マガジンのカバー画像

数ⅠAしか履修してないデザイナーが物理系技術を理解できる?

7
デザイン科の高校に行っていたので、数学は数ⅠAしか履修してません。 そんなデザイナーが量子技術やら超理系技術を扱う会社に就職💦 でもその技術をできる限り非技術人目線でライトにわか…
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

量子コンピューターで機械学習を学ぼう!「QC4U2」に参加してみた-第3回目- 前編

こんにちは、デザイナーのヤマモモです!🙇‍♂️ 今日も引き続き、大関さんが量子コンピューターを無料で教えてくれるというオンライン講座の第3回目のレポートを書きます😄 今回は量子機械学習ということで、1回目(量子コンピュータについて)と2回目(機械学習)の講義の合体版という感じになっています。 内容モリモリなんで、今回も前半・後半に分けました😅 ↑前回の記事 会員登録してない人でもこの動画視聴できますので、是非御覧ください! 第1回目のおさらい第1回の序盤でやったように

量子コンピューターで機械学習を学ぼう!「QC4U2」に参加してみた-第2回目- 後編

こんにちは、デザイナーのヤマモモです!🙇‍♂️ 今日も引き続き、大関さんが量子コンピューターを無料で教えてくれるというオンライン講座の第二回目のレポートの後編を書きます😄 今回は内容モリモリ!正直、前半の記事との配分ミスったw なので簡略化してる部分もあります、あしからず🙏 コメントでも書いてる人いたけど、まじで初見で聞いた時、宇宙猫w でも1回最後まで見て、そのあと何回か見直すと少しずつ理解できてきたので、頑張って書きます🐱 ↑前回の記事 会員登録してない人でもこの動

量子コンピューターで機械学習を学ぼう!「QC4U2」に参加してみた-第2回目- 前編

こんにちは、デザイナーのヤマモモです!🙇‍♂️ 今日も引き続き、大関さんが量子コンピューターを無料で教えてくれるというオンライン講座の第二回目のレポートを書きます😄 ↑これ前回の記事です! あのね、今回は前回よりパワーアップしてるし本格的に機械学習のコードとか出てくるから前半・後半にわけることにしました。 2/9日(金)17:00〜に配信されているのですが、相変わらず私は子供の習い事の送迎でリアルタイムでは見れませんでした🥲 なのでアーカイブから勉強してこの感想文をまとめ

量子コンピューターで機械学習を学ぼう!「QC4U2」に参加してみた-第1回目-

こんにちは、デザイナーのヤマモモです!🙇‍♀️🙇‍♀️ 私が勤めている代表の大関さんが量子コンピュータを無料で教えてくれるというオンライン講座がスタートしました! 今回はそのイベントに参加レポートを書きます✨️ 私ね、バリバリの文系なんですが。。。こんな理系の分野できるのかな〜と楽しみな半面、心配だったりします🥹 ただ確率振幅さんが、「私も元々文系だった。文系の人でも理系脳持ってたりする。」と言っていて超文系の私でも心強かったです!👍 2/2日(金)17:00〜始まったの