見出し画像

第21回 10月7日 放送後記

 本当にありがたいことに21回目の放送を迎える事が出来ました。たくさんの有志の皆さんのご支援のもと放送が延長になり、本放送からまた新たな気持ちで12月まで突っ走りたいと思います。今回は、放送開始より頂いていたリクエスト曲に添えられたリスナーの皆さんのエピソードをご紹介したくて「思い出の一曲」としてセレクトしました。

オープニング 『愛の手紙』※
(1988年11月10日発売 「じれったいね」B面)
 リクエストが非常に多かった曲だったのですが、歌詞の内容から秋以降がいいかなと思い、ここまで引っ張ってしまった一曲でした。オープニング曲だったので最後までお聞かせできませんでしたが、電話番号だけが書かれた手紙というのはなかなか勇気のいる事ですよね。この曲が発売された頃は携帯電話もまだ普及する前。しかも電話番号は7桁という事で時代は感じますが、今聞いても美しい一曲です。

M-1 『自然にKissして』
(1987年11月11日発売 「ABC」B面)
 カッコいいダンスナンバーで、勇気をくれる一曲。放送でご紹介したエピソード以外にも「この曲に励まされた」「勇気をもらった」といったメッセージをたくさんリスナーさんより頂きました。
 少年隊の曲にはカップリングにもいい曲がたくさんあって、表題曲はもちろんですが、カップリングの曲に思い出があるという方も多いように感じます。この曲は特にそうで、世の中の移り変わりに自分らしさを見失いそうになる多感な時期を過ごした世代の方には心に響く歌詞だったのかなと思います。

画像1

M-2 『Heart Song』
(1987年4月28日発売 「PRIVATE LIFE ~Light & Shadow~」B-3)
 あまりラジオでもかかることがないからか、初めて聴かれたという方も多かったようです。放送でご紹介したエピソードも素敵でした。こちらはJoey Carbone&Richie Zito氏による作曲。少年隊のファーストアルバム「翔SHONENTAI」以降、数々の名曲を提供してくださっていて、この番組の中でもすでにいくつかご紹介させていただきました。
 特にJoey Carbone氏は、錦織さんが大好きな矢沢永吉さんの日本ツアーメンバーとしても参加されていたことがあり、こんなところにもつながりを感じてしまいますね。ご紹介出来て良かったです。この曲が収録されている「PRIVATE LIFE ~Light & Shadow~」は名曲揃いなので、まだご紹介していない植草さん、東山さんのソロ曲もご紹介できるといいなと思います。

M-3 『お探しのパラダイス』
(1989年9月21日発売 「PLAYZONE ’89 Again」 B-6)
 とてもさわやかな人気のある一曲でリクエストもたくさんいただいていました。メッセージもたくさん頂いていたのですが、なかなかご紹介できずに申し訳なかったです。藤川アナウンサーが「もう少し早い時期に」と仰っていましたが、その理由は二つ。
 ひとつは、夏前にお届けしたかったなという事。(夏はすぐそこって歌詞でも言ってますもんね)そして、以前植草さんがTwitterでも呟かれていたので、そのタイミングにかけられたらよかったなという事からでした。そして、この曲も廃盤となっているアルバムの収録曲なので、本当はフルコーラスでお届けしたかったなという後悔も。いつか機会があればこちらはフルコーラスでお届けできればと思います。

 以前にも少し書きましたが、少年隊の楽曲が人生の栞となっている方が本当にたくさんいらっしゃることを改めて実感しました。今後もリスナーの皆さんのエピソードも交えながら、そして新たに好きになってくださったリスナーさんのきっかけとなった曲なども番組にぜひお寄せ頂けたらうれしいなと思います。

 今週もお聴き頂きありがとうございました。(もも)

※『愛の手紙』が収録されている「少年隊 35th Anniversary Best」は全国のCDショップ・オンラインショップで発売中です。