見出し画像

今日のWIN5 1/21(日)

下記記事に書いたように、私の「馬券でサラリーマンの年収を超える」は、
転がし以外の通常馬券やWIN5の収支も加味したトータルの収支として狙っている。

その中でWIN5については、これが大きく当たればコロガシで稼ぐ分を少なくすることができる(35連勝もしなくてよくなる)。

大きく当たった時、後出し的に「実はWIN5が当たったので、転がしは●連勝まででOKになりました」というのはなんだか格好悪い気がするので、
今年はWIN5の予想も事前投稿していくようにする。


今日の買い目

買い目(1)

1R目 :01、09
2R目 :07
3R目 :01、04、15
4R目 :06、10、14
5R目 :11
小計 :18通り
これが本日のベースとなる買い目。

買い目(2)

1R目 :01、09
2R目 :06、11、13、14、15、16
3R目 :01
4R目 :06、10
5R目 :11
小計 :24通り
買い目(1)に対して、2R目で穴目を拾い、そのかわり3、4R目を絞った。

買い目(3)

1R目 :04、06、13
2R目 :07
3R目 :01、15
4R目 :06、10
5R目 :11
小計 :12通り
買い目(1)に対して1R目を手広く拾い、そのかわり3、4R目を絞った。

合計 54通り。

見解の詳細


1R目 羅生門S

◎09ゼットレヨン
○01ウォームライト
△04ジェットエンブレム
△06アシタバ
△13ドンアミティエ

ここが一番難解。強いのはドンアミティエだがここは逃げに拘りたい馬が複数いて、前が速くなりそう。外枠からこの馬が位置を取り切れなければ波乱がある。
ゼットレヨンは極端な内枠を除けば、1200mで芝ダ問わず堅実。前走はハッキリ着差をつける完勝だったし、ここも先行馬が苦しくなるようなら一気の連勝がある。
ウォームライトは、母系一族に1200巧者が多いし本馬もそうで、右回りのダ1200mなら底を見せていない。既にこのクラスのダ1200mで2着もある。この枠で脚を溜めて前が止まる流れになれば頭まで届いていい。

とはいえこの2頭だけでいくには穴過ぎるので、人気どころに騎乗する上位騎手のうち、武豊、松山、坂井瑠を押さえておく。


2R目 アレキサンドライトS

◎07レッドパルマ
○11トップスティール
△06カランセ
△13ヴァーンフリート
△14アクションプラン
△15クインズミモザ
△16サイモンザナドゥ

捲りタイプのトップスティール、レイクリエイターがおり、逃げ・先行タイプは苦しいと見る。
捲りがいるレースでは仕掛けのタイミングが鍵になるので、なんだかんだ、一番上手のあるメールを信用する。1点ならコレ。冬場は得意だし中山も得意だし、前走で久々にこの馬らしさも見せた。

とはいえレッドパルマは勝ち切れないタイプで末が甘いところもあるので、捲りのトップスティールを捉えきれない展開も一応警戒。
また、先行馬を潰しきって先頭に立ったところで最後に差し・追込みが飛んでくる展開も警戒。それが印の各馬。


3R目 豊前S

◎01タガノエスコート
○15サンライズアリオン
▲04グラストンベリー

道悪の小倉ダ1700。よほどの乱ペースにでもならない限り、先行有利。
恐らくグラストンベリーが大逃げして、それを好位でタガノエスコート、サンライズアリオンがマークする競馬。
1700mで出足が着くかどうか不安なサンライズよりは、最内且つこのコースで勝ったこともあるタガノのほうを上にとる。
グラストンベリーが3走前の再現で大逃げそのまま、という展開もなしとはしない。


4R目 東海S

◎06ペプチドナイル
○10オメガギネス
▲14ウィリアムバローズ

この3頭以外にこれと言って先行タイプがおらず、だったら強い3頭がそのまま前残りという見立て。
中でも前走で新境地を見せたペプチドナイルを最重視。
オメガギネスはキムラヨウヘイさんのツイッターを見て買いを決意。
ウィリアムバローズは、単騎でよほど可愛がってもらえれば残り目ある。


5R目 AJCC

◎11チャックネイト

年明けの芝レースで物凄い打率と打点を記録しているレイチェル・キング騎手の重賞制覇に期待して1点勝負。
道悪OKで、全4勝を挙げている休み明けのローテも好感。前走でG2レベル通用の目途も立てている。
芝の道悪は、「降っているときは外、晴れて乾き始めたら内」を狙うのがマイセオリー。それにも合致。

ボッケリーニでもいいのだが、同じ金子真人HD同士、若い(若くもないけど)チャックネイトの勝利をオーナーも望んでいるだろうと見て、8歳よりは6歳を買う。

カラテは追切の走りがちょっとリズム悪く感じた。この距離で折り合って行けるか不安。ラーグルフも本当は狙いたかったがこの距離は元々微妙に長いタイプだろうし、脚の使いどころが難しい馬でテン乗りの三浦で道悪・初距離というのはいかにも不安。マイネルウィルトスは距離延長でこそ買いの馬なので一気の短縮がどうか。モリアーナ、クロミナンスあたりはこの馬場・距離では持ち味が生きまい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?