見出し画像

お花が好きな人


素敵なお花の作品や商品を見かけると
嬉しくなります。

 
 


お花が好きなんだなって
伝わってくるのが嬉しいのです。

 
 

 

人にはそれぞれのお花へ対する
考え方があって
私もそうです。
 


時には『正義』だと決め込んで
『正義』を言ってしまっていたことも
押し付けてしまったこともあります。


『正義』とかってなに?
って今なら思いますけども!




今はきっと逆にそれを言われそうですけども!




私自身の花の形はその時々で



花によって
受取手によっても変わったり、





私自身がそうしたくて
そうしてみたり





こうしなければとか
あ〜しなければとか





花屋で働いていた時には
それはそれは沢山の約束事があって
スタッフをまとめるのも
あまり上手じゃなくて
いやむしろ下手くそだったと思う。





決まりごと、約束事も
伝え方があるのだと
今ならあの時にって
思ったりもするけれど、




もうそこから10年は
経ってしまいました。




お花がただ好きだから
お花を仕事にしているけれど




誰かのためじゃなくて
自分のためにと
ようやく思えるようになって




誰かに逃げるのを
誰かを口実に花をやっていたのだと

病気になってしまった兄の為って
長年思っていました。
今は元気ですけども。




そのあたりの見境を
ようやく気をつけるようになりました。




今も時々耳にする
「お花屋さんが辛くて辞めたんです」
という言葉。




よくわかります。




お花を見ると思い出して辛くなることも



でも10年後は違うかも



そして
いつかまた素敵なお花を
見つけてくださいね。
忘れてしまったらそれはそれで!



ではでは!!





今、お花屋さんで働いている人も
通える花教室できないかな?って考えています。

仕事でいっぱいいっぱいかもですけど、
しかも花屋だけで十分かもですけど、
誰かの教室には興味ないかもですけど、

ご自分のデザインで作ってみることで
もっと自分のお花が進化していきます。

ご自分のデザインを沢山作っていくことで
もっともっと素敵なものを
世に出していけるのじゃないかなと思っています。


花屋さんから一歩ご自分に立ち返って
花屋さんのコピーじゃなくて
ご自身のデザインができるようになったら
素敵なことなんじゃないかなって思うのです。


これはまだ準備中です。
どうぞご意見ご感想をお待ちしています。





☆ワークショップのお知らせ

3年前から自宅ワークショップを開催しています。
不定期になっていますが、
9月は秋色紫陽花のリース作りです。
 

9月26日(木)〜9月30日(月)
午前の部10:00〜12:30
午後の部14:00〜16:30

〔9月29日(日)のみ14:30〜17:00〕


5,000円(税別)*花材費、材料費込みの金額です。
お菓子とお茶付き。


お申し込み先、
botanic.anthology@gmail.com
まで。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?