見出し画像

人狼TLPTO Ⅱ 10stの沼


0.導入

はじめましてもしていない中でnote一発目がこれでええんか。
とはいえここ数日でとんでもない沼に突き落とされたので、noteというものを始めてみようと思う。

※こちらのnoteはYouTubeで公開されている『人狼TLPT O Ⅱ 第10ステージ』のネタバレを含んでいます。

前提として、俺は人狼TLPTが大好きだ。根っからのオタクだ。
高校二年生の時に見た『DEPTH Ⅱ』のプロモーション動画が性癖に見事クリティカルヒットしたものの、大阪住み・学生であったが故に滅多に東京に出向く事は出来ず(おまけに酷い乗り物酔い体質で夜行バスに乗れないとまで来た)、クレジットカードを持っていないが故に配信をどう買えばいいのかもわからず、結局初めて配信を買えたのは『MISSION Ⅳ』。初動から現物を見るまでおよそ五年もの月日を要している。ハマった時は高校生だったのに、すっかり社会人の年齢になってしまった。
現地に行ったとなると去年の『FLAG Ⅲ』19st 20stが初めてだった。ルーサーさんが好きな俺は19stで見事に爆散した。……であるが故、現場には滅多に行けないTLPTオタクが好きなもの。
それは配信である。時代最高。今じゃ大阪に住まう民でも配信で観れるのだから。
しかし、全ステ買う程の財力はない。Twitterでざっとネタバレを踏まないように流し見して推し(ルーサー)が輝いている回を1~2ステ買うのが精一杯だ。

そんな中でたまたま見かけたのがYouTubeで無料公開されていたオービットの公演映像だった。
勿論オービットの存在は知っていたが、出て来た当初の俺は
「ふーん。要するにルーキーステージかぁ~」
くらいの認識でしかなかった。結果その認識ですら間違いだったのだが。
しかし無料で公開されているのなら一応見てみるかどれどれ、と開いたのが最後だった。

「何か漢服着た美青年がおるが?????」

OP始まった瞬間の感想がそれだった。
漢服で少し高圧的で一人称「私」で、という性癖フルコンプ……
商人ケヴィン、好きとさせてください。

1.商人ケヴィン ※以下オービットⅡ 10stネタバレ入ります


結果的にケヴィンは狂陣――村の魔除けを壊してこの事件を引き起こした張本人な訳だった。しかも人狼は処刑され、自分は生き残っているという狂陣サイドからすれば一番最悪なエンドだろう。
こういう狂陣生存村勝利の際に必ず聞かれるのが「魔除けを壊した理由」だ。それはこのステージも例外ではなく、ケヴィンは自分が預言者だと偽り人狼だと嘘を吐いた相手であるエルザに問い詰められていた。

エルザ「何故、魔除けを壊したの。どれだけ反りが合わずとも、貴方はそんな事をする人ではなかった!」
ケヴィン「人間が人間を殺し、争いを呼ぶんだ。……この世の中にもう人間など必要ない」

人狼TLPT O Ⅱ 10st 決着の日

理由が語られた時、「絶対何かあったやつやん……」と思った。というか俺じゃなくてもみんな思うだろうこれは。
しかもその後にヒースが「何がお前をそんなんにさせたんだよ!」と続けた。「大きな取引が決まった後、村の酒場で一杯やるのが好きだと言っていただろ」と。

ケヴィン、絶対村好きじゃん……。
というかそもそも一日目のエディ処刑の時も「村で燻っていた俺を商売できるようにしてくれたのはアンタだ」とか言われていたし、宣誓の時にヒースが「花火をケヴィンに取り寄せてもらっている」とか言ってたもんな。
村の為に色々やってくれてたじゃん……ヒース先生絶対「外に出られない患者にも見せてあげたいから取り寄せてほしい」って理由付きで言っているだろ。それ聞いた上で承諾して取り寄せてくれたんでしょ……?
それも全部金だけの為だなんて俺には到底思えない。
マジで何があったんだよ……俺もヒース先生になっちゃう……。

