マガジンのカバー画像

呟き

217
つぶやきで投稿したものをまとめています。
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

世の中は資本主義のババ抜き(ゼロサムゲーム)だから、誰かがババ(ジョーカー)を引くって、スゴく納得した。山田玲司の『ジョーカー』動画で1番印象に残った言葉。

ダイジンは人柱にされた子供が正体だと思うのだが、躊躇なく要石に戻すスズメの判断力に驚いた。幼少期に被災したことによって、命に対する向き合い方が変わったという描写があれば、説得力が増したと思う。 看護師としては、命の選択で悩まないのは適正ありそう。

初心者マークと高齢者マークの2つが貼ってあるプリウスは怖い。 家族共有の車であることを祈る。

2作目の短編を投下。応募規定で投稿できるのは、あと1作。 何とか半月で長編部門を仕上げたい。 今回の短編に関しては、盛り込みたい要素を削ってテンポを重視してみた。

締め切りまで、短編1作、長編1作を仕上げたい。プロットはあるから、あとは肉付け作業。時間との戦い。

以前書いた作品を投稿用に5,000字に削った。意外と大変だったけど、心理描写を削ればイケた。4990字ギリギリ。

ジャンプラ原作大賞、応募しようと思う。 小島アジコさんのDiscordグループに参加することで、数年振りに創作意欲が湧いている。

食欲と性欲(3大欲求)を混ぜたコンテンツが苦手なのだが、昭和時代の「ノーパンしゃぶしゃぶ」とか「女体盛り」を商売にしていた時代に驚く。あの時代のサラリーマンって常にドーパミンが分泌されていたのだろうか。

知人が乗り物に乗れない系のパニック障害なのだが、VRゴーグルで風景を誤認識させれば、脳を誤魔化すことはできないだろうか? ちなみに自分は、満員電車で身動きできない状態だと動悸が止まらなくなる。

伴名練作品にハマって、一気に4作品読んでしまった。SFとしても抜群の出来だが、どの作品にも百合要素を絡めようとしているところが面白い。性癖の開示で呪力を底上げしている感じがする。