見出し画像

Kingdom Hearts 20周年について

この記事の画像は全て公式トレーラーからのスクショです。

日本ではキングダムハーツ20周年イベントとして盛り上がっているのを海外から指を咥えてみている勢が、20周年トレーラーを見て思うことを雑に書く。

1.「ダーク ロード」について

久々にこのロゴ見た気がする

ゼアノートがどうして「ダークシーカー」となったのかがわかる過去編を描いた本作。当初の配信予定から1年遅れの2022年8月に完結まで配信されることが決定。そもそも制作スタジオが解散している状態で、アニメーターと個別に契約結んで無料のコンテンツを作らせている(推定)。という時点でだいぶ状況としては特殊な気がするが、とりあえずリリースの目途がついた。ということで一安心。

これはBbSのタイムラインなのだろうか・・・
まだ名前のわからない上級クラスの面々
トレーラーの随所で、エラクゥスは託される存在であることがわかる。
マスター・ウォーデンは一体何者なのか

すでに結末が「ゼアノートとエラクゥス以外のメンバーが命を落とし、ゼアノートはキングダムハーツの開放(=世界をリセットし、強い自分が統べる)を望み、エラクゥスと袂を分かつ」というのが決まっている以上、あとはどれだけ話が面白くできるか、という感じです。メンバーが多いからおそらく各キャラ(特に上級クラス)の個性付けがどうなるか。といった感じ。おそらくムービーのみで、放置ゲームパートはないと思う。

なんか君グウラみたいなポジにおるよな

今ダークロードのストーリーをアプリ内で見ることができないのでうる覚えだが、確か上級クラスの人たちはマスター承認試験の過程で行方不明となったのを、ゼアノート含む下級クラス生が探しに行くって話だったと記憶している。日本語のトレーラーだと、上級クラスのひとりとウォーデンがキングダムハーツについて禁忌であると話すシーンがある。日本語だと「見誤らぬように、闇を探るのだ」セリフが、英語版だと「キングダムハーツの開放とかよりも闇とその性質について探ることに集中すべきだ」となっているので、上級クラスの人たちはウォーデンから承認試験以外にも闇のことを調査させる役割でもあったんでしょうか。ていうかこの時代の闇はどこから来たのだろうか。

2.「ミッシングリンク」について

空白の時代をつなぐキングダムハーツ
ユニオンクロスのエンディングで見たスカラアドカエルムが舞台

「ユニオンクロス」の最後で、ブレイン(?)が行きついた「エフェメラが初代マスターとして君臨するスカラアドカエルム」を舞台としたスマホ向けRPGとして配信されるようだ。

新規アレンジの「Dearly Beloved」の軽快なBGMとともに世界観の説明が始まる。ユニオンクロスの時代にいったん崩壊した世界が、もう一度今の世界へと再構成されていく過程を描くようだ。誰ですかこのスカラアドカエルムはパラレルワールドやらはるか未来とか言ってた奴は。俺だよ!!

「継ぐ者」「継がざる者」という概念(?)

「ここは光と闇 継ぐ者(the remembered)と継がざる者(the forgotten)、夢と歪みを持った多層都市 スカラ・アド・カエルム」とそれらをベースに人を集めた「結社」が血管のようにはり巡らせて世界が構成されているようだ。

縦横どちらの画面でも対応しているようだ。
キングダム・オブ・コロナも舞台となっている
マルチプレイ要素もあるようだ。

ゲームとしては、3Dのフィールドを駆け回りハートレスと戦うようで、パッと見た感じ、原作キャラのフィギュアを装備したデッキを組んで多少のアクション性があるものの半自動で戦う。といったものになりそう?

ちょっと解像度の上がったブレイン

2022年中にクローズドβテストがあるようなので、配信は2023年になる?ということで、KHは1年1作品縛りは来年も守られそうだ。一応プレイはするが、クローズドβの申し込みはしないつもりだし、ユニオンクロスみたいに時間とお金を注ぐことにはならないと思う。というかそれほどこの作品に魅力を感じていない。あと位置情報をベースにするゲームとかにされちゃうと海外在住の私がプレイするのはいささかしんどいものになりそうで、、、

ナレーションの人はブレインではなさそうなんですが、そうなると現状登場してるキャラの中で声が当てれそうなネームドキャラはシグルドくらいしかいないですよね?おそらく。

3.「キングダム ハーツ4」について

「ロストマスター編」のはじまり
KH4のおソラが初公開
ストレリちあ!なぜここにいるの

20周年だし現状の構想を出しておくか。といった感じのトレーラー。KH世界から見た虚構の世界クワッドラトゥムはどうやら「私たちの住むリアルワールド」であり、闇もこの世界に出現するようだ。渋谷とか南青山が舞台らしいが、私は東京に住んだことがないのでどうもピンとこない。。。

KH3でなくした人の心を強引に取り戻す「目覚めの力」の禁忌を犯したことで「KHの世界」→「終わりの世界」→「虚構の世界」とソラは移っていったのだが、クワッドラトゥムではなぜかストレリチアがいる。じゃあユニオンクロスの白装束ストレリチアは一体…と疑問が湧くのだが、そもそもユニオンクロスにおける白装束ストレリチアはユニオンクロスのデータベースから取り出したデータのストレリチアだろうし、「死の世界」のストレリチアは闇を纏ったヴェンにやられた本人なのかもしれませんね。

ダークサイドのデザインもちょっと変わった
リアクションコマンドの復活、「スクラップ&ビルド」をテーマとしているそう

戦闘については、まだまだ構想段階なので特に何も言えないけど、Remind前のKH3みたいなお粗末なものになりさえしなければいいです。キーチェーンが変形してるのが特徴的ですね。

マスターオブマスターと、おそらくルシュ

KH世界においてマスターオブマスターは「闇」との戦いに人生をささげており、消えゆく世界のデータに「闇」を封印する、予知者たちに「闇」を入れて別の世界で戦い消滅をはかる。などといった功績(?)を上げている。マスターオブマスターが「闇」と戦わせるためにこの世界にソラをおびき寄せたのか、はたまた対立するのかが全くわからんけど「そう簡単に元の世界に戻れると思うなよ」みたいなことを言っている以上、一筋縄ではいかなさそう。

現実世界ということで、今までのように独立した時間の流れを持っているディズニー世界という設定が使えなくなるのだが、そこらへんはどうなるんでしょう。実写ディズニーでも使うんかね。魔法にかけられてとかはアニメと現実の重ね合わせではあるが、、、

タイトルロゴもソリッドなものに一新

一層わからなくなったキングダムハーツをこれからも追い続けることになりそうです。

あと、野村氏のインタビューにおいて「VERUM REX」は別ゲーとしての構想があるようだが、とりあえずはKH4を優先したとのこと。KH4ではヨゾラ関係ないんか???


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?