マガジンのカバー画像

呟き

217
つぶやきで投稿したものをまとめています。
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

中年になったら弘兼憲史の漫画とか司馬遼太郎にハマると思ってたけど、普通にフリーレンと薬屋のひとりごとを楽しんでる。

とりあえずボーナスでAmazonの欲しい物リストの本を買った。 何故か無性に角川ホラーが読みたい気分。

『薬屋のひとりごと』が『後宮小説』の現在版ということは、SFベストラーズの作品を現在風にアレンジすればヒットの可能性も……?

毛(マオ)毛毛(マオマオ)毛沢東のひとりごと=毛沢東語録

Dysonってダイソン球が由来だと思ったら普通に創業者の名前だった。

タトゥーを身体に彫る人の感性を理解できなかったが、縄文時代の人達は顔に彫る風習があったと聞いて見方が変わった。 身体に模様を入れるのは原始的な本能なのかも知れない。 調べてみたら『もののけ姫』のサンの顔は刺青だった。

一人っ子政策で育った中国人は兄弟姉妹間のフィクションに触れても関係性が理解できないのだろうか。 そうなると、数億人のマーケットが特定のジャンルを理解できない可能性もある。

ツノと髪の毛と末路が似てるな、アウラと石田三成。

『ゴジラ-1.0』を観て来た。モンスター映画としては大満足。 人間ドラマは台詞で全てを説明するところが少し気になった。 『ALWAYS 三丁目の夕日』『永遠の0』と過去作の経験が活きているところは良かった。見て損はないと思う。

『ザ・アメイジング・デジタル・サーカス』を観た。『ちいかわ』と同じキュートアグレッション系。こういうジャンルが世界的に流行ると言うことは、理不尽な世界に生まれて戸惑っている人が多いのかも知れない。 理不尽系ジャンルは好きだけど、共感する人が増えてるのはマズいと思う。

iPhoneXsから15に変わって大きな感動はないが、バッテリー持ちが鬼のように良くなった。