見出し画像

あざらしがスキな理由

概念あざらしを体現したい、考えるあざらしです。なんで、あざらしさんがスキなのか。改めて言語化してみました。

ルーツは、少年アシベのゴマちゃんぬいぐるみ。
大好きだった曾祖父からのプレゼントなんです。生まれて初めての初売りに出掛けて、福袋を買ってもらったんです。その中に居たんです。ゴマちゃん。偶然の出会い。
手のひら(胸びれ)を押すと、鳴くんです。
きゅうーきゅうーきゅうーきゅうー、きゅうぅーー(伝わるかな…)
目覚まし機能もあって、時間になると起こしてくれます。かわいい鳴き声で。いまは、鳴けなくなくなってしまったから、わたしの記憶の中で。

かといって、少年アシベにハマるわけでもなく。ただ、うちのゴマちゃんがスキでとても気に入っている。ひたすらにかわいいんです。鳴き声、白さ、フォルムが。

本物のあざらしさんでは、ゴマフアザラシ、ワモンアザラシ、バイカルアザラシの見た目がスキです。(ゴマちゃんはゴマフアザラシの赤ちゃん)
ズキンアザラシ、ゾウアザラシは、見た目よりパワフルなところはスキです。喧嘩のとき、凄まじい。彼らはごつめの戦士って感じ。あと、我が家の動物博士によると、ヒョウアザラシが最強だそうです。目と歯が、こわい…

あざらしって、基本はゆったり、なめらかな動き。水中をすいーっと。水さえもないように進む。目を瞑ったまま、水面から水槽の底までゆっくり降りてくるのを見たことがある。かわいすぎる。

底に辿り着いた方

寝ながら流されて壁にぶつかっても、起きない。マイペース。でも、触ってみると案外硬め。厳しい水温でも耐えられるタフさ。

まんまるおめめのバイカルアザラシさん
この方は起きたみたい。右の方は、たぶん寝てる。

かわいさと強さを兼ね備えている。しなやかを体現しているのが、あざらしさんだと思っています。

そんなあざらしさんみたいに、しなやかになりたい。そんな想いを込めて、この子を手元にいつも忍ばせております。

つるんとしてるけど、太めで存在感あり
Tiny tailさんのCreema販売画面からお借りました

「アクセサリーはアンデンティテイ」という、あきやさんの名言があります。この子が手元にいることで、「しなやか」を思い出せるのです。それでいて、わたしの方を見つめてくれる。癒やし。この子は、わたしにぴったりだ。

おわり


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?