・エレハモ45000をUSBでMacにつないで、LogicでつくったWAVデータをうつして45000で鳴らすっていうのがどうしてもできない、、、!!!!TRACK1〜TRACK4(モノ)とTRACKM(ステレオ)とテンポ情報があればいけるはずなのに、、、悔しい悔しすぎる

・SP404と45000をMIDIシンクさせてるんだけど、フレーズのテンポ同期をさせるってことは、404の短い一音のサンプルをパターンに録音してからじゃないと意味ないってことに気づき一生懸命パッドを叩いているけれどもクオンタイズ機能も使ってるのにめちゃズレる、、一体どうすればいいのだ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?