、このチョコレートのCMにも出演。放送でも触れていましたが、その時のパッケージ色が赤・黒・黄色でした。3人にそれぞれどの色のチョコレートを担当する事にしたのかは、当時、CM制作された方や偉い人なんでしょうけど、まさか35年以上もそれぞれのメンバーカラーと定着してしまうとは思っていなかったでしょうね。それくらい三人のイメージにもピッタリですが、東山さん本人は「赤」が好きだったので、ご自身は「黒」になったのが意外だったそう。
 ところで、このチョコレート、現在は黄色のミルクチョコレートデラックスというラインナップはありません。現在発売されている茶色のパッケージのミルクチョコレートが当時のラインナップだったら「若さの赤・黒・茶色!」になっていたのかな?そう思うと、この当時の配色は奇跡だったのかも。植草さんの明るいキャラクターにピッタリの色だと思います。

M-1 『反則!』
(1986年9月1日発売 「翔SHONENTAI」 B-1)
 この曲と、もう一曲どちらがいいかな?と最後まで悩んだ末に、この曲を選びました。少年隊とデート中にケンカしてなだめてもらっているような錯覚をおこします(笑)甘酸っぱい青春時代にピッタリですよね。
 先日Twitter上で、最後の「おあいこ!」は錦織さん?植草さん?という事が話題になっていた時期で、そんなエピソードもリクエストされた方からのメッセージにも書いてありました。その後植草さんがご自身だと仰っていたので(ご本人も忘れていたそうで、ちゃんと曲を聴き直したそうですが)、そんなお話も放送に盛り込ませていただきました。

M-2 『君を旅して知っている』
(1987年7月1日発売 「TIME-19」 B-3)
 今回の軸となった「時間旅行」。この曲が真っ先に思い浮かび、セットリストに加えてみました。スピード感のある曲調でダンスもすごいカッコいい曲でもありますが、歌詞に「君が落とした涙の中に 無意味なものは何もない」という一節があるのですが、青春時代にハッとさせられました。私自身とても勇気づけられた一節だったのですが、同じようなエピソードもリスナーさんから寄せられていて、時間旅行をしながら青春時代に勇気をもらった曲を味わっていただけたらと思いました。
 特に放送では触れなかったですが、こちらの曲は後輩の皆さんも結構カバーされていらっしゃるんですよね。もしかしたら、原曲を知らなくても後輩の皆さんが歌ったのを見たり聞いたりして、この曲を知っていた方もいらっしゃるのかもしれません。
 この曲はリクエストをたくさんいただいていたので、中にはずいぶん前にメッセージを寄せていただいた方もいらっしゃいました。なかなかご紹介する時期が遅くなってしまいましたが、楽しんでいただけていたら嬉しいです。

M-3 『あいつとララバイ』※
(2020年12月12日発売 「少年隊 35th Anniversary BEST」 DISC3-M2)
 1983年に上映された同名映画「あいつとララバイ」のテーマソングで、翌年に発売されたビデオ「少年隊」にも収録されていたのですが、ビデオの中では映画のシーンが挿入され、最後まで聞くことが出来なかったので、去年12月に発売されたベスト盤に収録されると発表された時に嬉しかった一曲でもあります。
 ちなみにサビの歌詞にある「ファズる」は、おそらくエレキギターにつなぐエフェクターが出す音の事かなと思います。歪んだ感じの一歩間違えば騒音のような雑音のような?エレキギターでガンガンに盛り上がっている感じを歌詞で表現したんだと解釈しています。(違ったらすみません)
 私の記憶が正しければ、この曲のタイトルはかつては「お前のララバイ」として紹介されていました。その後映画公開が決まり、タイトルを同名に変更となりました。
 

 今回、80年代に歌われた曲を中心にセレクトしたこともあり、1曲自体が3分半くらいと短い曲が多かったです。一番長くて「あいつとララバイ」で、5分弱。昭和の曲は全体的に短いですね。かつて少年隊も多く出演したTBS系列の「ザ・ベストテン」が終了した際の理由として、曲が長くなったという事もその一つに上がっていたのを思い出しました。確かに、この頃の曲は短いものが多く、後年の楽曲になるほど、一曲の時間が長くなっていることは、セレクトする際に感じます。今回は、短い曲が多いのもあり、比較的ゆったり楽曲をお聴きいただけたのではないでしょうか。

さて、番組でも告知させていただきましたが、9/26(日)24:00-25:00
『It's SHOWTIME!~秋の感謝祭~』として1時間の特別番組を放送いたします。通常放送とはまた違った形の放送になるので、すべての曲をフルコーラスとはいかないものの、その分多くの楽曲を皆様のリクエストやメッセージと共にお届けしていこうと思います。

画像1


今週もお聴きいただきありがとうございました。
次は日曜日の夜に3人と夢の世界を楽しみましょう。(もも)

※『少年隊 35th Anniversary BEST』は全国のCDショップ、オンラインショップにて発売中です。