仮に上記理由を全て塗り潰されるような絶望的な出来事がケヴィンにあったとして、何で「村の魔除けを壊す」という方法を取ったんだろうと思うんよね、俺は。
絶望的な出来事が村で起こったとは思えないし、人狼でなくても商人なら他に人間を滅ぼす為の簡単な手段を用いる事だって出来たはずなのに。
って思った所で、冒頭のケヴィンの発言を思い出した。

ケヴィン「ヒース。私情を挟むなこの戦いに。そのような情に人狼が漬け込むぞ?」

人狼TLPT O Ⅱ 10st 宣誓時

……ケヴィン、人狼に漬け込まれた説。
そもそも魔除けというくらいだから賢者様の何かしら凄いパワー(力)がついていてもおかしくないと思うんよね。
ほんで魔除けが壊されたとなると人狼はすぐさま村を襲いにかかった。
となるとあの魔除けのすぐ傍に人狼がいてもおかしくはない。
ケヴィンがそんな精神状態でたまたま魔除けの付近を通った時に人狼に唆されて……っていう可能性。じゃなきゃ「私は人狼に忠誠を誓い」なんて言葉出てこねぇだろ!!ケヴィンは村の事大好きなんだぞ!!

と、考察オタクと過激派オタクがせめぎあった結果ケヴィンに沼落ちした。
実際どういう感情だったのかはケヴィン演じる乙木さんのみぞ知る、という状態な訳だが、考える事が好きなオタクからすればケヴィンというキャラクターはとんでもない沼なのである。
初めて見たオービットがこれで良かった……。

ところでこの後ケヴィンはどうなるんだろう。
個人的にはヒース先生がずっと寄り添って欲しいなと思った。
俺にはどうしてもあのケヴィンが外で受けた強いショックとか苦しみをひた隠しているようにしか見えないのだ。だってケヴィンって絶対村のみんなに弱音吐けるタイプじゃないし。
ヒース先生生き残ってくれてセンキュー……ケヴィンの心の傷を癒してやってくれ……。俺たちのケヴィンを救ってやってくれ……。

2.糸紡ぎアンナと用心棒ローガン

10st語る上で外せないのがこの幼馴染み・親友コンビなんだよな。
この二人、勝手に十五歳~十六歳くらいかなと思っているんやけど、恋愛に行くか行かんかくらいの状態の男女親友ってめちゃくちゃいいよな……。
宣誓時の「アンナを守りたいと思っている!」も俺は「ずっと一緒にいた親友だから」の方向な気がしている。あと数年したらLoveになりそう。愛になりそう。Loveと愛はおんなじ意味だ!!宣誓で見えた二人の関係性が本当に好きすぎて、一日目アンナが予言者だと名乗り出た時にアンナの元に行ったローガンも好きだったのにさぁ……

何でローガン人狼なん……そんな悲劇……ある……?
「ローガンが人狼だって信じたくない」ってヒース先生が言った後のアンナの叫びがマジで「せやんな、そうやんな……!」案件過ぎてオタクは画面の前で頭抱えていた。
親友のローガンを人狼だと見て、親友に人狼だって言わなきゃいけないアタイの気持ちがわかる!?って泣き叫ぶように言った後、ちょっとだけ萎れた声で「アタイたちの事を、守ったんだよ、ローガンは……」って言った瞬間に情緒崩壊した。そこからの「だから、人狼に成り代わられて、今こいつは人狼なんだよ!」でまた叫んでくるから、この一瞬萎れた声になる台詞がめちゃんこ輝いて見えるんよな……。これアドリブってマ?

ローガン視点、説得しなきゃいけないのはヒース先生なのにその後もずっと「嘘だって言ってくれ」「アンナ!」「お前が壊したのか!?」ってアンナに呼び掛けているのも二人の関係性が顕著に出ていていいよね。
実際問題この時のローガンは人狼に成り代わられているんだけれども、仮にアンナが狂陣でローガンが人間だった場合でも同じ風にしていると思うから、人狼にも上手い事利用されているんだろうな。
もしここでローガンが(ローガン視点の人狼である)エルザを責めたりヒースに懇願していたとしたら、アンナは「やっぱりこいつは人狼なんだ」って再確認出来たかもしれないのに……。
投票の時に「アンタの体、気持ち、魂を……正しい所に戻したい。アンタの体を、人狼から取り戻したい!」って言ったアンナが強く生きようとしている女の子って感じがしてとても好きだった。処刑決まった後、ケヴィンにバラを回収されようとしたのを止めて「これは。……アンナに渡したい」って言ったローガンも好き。俺さっきから好きしか言ってなくない?

