どうにかならない?この職場

私がこの12年近く勤めている職場は元々国営企業  今でこそ民間と言われて久しいが,あくまでも外見上のこと  得体の知れない組織が本社機構のまだ上に存在していると聞く  そんな「民間企業」だから中身はとても民間企業とは思えないし,仮に利益が右肩下がりであったところで倒産はあり得ない  百歩譲ってそれは構わない  国民生活に支障をきたすのだから国がどうにかして立て直すだろう

仕事の出来ない者はかなりの割合でいる  しかしそれは正規社員も同じだ  よそではなかなか務まらない不出来な人員がいる  しかし管理職達は指導しない  評価を下げることもしない  外務要員は事故だったりお客様に直接ご迷惑をお掛けしたりと目に見える失態で明瞭なので評価が下げられる  だが内務員のミスは目立たないのだ  だから特に叱責を受けることが少なく評価も下がらない  そのアオリを受けるのは外務員で余計な手間や時間を要する結果になる  全体的に上司・会社が人を育てると云うことをしないのだ  

ホウレンソウは要求される  が,様々な変更内容・新商品展開・価格の値上げ等私達に知らされるべき内容は外部やお客様に教えて頂くくらい知らされない  最前線で仕事している私達にはいち早く知らせてナンボではないのか⁉︎        赤っ恥をかいて恐縮させていることを上部はどう捉えてるのか?

管理職の異動があっても私達に紹介されることはあまり無い  毎日ミーティングしているのだからその時に一言あればいいのだが,滅多にそれはない  トップが変わろうが部課長クラスが変わろうが私達は「あの人誰?」とヒソヒソ話の噂で2〜3週間の内に知るところとなる

どこの職場でも不平不満はある  私も昔新卒採用で一部上場企業に就職した経験があるので知っている  しかしここはそんなレベルではない  組合も頑張っているが会社としての機構のあり様は組合では手がつけられない  非正規雇用の私は沸々とブツブツとこぼしながら12年が経とうとしているのである

#職場あるある
#元国営・現民間
#現場の声は届かない

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?