あずらた

私立っぽい名前の公立大学に通う大学生です。 思ったことをただただ書き連ねています。

あずらた

私立っぽい名前の公立大学に通う大学生です。 思ったことをただただ書き連ねています。

記事一覧

なぜあんなにも好んでいたLinuxの環境を捨ててMacBookを使い続けているのか

(画像は、講義で書いてたプログラムで書き換えるところを間違えてしまい、大量のウィンドウがでてしまった時に思わずとってしまったもの。今後こんなに大量のウィンドウを…

あずらた
4か月前
2

ひとくち解説「カプセル化ってなんだろう」

この記事は公立はこだて未来大学 Advent Calendar 2023 Part2 15日目、あらた界隈アドベントカレンダー 10日目の記事です。(日にちが違うのは気にしないでいただけると幸い…

あずらた
5か月前
2

3年間チーム開発をリードして思うこと

はじめにこの記事は公立はこだて未来大学 Advent Calendar 2023 8日目の記事です。 どうも。あずらたと申します。普段は知能システムコースのアンチをしたり、ETロボコンと…

あずらた
6か月前
3

ETロボコン2023を終えて

北海道地区から「塩辛ーズ」としてプライマリークラスの競技に参加し、同チームのリーダーを努めたあずらたと申します。 去年も書いた振り返り記事を今年も書こうと思いま…

あずらた
7か月前

ETロボコン2022を終えて

先輩が書いていたので、今年は書いてみようかなと思います。昨年は書けませんでしたが。 北海道地区から「塩辛ーズ」で参加し、同チームのリーダーを務めたあずらたと申し…

あずらた
1年前
2
なぜあんなにも好んでいたLinuxの環境を捨ててMacBookを使い続けているのか

なぜあんなにも好んでいたLinuxの環境を捨ててMacBookを使い続けているのか

(画像は、講義で書いてたプログラムで書き換えるところを間違えてしまい、大量のウィンドウがでてしまった時に思わずとってしまったもの。今後こんなに大量のウィンドウを生成することはないと思いたい)

きっかけ僕はSNS中毒なので、普段からXなりFediverseなりを見ている。
(本来なら、Fediverseなどという曖昧な言葉ではなく、身内のMisskey鯖などと言うべきかもしれないが、門外漢な人にと

もっとみる
ひとくち解説「カプセル化ってなんだろう」

ひとくち解説「カプセル化ってなんだろう」

この記事は公立はこだて未来大学 Advent Calendar 2023 Part2 15日目、あらた界隈アドベントカレンダー 10日目の記事です。(日にちが違うのは気にしないでいただけると幸いです…)

また、この記事は以下の記事に触発されて書いています。

ここ3年間、ETロボコンでOOPとチームマネジメントを扱ってきたので、その手の話を見てしまうとついつい反応してしまいます。
なので、僕なり

もっとみる
3年間チーム開発をリードして思うこと

3年間チーム開発をリードして思うこと

はじめにこの記事は公立はこだて未来大学 Advent Calendar 2023 8日目の記事です。
どうも。あずらたと申します。普段は知能システムコースのアンチをしたり、ETロボコンという大会に参加したりしています。

今日はプロジェクト学習成果発表会ですね。B3の僕は「函館補完計画:破」というプロジェクトに所属しており、「五稜郭AR戦争」というプロダクトを開発していました。前半でプロジェクト全

もっとみる
ETロボコン2023を終えて

ETロボコン2023を終えて

北海道地区から「塩辛ーズ」としてプライマリークラスの競技に参加し、同チームのリーダーを努めたあずらたと申します。
去年も書いた振り返り記事を今年も書こうと思います。去年のやつは下からどうぞ。

今年の結果今年の結果は次の通りです。

競技

Lコース: 24.9ポイント

ダブルループ 4本通過

Rコース: 0ポイント

リタイヤ

モデル

C評価

去年はモデルを公開していましたが、今年はあ

もっとみる
ETロボコン2022を終えて

ETロボコン2022を終えて

先輩が書いていたので、今年は書いてみようかなと思います。昨年は書けませんでしたが。
北海道地区から「塩辛ーズ」で参加し、同チームのリーダーを務めたあずらたと申します。僕自身は高校生の時に、ETロボコン2019に参加して地区優勝しCS大会に参加しており、その流れで、大学では半分趣味として参加しています。
参加者としては、昨年度から、未来大から参加しているチームの全体的な統括をしています。
ちなみに今

もっとみる