スト6リュウ体験版モダンコンボとか雑感まとめ
PS4・SP5向けにスト6の体験版が出たということで、リュウのモダンコンボをまとめてきました。
格ゲーはちょこちょこ触ってきてますが、ストリートファイターシリーズはほぼ初見なので、モダン操作で対空など取っ付き安いのが非常にありがたい!
↓動画も作りました!
最初に
モダンでのコンボについて
モダンで可能になるSPボタン絡みのワンボタン必殺・超必殺技は威力が80%になるので、コンボではできるだけコマンド入力を行いたいところ。
特にコンボの〆で使う強昇龍拳は単発火力が高く、恩恵が大きいです!
また後ろ波動入力での波掌撃はSPボタンでは出ないので、コマンド入力の必要があります。
コンボ表記
方向:テンキー表記
弱攻撃:L
中攻撃:M
強攻撃:H
必殺技:SP
アシスト:A(4ASP=4SP+アシスト=オーバードライブ竜巻)
ダッシュキャンセル:66(技硬直中にダッシュ入力)
ドライブラッシュ:DR(ドライブパリィ中にダッシュ入力)
必殺技はコンボ表では全てコマンドで出していますが、難しければ簡易コマンドでもOK!以下の通り読み替えてください。
236236L=H+SP
214214ML=4H+SP
236236H=2H+SP
中央
弱
2L>2L>2L>4SPor6SPorHSP
L>L>L>6SP
3発刻めますが距離限なので、できるだけ2発に留めたいところ
また立ち小パンからは竜巻が入りづらいので昇竜にした方がいいのかも。
弱:ネタ
L>L>L>66>5L>5M>66>5H>5M>623H>236236H
一応出来るシリーズ。
ドライブラッシュ5L・5Hからは5Mが繋がります。
中&強
5MMM
5HH
2M>各種SP
おそらく中央ではヒット確認が出来る関係上5M・5Hからは連打コン一択になりそう。
2M先端には足刀仕込んだりしても良いのかな。
中&強:ドライブゲージ使用
2Mor5Mor5H>2ASP>4SP
2Mor5Mor5H>66>5M>5H>4SP
2Mor5Mor5H>66>2H>214H>4SP
2Mor5Mor5H>66>2H>214H>DR>5H>623H
2Mor5Mor5H>2ASP>214214M(Lv2)>236236L
ゲージ使うのであればオーバードライブ足刀が効率良し。
DRキャンセルは3ゲージ使う関係上なかなか気軽に使えないのですが、DR2Hからは強波掌撃が繋がるようになるので高ダメージが狙えます。
しかしDR2H被ガードからのフレーム状況や投げが届くのかどうかが不明なので、結局実戦ではガードされていても投げが届くDR5M>5Hや、そのまま崩しになるDR6Mが主軸になりそうな気も。
最後の214214Mはオーバードライブ足刀をキャンセルで撃つことができます。また、溜めるとLvが上がっていき、Lv2以上で追撃可能になります。
ただ中央より壁に近い必要があるので、ネタとして覚えておくくらいで良さそう。
画面端
始動技
Lor2L(4SPのみ繋がる)
各種中攻撃、強攻撃
AH>AH(大ゴス>屈中)
DR6M>M(ドライブラッシュ中段から中がつながる)
ドライブ使用:コンボパーツ
~>4ASP>623H
~>4ASP>DR>5M>214M>623H
~>強化214H>214M(L)>623L
~>強化214H>DR>2H(5M)>214M>623H
2M>66>2H>214H>214L>623L
基本的にはドライブゲージ効率を考えるとできるだけオーバードライブ竜巻でコンボしたいです。
竜巻からDR>5M>214M>623Hと繋ぐか、シンプルに大昇竜にするかはゲージ状況次第。
生DRは1ゲージということもありゲージあたりのダメージ効率が良く、なにより格好いいのでわりと使う機会は多そう。
ドライブ使用:その他
ドライブインパクト>2H>214M>623H
ドライブインパクト(CH)>5AH>5AH>4ASP>623H
2M>236MH or 5ASP or 強化236H>623H
6H>4ASP>623H
ドライブインパクトは画面端ではノーマルヒットでもガードされても壁やられになるので、2Hから浮かしての大ダメージコンボが入ります。
カウンターヒットした場合は膝崩れするので、アシスト強が地上やられで入ります。
ドライブインパクトはかなりリーチが長く、相手が反応できない場合は振り得なので、稼働初期はお世話になることが多そうなコンボですね。
ゲージ使用
~>4ASP>DR>5M>214M>623H>236236H
~>強化214MH>214214M(Lv2)>623H
~>強化214MH>214214M(Lv2)>DR>2H>214M>623H
オーバードライブSPからは214214Mのキャンセルが出来るため、強化オーバードライブ波掌撃からLv2が狙えたりします。
Lv2が入る状況ならゲージあたりのダメ効率が基本的には最高になるので、見た目テクいし機会があれば決めてみたい。スタン始動などが現実的?
ロマンコンボ(最大ダメージ?)
まさかの開幕距離から行ける
強化と全ゲージ使うけど…
JH>4H>強化214MH>
H>DR>2H>214H>DR>2H>214M>623H>236236H
気づいたこと
コンボ関連
ドライブラッシュで技性能が上がる
DR2H>214Hが繋がったり、DR6M>Mが繋がったり
普通は浮かした相手に通常技は入らないが、DRすると拾えたり
画面端のオーバードライブ竜巻がコンボでは最高効率
2ドライブゲージは安い!
端の浮きは概ね2段階
低:オーバードライブ竜巻(623HやDR>5Mで拾う)
中:214H(214L>623Lが入るようになる)
厳密にはもう少しある(空中OD竜巻は更に低く、強化214は高い)
214214Mのレベル2以上のダメージ効率がすんごい
スタンから入ったりするのかな
火力はさすがにクラシックと比べると若干低い
優秀なコンボパーツの強キック、引き大パンがない
オーバードライブ竜巻が必ず80%の威力になってしまう
とはいえ動画では十分な火力が出ているようにも見える
モダンとクラシックの差について
リュウは正直かなりモダン強い気がします。
まずデメリットから。
出せない通常技が立ち中K、引き大P、立ち強K、空中技たくさん。
弱中強の打ち分けができない必殺技は竜巻と足刀。
立ち回りで使うであろう立ち中Kが無いのは少し痛いですが、他はクラシックと比べて空対空が少し弱いのと、コンボダメージが若干低い程度。
それに対してメリットは、操作難易度、ワンボタン昇竜と、なによりワンボタン超必が大きいです。
コンボや立ち回りで撃ち分けたい波動拳や逆波動がコマンド対応しており、ダメージ源でもある昇竜もコマンドで撃てるので、格ゲー初心者でも慣れればコンボダメージはクラシックと遜色なく、立ち回りではワンボタンの恩恵を受けられるのではないでしょうか。
スト6でデビューする僕としてもモダン操作のリュウはかなり触り心地が良いので、しばらくこのおっさんと一緒にCPUと組手してようかと思います。
端コンボとか格好いいし、ワンボタンでも昇竜対空できるとやっぱりストリートファイターしてる感味わえて良いですね~。
SF6、なかなか楽しいぞ…!
では皆さん、良き格ゲーライフを!