ローガン「楽しかったなぁ……村長と一緒に勉強したの。……アンナの誕生日の時、ろうそく消して大喧嘩したのも覚えている。アンナの誕生日のケーキ……」
アンナ「アンタの魂、アンタの気持ち、全部アタイが受け止める。……正しい所に還れ」

人狼TLPT O Ⅱ 10st 5日目処刑時

↑ これめっちゃ良くない~~~~!!???
過去にTLPTとは別のRP人狼の舞台を観に行った際、対抗で遺言時にバチバチに喧嘩していたから対抗(まあ今回のアンナとローガンに関して対抗ではないけど)で遺言RP無理だと思っていたけど、こういうのがあるのか……やっぱりプロの人ってすげぇなぁ……。

最後の最後、ローガンが「死にたくねぇなぁ……」って零したの、俺にはゲームが始まる前、人狼に襲われてしまったローガンが最期に思っていた言葉のように思えた。
やっぱり用心棒だからさ、村のみんな守らなきゃって人狼と戦って死んでしまったんだろうな。自分が死んだら村のみんなを、アンナを守れないって思って死んでしまったとかだったら俺が泣く。
マジでアンナとローガン幸せになってくれ。頼む。

3.総括

いや本当ただのルーキーステージとか思っていてすみませんでした。
一年くらいずっと放っておいた自分をぶん殴りたい。お前はいつもそうやって食わず嫌いをする!
今回あげたのは三名だけだけど、勿論他のキャラクターも好きポイントがある。最後めっちゃ苦しんでいた今回の胃痛ポジヒース先生もな……。

パーシーとプリムの恋仲?両片思いなのかな……確白プリムが「きっとプリムもすぐ行くから」って言った後に「来ちゃ駄目だよ」っていうパーシーな……。
というか踊り子プリム十歳めちゃ可愛いな……ナナちゃんと年少組でキャッキャしていてほしい。という事はそのプリムに「好きだったよ」って言ったパーシーは十二、三歳くらいなのかな。未来の恋人を……おのれケヴィン……いやでもケヴィンだって何かしら絶望的な事情が……。
二日目処刑時の「自分たちがどこを見たって、自分たちが見た方向が、前だ。進んでいけば必ず前進する」って言い残したアレンも好きです。みんなに疑われている中で死ぬのにこの言葉遺せるアレン、何……?好き……。

昨日Ⅳ千秋楽向かえて、同時にⅤが発表されたようで……。八月かぁ……悩むな……。日程的に行けそうなら東京に行くかな。ケヴィンを生で拝みたい。
というかTwitterのTLで漁っていたんですけど、過去にアンナとケヴィンの恋仲?設定あったんですか!?
エ"ッ⁉
太陽のように明るいアンナとそれに普段は辟易しているように見えて密かに恋い慕っている月のケヴィンじゃん……月は太陽がないと輝けないんよ……アンナからの好意が大きいように見えてケヴィンの方が大きい恋心抱いているやつじゃん……えぇ……何その設定……オタクの妄想じゃなくて公式……?
エ"ッ⁉
今回ケヴィン、娘亡くしてるんですか!?っていうか娘いたの!!??結婚出来たの!!!???(ケヴィンを何だと思っているのか)

TwitterのTLですらこのありさまなので、いつか生で観たいぞオービット……。

とりあえず今のところはYouTubeで公開されている分を見ながら応援しています……。
あ、四日目の女の戦いに怯えるヒース・ローガン・プリムめちゃくちゃ可愛かったです。

【余談】
俺氏、好きになった役者さんのTwitterを回遊する趣味があるんやけど、
ギルの山咲さんってゲキバカの人やったの!?軽い身バレのような気もするけど、大学時代の演劇部で『ごんべい』をお借りして上演した事があるのでびっくりし……やじりさんも出ているなぁ!?え、ごんべいに大学同期が出ているんだが!?と一人アワアワしていました。世界って狭いなぁ。