見出し画像

JWSTが最終軌道に到着(spacenews翻訳1/25-1)


JWST(ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡)まとめ

1月24日、NASAのジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が地球から150万キロ離れた最終目的地に到着し、打ち上げからほぼ完璧な1か月が終わりました。



米東部時間の午後2時に探査機のスラスタが約5分間にわたって噴射され、探査機の速度が毎秒約1.5メートル変化しました。
この小さなマヌーバは、JWSTを地球から150万km離れた太陽の反対方向にある地球-太陽間のL-2ラグランジュポイントを中心としたハロー軌道に乗せるのに十分なものでした。

NASAゴダード宇宙飛行センターのJWSTコミッショニングマネージャーであるキース・パリッシュ氏は、マヌーバの2時間後に記者との電話で、「ウェッブはL-2軌道で正式に観測を開始した」と述べました。
「これはまさに驚くべき30日間を締めくくるものです」

1月24日に行われた5分間のスラスタ噴射により、JWSTは地球から150万km離れた地球-太陽間のL-2ラグランジュポイントを中心とした目的のハロー軌道に入り、今後20年間の運用が予定されています。

厳密に言えば、望遠鏡がL-2のハロー軌道に入るためにマヌーバを行う必要はなかったのです。厳密に言えば、L-2のハロー軌道に入るためにマヌーバを行う必要はなかったのですが、「今日のマヌーバで思い通りの軌道にしたかった」と後に語っています。

すべては計画通り

今日のマヌーバで思い通りの軌道を形成したかったのですが、打上げ時の精度とそれ以前の2回のマヌーバにより、最後の軌道投入マヌーバを行うタイミングに柔軟性を持たせることができました。
打ち上げ前には打ち上げ後29日目に予定されていたこのマヌーバは、実際には打ち上げ後30日目に行われました。「月曜の午後2時に実施することにしたのは、我々のチームや世界中の地上リソースのためのロジスティックな理由からです」
「我々のチームにとっては、今日の打ち上げの方がはるかに理にかなっており、ペナルティもありませんでした」

この精度により、探査機が使用しなければならない軌道修正の燃料の量が減り、定常観測のための燃料が増えることになりました。
JWSTは3週間に一度、軌道を微調整するために、1分以内の短時間でスラスターを噴射します。パリッシュは、10年間の観測寿命を想定して設計された探査機が、より長く運用できるだけの燃料を持っているという以前の予測を裏付けました。

「20年という数字を聞いたことがあるでしょう。20年という数字を聞いたことがありますが、おそらくそれが妥当だと思います」とパリッシュは言う。そうなると、打ち上げ前に非公式に議論されていた、JWSTの寿命を延ばすための燃料補給ミッションの計画は除外されることになります。
「私たちは、燃料が今後の寿命を制限するものであるとは考えていません」と述べています。

主契約者であるノースロップ・グラマン社でJWSTのビークルエンジニアリングを担当しているエイミー・ロー氏は、JWSTの他の部分は順調であると述べています。
これには、探査機のKaバンド高利得アンテナのテストも含まれます。「観測所のすべてのボルトやナットに関して、すべてのスイッチが入り、チェックされています」と彼女は言います。

主鏡展開、そして今後の予定

JWSTが最終軌道に乗ったとはいえ、NASAにはまだ望遠鏡とその観測機器の試運転が数ヶ月残っています。NASAゴダードのJWST光学望遠鏡エレメントマネージャーであるリー・ファインバーグ氏は、主鏡の18個のセグメントがすべて打ち上げ時のマウントから移動したと述べ、エンジニアは間もなくこれらの鏡の位置を合わせる作業を開始する予定です。

その作業は、比較的明るい1つの星を見ることから始まります。「18枚の別々の画像が得られますが、非常にぼやけた画像になります」と彼は言います。その後、さらに鏡の位置を調整して1枚の鏡にし、その画像をJWSTの観測機器で調整していきます。

プロジェクト関係者によると、望遠鏡の全体的なコミッショニングプロセスは、あと5ヶ月ほどで完了する見込みです。ゴダード社のJWST運用プロジェクトサイエンティストであるジェーン・リグビー氏は、「1ヶ月が経過しましたが、赤ちゃんはまだ目を開けていません」と述べています。

この試運転の締めくくりは、望遠鏡からの最初の画像を公開することです。リグビー氏は、「これは、望遠鏡が機能していること、科学機器が機能していること、そしてこれが本当に私たちが期待している革新的な望遠鏡であることを示す一連のデータです」と述べています。

#JWST
#ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡
#ノースロップ・グラマン社


いただいたサポートはマインドマップの描き方や、物事をわかりやすく説明するための活動費として使われます。 よろしくお願いします。