見出し画像

煉獄の炎で眠る【ポケモンスリープ】

※煉獄:れんごくコーンキーマカレーのことです。略したり略さなかったりします。

最近ポケスリ熱の高まりもあって、通勤電車に揺られながらnoteでポケスリ記事を読む日々を過ごしています。
前回食材管理についての記事を書いた矢先、「キャンプチケットなしで鍋拡張しながら煉獄を作ってみた」という記事を読みまして「おもしろそー!」と思っていたのですが、タイミングよくつよいブースターが加入&カレー週を引いたので自分でもやってみよう!でやってみました。

前回の最後に「次の記事はエンテイ後になりそうー!」とか言ってましたが、高まってきたので書いちゃいます。
鉄は熱いうちに打て。


1.結果発表

前週もトープ洞窟
バクフーン(きのみS)を編成してマスター12だったのが
食材編成でまさかの更新
50レベルにも届きました

1日2回ペースで14回作成!
レシピレベル50達成!!
特攻きのみタイプ無しでトープ自己ベスト更新!
ドヤヤ!!

いきなり結果発表から入るスタイル。
もっと豊富な育成ポケモンやメインスキルの種が使い放題であればもう3~4回は作れる気もしますが、毎日3回を安定させるのは無理がありそうですし、現実的な範囲で、キャンプチケットなしの理想的なムーブが組めた気がします。

いろいろ考えながら過ごした一週間は楽しかったし、上手くはまって想像以上にエナジーが稼げたのがうれしかった。「料理編成ってうまくいくとこんなに面白いんだ~」と新しい発見でした。

2.れんごくキーマカレーについて

基本情報の整理。
ラピスラズリ解放時点で、カレー・シチューの最強レシピです。

・れんごくコーンキーマカレー
77:鍋枠(通常57+鍋拡張20)
27:げきからハーブ
24:まめミート
14:わかくさコーン
12:あったかジンジャー

・鍋拡張スキル(料理パワーアップS)
 Lv.1:7
 Lv.2:10
 Lv.3:12
 Lv.4:17
 Lv.5:22
 Lv.6:27

必要食材と大前提として必要な鍋拡張について書き出してみました。
鍋拡張持ちのブースター(グレイシア)は進化させていればLv.2の10。
煉獄に必要な拡張は20なので2回発動すればぴったり届きます。
Lv.5まで上げれば1回で届きますが、ブイズの場合は【スキルレベルアップS/M】で+3するか、メインスキルの種が必要になるのでかなりハードルが高いです。
2進化可能なジバコイルであれば、【スキルレベルアップM】のみで届くので現状では最も理想的な拡張要員かもしれません(持ってませんが)。
この辺の数値関係は運営も狙って設計してそうな気がしますね。

3.チーム編成

・固定メンバー

ブースター:鍋拡張(おてぼ、おてスピM、スキル↑)
リザードン:食材(おてボ、スキ確M、おてスピM、無)
ニンフィア:ヒーラー(おてボ、スキ確M、スキ確M、スキ確S、食↑)
おてぼは驚異の15%
リザードンはミート、ジンジャー

まずは基本的に編成から外れなかったメンバーを紹介します。

必須枠の鍋拡張のブースター。
スキル発動後、タップせずに貯めてもらうためブースターは固定でした。

煉獄食材2種のリザードン。
ジンジャーは過剰ですが、まめミートは不足。しかし手持ちで一番まめミートが集まるのはこの子。よって固定。

安心と安全のニンフィア。
週初めの月~火あたりはニンフィアを外したりもしてたんですが、元気管理が苦しく夜には疲労困憊でひどい有様になったので完全固定にしました。
ひどい有様状態は前週50個ほど貯金していたまめミートで何とか耐えしのげました(おかげで火曜日には煉獄貯金がほぼ0に)。

最初の二日でおおよその方針が固まってからは、この3体を固定に据えて次のサブメンバーを入れ替えながら自給自足の2煉獄生活が安定しました。

・サブメンバー

カイリュー:食材(おてぼ、おてスピM、所持L、おてスピ↑)
キテルグマ:食材(おてボ、リサーチEXP、無)
グレイシア:鍋拡張(きのみS、おてスピM、スキル↑お手スピ↓)
トドゼルガ:食材(スキ確S、きのみS、おてスピM、無)
リザード:食材(所持S、食材↑)
固定メンバーで足りない食材を補完
ミート要因が弱い……。

カイリュー、キテルグマについてはどちらも食材がAAの並びなので、安定した供給が見込めます。
煉獄を1日2回作ると仮定したときに彼らがフルタイムで働くとそれぞれの食材が余るのでお互いが交互に出てくるようなイメージですね。
※カイリューは経験値稼ぎのため基本的に夜勤。

カイリュー、キテルグマがグルグルしている横でリザードンだけでは足りないミート要因としてトドゼルガと性格補正のついた色リザードに助けてもらいました。
ミートの収穫量では リザード>トドゼルガなのですが、このリザードよりトドゼルガに経験値をあげたい!という理由で基本はトドゼルガと眠り、日中どうしてもミートが足りない時にリザードみたいな使い分けをしていました。

・鍋拡張について

鍋拡張について、実際にやってみるまでは不安だったのですが、「一日2回。朝と夜に煉獄を作る」と決めてからは基本的にブースター一人で何とかなりました。
実際にやってみた人ならわかるかもしれませんが、「朝と夜に」と自分なりにスケジュールを決めておくのが大事でしたね。

それを踏まえて私のサイクルはこんな形でした。
①夜眠る前に1回発動して、ブースターと眠る。
②8時間睡眠で7時起床、ブースターに挨拶。
 →大体発動するので即料理、ブースターとはお昼までお別れ。
 →発動しなかったら2時間おきにブースターに挨拶。発動したら料理してお昼までお別れ。
③お昼は0拡張で即料理して、食べ終わったらブースターに挨拶。
 →2時間おきくらいに挨拶。2回発動したら晩御飯を食べるまでお別れ。
 →夕方まで発動0回ならグレイシア投入(食材の様子を見ながら)。
④晩御飯を食べたら寝るまで適宜挨拶。
 →機嫌が良ければ発動。①から繰り返し。

最初の「①寝る前1回発動して眠る」ことができれば、割ときれいに回せるな、と感じました。③に書いたグレイシア投入はあくまで目安で、食材に余裕があれば早めでもいいし、そもそも食材が追い付かないならその回はあきらめて鍋拡張を貯金したほうが綺麗に回ると思います。

食材ポケモンのパワーや、スキルポケモンの発動率を考えると、キャンプチケットなし、鍋拡張Lv2で安定させるのはこれが限界かな~という気がしますね。無理に一日3回を狙うとスキルが間に合わずにパンクする未来が見える……。

おやすみなさい

最初にも書きましたがこんな風に編成やスキルタイミングを考えてやってみると思いのほか楽しくてポケスリ熱が高まりました。あと日々祈りながらブースターをタップしていたのでかなり愛着がわきました。ブイズはリーフィア派なのですが、二番手まで急上昇です。

この経験を活かしてエンテイウィーク2週目は煉獄でわかくさを燃やし尽くすぞ!!!
※フィールドチケット2枚でカレーガチャします。

読んでくれた方ありがとうございます。おやすみなさい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?