【調和ってなんじゃらほい?】

何でしょね?(笑)


困難バッチこーい‼️
困難を乗りこなしてやることに快感を感じる😆
楽しいことを楽しめばよか😊
仮想カフェcafe cradleの店長、あずりんです✨

私、今この調和について、アップデートしてる感があります。

調和ってね、まるっと全員が同じ方向向いて、同じ方法で、同じ事を考える、または同じ事をする…と思っていた昨今(私)。←だいぶ極論だけども、そんな感じを思ってました。

でもねー。それ、古いんす。
古いからダメってなことにはなりませんが、めっちゃ窮屈っす。
少なくとも私には窮屈やなー、と。

小さい頃からルールは好きだけども、素直に守りたくないあまのじゃくな私。でもいわゆる不良などには、さっぱり憧れない。

…うん、めんどくせーやつだな、私🤣🤣

何か座り心地の悪い椅子に座って、延々とモゾモゾとしてるみたいな。なんか慣れん。

ただいまアップデートしてるとこは。
ひとつの大きいフィールドに、様々なキラキラしている人(キラキラ=特徴のこと)がたくさんいて、なんちゃらモールとかみたいにふらっと出会って楽しむ、みたいな感覚。

同じ方向向いてるか、同じ方法か、同じ事をしているか、に重きはなく。ふわっと何となく同じ空気感、みたいな。

その辺りが、やっと何となく実感できてきた。
感覚で話してみてるので、周りに伝わっているのか、かなり微妙🤣🤣

どーも私はこの【調和】という言葉にずっと重苦しさを感じていて。その縛りがやっと取れてきた感覚があります。

人と同じやなくていいんです。
違ってて当然なんです。
自分が思う楽しいこと、やったらエエんです。
例え5分でも10分でも。

自分が思う完璧と、周りが思う完璧と、もちろん違います。完璧なんていりません。
いうなればそのままでみんな完璧。

私は思うがままに綴っていこうと思います。

私、小さい頃ありとあらゆるものに心の中で話しかけてました。(草木とか花だけではなく、階段とか自転車とか)


マンガやアニメ大好きで、漠然と声でなんか活動したいなと思ってました。


それからこうやって言葉を綴ること、好きでした。

そして人間観察が好きでした。


自然を感じること、好きです。(空を見上げる、海を見に行く、風を感じる等)

今、ぜーんぶやってみたら。
何か楽しくて仕方ない。

困難を目の前にしてるかもしれない。
でもそれはそれ。

困難を乗り越えていくことが大好きな、勝手に難易度上げてくドMな神さまが私にはついてるので、乗り越えるものしか来るわけもなく。

下手したら困難と気づいてない恐れもある(笑)

人よりエンジンかかるのが遅いのも私の特徴。
でもそれでいい。むしろそれがいい。

あなたはどんな人ですか?
もしよかったら、教えて下さい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?