マガジンのカバー画像

書籍レビュー

44
本を読んで学んだ知識や、普段思ったことをまとめます。
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

【書評】文学性高めの短編マンガ

Discordでオススメされていた短編マンガのリンク集。 人に勧めたいのにタイトルを忘れることがあるので、忘備録として残しておきたい。 ほとんどスペリオール新人読切なのだが、どの作品も私小説のようで胸に刺さりまくった。 若い作家が繊細な感性を作品として表現しているのが良い。 読むときはメンタルが健全な時がオススメ。 病んでる人は読んじゃダメ。 1.わたしひとりの部屋/udn発達障害っぽい子が主人公。 (遅刻の多さや計画性のなさとか) ネットゲームが趣味で、承認欲求をゲーム

観たもの、聴いたもの、読んだもの(2023.06)

01.書籍01.プロジェクトヘイルメアリー 火星でのんびり農業ライフをする『オデッセイ』の作者の新作。 地球のピンチに1人の科学教師が立ち向かうというスケールの大きい話。 久しぶりの上下巻構成だったので、読むのに時間がかかった。 特に上巻の終盤は、状況が脳内で想像しづらくて苦労した。 下巻まで行けばスラスラ進むのだが、SF初心者には翻訳文のハードルが高いと思う。 主人公の相棒が大変かわいい存在なのだが、ネタバレになるので語れないのが残念。 登場人物も意外と少ないので読みやす